信州信濃の里から、クリスマスローズ、クレマチス、バラを中心に山野草まで植物の、楽しみ発信。
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
『飯綱・・・なう』v(^^)v
テーマ:クリスマスローズ
2010/04/26 08:30
おはようございます^^
今日のタイトル 『飯綱・・・なう』
この『なう』と言う言葉・・・知っていらっしゃいますか~。。
私は知らなくて・・・(^^)v
実は・・・庭ブロの hory garden さんのブログ(Y)さんの記事投稿で、始めて知りました。
使用参考例は⇒こちら(吉野日帰り紀行Ⅱ)です。
Twitterなどで、語尾に用いられる、現在及び進行形の・・・合言葉の様で、語源は『now』からきているようです^^もちろん賛否両論あると思いますが、とりあえず私は・・・何にしても肯定派。。
そこで『飯綱・・・なう』です。。
今年になって始めて、飯綱の『クリスマスローズ畑』に行ってきました。
昨年の・・・やはり4月に、草だらけの土地をお借りして、草をはがして畑づくりをしました。クリスマスローズを飯綱で栽培したい一心でしたが、甘いものではなく^^とにかく雑草との戦いでした(はぁ~)
その甲斐あってか(エヘヘ)


思ったよりも雑草が無かったのにおどろきです^^しかし雪深いために、ふかふかだった土が、押しつぶされていました。
そんな環境の中でもクリスマスローズは、花を付けていました。

開花株の周りには・・・雑草が目立っていたので掘り起こして植えかえました。

雑草を取り除きました。

掘り起こした開花株と持って行った苗を植えました。


家内の父ちゃんと、家内の協力でなんとか・・・作業終了しました。空気の気持ち良いところで、お昼を食べたり、作業をしたり、近くを散策したり^^有意義な一日でした。
父ちゃんは・・・ジャガイモ・トウモロコシも植えちゃいました^^v楽しみを創ってくれました^^『父ちゃん・ありがとう^^』
2010 クリスマスローズ畑です。


綺麗になりました~これから・・・苗をドンドン植え込みます。オフシーズンが、大事なんです^^
飯綱からの帰り道・・・・水芭蕉が綺麗でした。


疲れを癒してくれました^^v
いままで、自分の手元にいたクリスマスローズ、どうしているのか心配になりますが、これから飯綱へ様子を見に出かけたいと思います。
『飯綱・・・なう』でした^^v
今日のタイトル 『飯綱・・・なう』
この『なう』と言う言葉・・・知っていらっしゃいますか~。。
私は知らなくて・・・(^^)v
実は・・・庭ブロの hory garden さんのブログ(Y)さんの記事投稿で、始めて知りました。
使用参考例は⇒こちら(吉野日帰り紀行Ⅱ)です。
Twitterなどで、語尾に用いられる、現在及び進行形の・・・合言葉の様で、語源は『now』からきているようです^^もちろん賛否両論あると思いますが、とりあえず私は・・・何にしても肯定派。。
そこで『飯綱・・・なう』です。。
今年になって始めて、飯綱の『クリスマスローズ畑』に行ってきました。
昨年の・・・やはり4月に、草だらけの土地をお借りして、草をはがして畑づくりをしました。クリスマスローズを飯綱で栽培したい一心でしたが、甘いものではなく^^とにかく雑草との戦いでした(はぁ~)
その甲斐あってか(エヘヘ)


思ったよりも雑草が無かったのにおどろきです^^しかし雪深いために、ふかふかだった土が、押しつぶされていました。
そんな環境の中でもクリスマスローズは、花を付けていました。

開花株の周りには・・・雑草が目立っていたので掘り起こして植えかえました。

雑草を取り除きました。

掘り起こした開花株と持って行った苗を植えました。


家内の父ちゃんと、家内の協力でなんとか・・・作業終了しました。空気の気持ち良いところで、お昼を食べたり、作業をしたり、近くを散策したり^^有意義な一日でした。
父ちゃんは・・・ジャガイモ・トウモロコシも植えちゃいました^^v楽しみを創ってくれました^^『父ちゃん・ありがとう^^』
2010 クリスマスローズ畑です。


