仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
不屈の精神で・・・。
テーマ:・わしのブログ
2011/03/21 20:15
誰に向けてのブログなのか・・・、
分からなくなり、
しばらくお休みしておりました。

が、
あらためて、自分の存在意義 ( 難しく考え過ぎですが・・・ ) は、
まずは家族 ( 自分も含めて ) 、地域、それから社会・・・のために
働く ( 貢献する ) ことにある、と自分に言い聞かせて、
庭ブロ、再開、です。

しょげずに、
めげずに、
あきらめず。
明日という日は、必ずやってくる、と
信じつつ。
分からなくなり、
しばらくお休みしておりました。

が、
あらためて、自分の存在意義 ( 難しく考え過ぎですが・・・ ) は、
まずは家族 ( 自分も含めて ) 、地域、それから社会・・・のために
働く ( 貢献する ) ことにある、と自分に言い聞かせて、
庭ブロ、再開、です。

しょげずに、
めげずに、
あきらめず。
明日という日は、必ずやってくる、と
信じつつ。
コメント
-
2011/03/21 21:21なんだか、ワタシも書く気がおきませぬ。。
なにを書いてよいのやら。。。
もう少しの間、のんびりペースでいこうかな^^
なんだか、えっちゃんの記事を読んで1人じゃないって安心できました。
自分のスイッチの切り替えを待ちます。[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/03/22 19:48こちらこそ、一人じゃないと勇気づけられました。
庭ブロの力を
ありがたいなぁ、と感じています。
じわじわ〜っと、少しずつ
顔を上げて行きましょう、ねっ。
えっちゃん
-
2011/03/21 22:49私も・・です。
毎日、被災地の状況を見ていると
いろいろなことを考えてしまって・・
ブログという気になりません。
でも、今日・・今までどおりに書いてみました・・
いつもより、時間もかかりました。
普通に・・普通に書かなくちゃ!と思いました。
皆、同じ気持ちなんですね・・ *YUMI*
[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/03/22 19:53同じですね〜。
地震の被害のない自分を
後ろめたくさえ
感じてしまう辛さ・・・あります。
いつもどおり元気なことを
ありがたく思いながら
やっています。
ぇっちゃん
-
2011/03/21 22:57同感です!
元気な地域は普通にしてるのが一番よいこと、ラジオでも言ってました
少しずつ普通に、普通に、私も思います。[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/03/22 20:02ほんと、そうですね、普通に、普通にといい聞かせながら・・・。
10年程前に広島でもやや大きな地震があって
実家の壁が落ちたりといった被害があったのですが、
自分自身はたまたま九州に滞在していて、
遭遇しませんでした。
被災した方を、励ましたいという思いを伝えたい、
その気持ちを持って
日々過ごしています。
-
2011/03/22 00:44私は被災地に行くことができ、ブログにもしました。でも、マスコミがすること以上のことは何もできない現実に、負けてしまったような気がします。写真もブログに載せた4枚を撮ったきりです。辛くて撮れませんでした。
時間が経ち何ができるのか、今ではそれぞれが考え、小さなことでも実行されていると思います。今回はあまりにも被害が広域すぎて現場でも、方針が固まるのに時間がかかっていました。まだまだできることは時間と共に変わってきます。長期戦になるとは思いますが、よろしくお願いいたします。[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/03/22 20:09地道な復旧活動、長期戦になりますね。
生々しい現場を目の当たりにされて、
辛い思いをされたんですね・・・。
広島でも、コンビニなどでの節電が
目立っていますが、
わが家でも小さな取り組みから
励むようになりました。
小さな積み重ねを続けていきましょうね。
えっちゃん
-
2011/03/23 16:36こんにちわ^^
とりあえず僕らが出来る事は限られているんだから、
その限定されている事を全力で行わないと、
今大変な方々に対しても、
自分自身や家族・仲間に対しても、
誰の為にもなりませんからね!
とにかくやる!小さい大きいは関係無い!
今の今、自分が出来る事を何かしらやる事が、
一番大切なことなんだと、僕も感じていますよ^^[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/03/25 20:05目の前のことをひたむきに
がんばる、
泥臭く見えても
それが一番大切なんですよね〜、
元気でてきます。
えっちゃん
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/87791
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/87791
-
レイバン サングラス ( レイバン サングラス )
不屈の精神で・・・。 | わしゃあ、植木屋じゃけぇ。〜広島己斐の庭師のブログ〜
-
BDBTyhZM ( BDBTyhZM )
不屈の精神で・・・。 | わしゃあ、植木屋じゃけぇ。〜広島己斐の庭師のブログ〜