仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
ヒイラギモクセイの花
テーマ:・わしのブログ
2010/11/18 19:58
高さ約七メートルのクロマツ、ヒバ、カイヅカイブキのある表庭と
クロガネモチ、ヒイラギが築山に植わる裏庭での庭仕事。
年一度の剪定作業です。

キンモクセイから遅れること約1か月、ヒイラギモクセイの白い花が本格的に咲いています。
生け垣にハサミを入れる前は、よく見えないのですが、ほのかな香りがただよってきます。
キンモクセイの甘さと違って、11月の冷たい風によく似合う、ひんやりとした爽やかな香りが好きです。
このお庭は作られて六、七十年 ( 原爆で焼け野原になった広島市内では、古い方です ) 経つそうですが、その年月を現しているような木があります。

線の細いサルスベリですが、


皮で生きています。
花も毎年しっかりと咲かせてくれます。
暑いとか、寒いとか文句の一つも言わずに、けなげです。
わしもそうありたいもんです。
クロガネモチ、ヒイラギが築山に植わる裏庭での庭仕事。
年一度の剪定作業です。

キンモクセイから遅れること約1か月、ヒイラギモクセイの白い花が本格的に咲いています。
生け垣にハサミを入れる前は、よく見えないのですが、ほのかな香りがただよってきます。
キンモクセイの甘さと違って、11月の冷たい風によく似合う、ひんやりとした爽やかな香りが好きです。
このお庭は作られて六、七十年 ( 原爆で焼け野原になった広島市内では、古い方です ) 経つそうですが、その年月を現しているような木があります。

線の細いサルスベリですが、


皮で生きています。
花も毎年しっかりと咲かせてくれます。
暑いとか、寒いとか文句の一つも言わずに、けなげです。
わしもそうありたいもんです。
コメント
-
2010/11/19 22:01ヒイラギモクセイ 初めて見ました
爽やかな香りですか?一度クンクンしたいです(笑)[Res]己斐の猿飛えっちゃん2010/11/19 23:04leonの庭さん、ヒイラギモクセイの香りはお勧めですよ〜
レモンやみかんなどの柑橘系の花の香りに近いですね〜♪
ヒイラギモクセイを見かけた時はこの時期要チェックですよ〜。
(えっちゃん)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/75800
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/75800