綺麗になりました~これから・・・苗をドンドン植え込みます。オフシーズンが、大事なんです^^
飯綱からの帰り道・・・・水芭蕉が綺麗でした。


疲れを癒してくれました^^v
いままで、自分の手元にいたクリスマスローズ、どうしているのか心配になりますが、これから飯綱へ様子を見に出かけたいと思います。
『飯綱・・・なう』でした^^v
コメント
-
2010/04/26 09:28広大な敷地にクリスマスローズを植える写真が、
「稲作なう」に見えました(笑)
腰痛めませんでしたかぁ?
これからご家族で行ったり来たりが楽しみですね。 -
2010/04/26 09:44想像していたよりも広い畑ですね、こりゃたいへん
真剣に取り組まないといけませんね
休日を畑で汗をかきながら過ごすスタイルが
羨ましいです、学生の頃は農業に憧れていました
何かを育てるのは、楽しいですね
この畑で新しい発見があるともつといいです。 -
2010/04/26 11:23コメント…なう!
あっ、使い方あってます??^^;
かなりの重労働だったのでは?
水芭蕉がこんなにキレイだとは
知りませんでした~☆
写真だけでも癒されます♪
お疲れ様でした~ -
2010/04/26 11:42クリスマスローズ・・・
すごいですね。
水芭蕉!やっぱり自生している花がうつくしいですね^^
うちの職場に水芭蕉が苗で入ってきましたが、ほんとに育てれるのかななんて思っております^^ -
2010/04/26 13:41あは、あの記事から調べて頂いていたんですか?!
お馬鹿な記事なのにリンクして頂いてありがとうございます(笑)
すごい平米数耕してはるんですね!
でも奥様のお父様と、奥様と仲良く作業してはるん
楽しそうです!
ジャガイモ・トウモロコシ…あはは、食べる方向の楽しみも
必要ですよねぇ♪
水芭蕉がなんとも涼やかですね♪(Y) -
2010/04/27 00:41お疲れ様です!
広いですね~!
クリスマスローズ御一行様の避暑地ですね~(^^)
白樺(ですか?)や 自生している水芭蕉を見ると
こちらとは違うんだなと思いました。
夏でも涼しい風が吹いているような
清々しい所ですね~!
-
2010/04/27 08:49なんと!大きい畑なんでしょぉ~
トウモロコシ植えたんですね!
ちいも来月はトウモロコシを畑に蒔きますよぉ~^^
・・・・アッ!メインはクリローちゃんかしらぁ~?
ちい庭クリローちゃんは
庭友さんに ガサガサ葉っぱを取ってもらいましたぁ~
もうぉ~遅い!
って言われちゃったけどね(あはは!)
なう花無しぃ~ -
2010/04/27 12:28畑と言うか、庭と言うか・・・
奥に大きな木とかやぶきの建物?
写真で見るとすごく雰囲気のある場所に思えます、そこでの庭時間は気持ちがいいのでは?! -
2010/04/27 18:12続いて
コメント・・・・なう!
なう!知らなかった~
水芭蕉ですか~ メロディーが
流れますね~
-
2010/04/27 20:42tomboさん
手伝ってくれるのは・・・最初だけです^^
後は、自分が管理します。そうしないと、どこに何を植えたか、それぞれの成長などが分からなくなってしまいます。
好きな事ですから・・・腰を痛めないように『稲作なう』^^v
-
2010/04/27 20:48toledoさん
昨年からの取り組みですが、試験的に飯綱で栽培をしました。水一滴も必要ない栽培が出来る事は、魅力です。
しかし、雑草との戦いに明け暮れて、昨年は・・・ほんの一角しか植え込みができませんでした。
今年は、どうなる事やら^^v -
2010/04/27 21:00娘ブログ姉☆
こちらも コメント・・なう!!
重労働は覚悟です。一日中、クワを振った事もザラでした。土地を作らなければ・・・始まらないのです^^
そうそう・・・アイツ(笑)どうなりました^^
3回もコメントしちゃって、ゴメンナサ~イ(爆)
-
2010/04/27 21:03アキさん
自生している花は・・・本物です^^
何かが宿っているような感じが、水芭蕉から伝わってきました^^v
アキちゃんなら大丈夫^^頑張ってくださ~い^^v -
2010/04/27 21:22hory garden(Y)さん
昨年も楽しませてくれた水芭蕉^^
今年も会えました。なんとも・・・癒されました^^v
じゃが・とうもろこしは、3カ月程で収穫ですが、クリスマスローズは3年(笑)あはは!!
それでも、苗を植えれば、10カ月の辛抱^^です。
いい花に会える事に期待したいです。。 -
2010/04/28 20:00nobiさん
こんばんは^^
クリスマスローズは涼しいと思いますが、こちらは・・・汗だくです^^
クリスマスローズは、7~8月休眠しますが、ここだと成長し続けます。その点が楽しみですね。
水芭蕉・・・また掲載しますね^^v
-
2010/04/28 20:07ちいさん
野菜などなどは・・・3カ月ほどで結果が出ますが、クリスマスローズの場合は^^葉っぱばっかり^^;
畑のご近所さんに、何がなるんですか~って言われるのが・・・切ないな~(あはは・・・のは)^^v -
2010/04/29 09:16kikiさん
おはようございます^^
そうなんです。
畑・・・な~んて言っていますが、歩いて2~3分の所に、大座法師池が有ります。ここは、別荘あるいは、住宅地で、環境のいいところです。
ここは『IIZUNA Xmas Rose Farm』がお似合いかもしれません^^
な~んてね^^v
-
2010/04/29 09:26おはなさん
おはようございます^^
こちらも。 コメント・・なう^^v
いろいろ、言葉は進化しますね。Twitterは、文字数が決められているから、短縮やら暗号の様な表現になるのかと思います。
『IIZUNA Xmas Rose Farm』周辺もこれから・・・いろいろな変化が見られます。楽しみです~^^v -
2010/04/29 12:11ひゃあ~これはすごい!本格的・・ていうかすでにクリスマスローズの専門家ですよね。なんだか妖精の住んでいそうなところですよね・・コロハいませんでした?
-
2010/04/29 13:53こんにちは
広い畑ですね
この畑が全部クリスマスローズなのですね
それにしても楽しそうな作業ですね
周りは自然がいっぱいで気持ち良さそうです。
後は晴れが続いてくれさえすればいいのですがWW -
2010/04/29 19:23森野コロハさん
いました、いました。。
クリスマスローズの葉っぱの上に、膝を組んでお澄まししてました^^
コロハさんだったんですね♪ -
2010/04/29 19:27柚起さん
ジャガイモ・トウモロコシも有りますが、クリスマスローズです。
今日も・・・いってきましたよ~ん^^v
環境のいいところです(ハイ)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/51065
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/51065