バイカウツギ【落葉・低木】
テーマ:樹木
2014/06/10 06:30
繊細な木が好きと言われたら、やはりお勧めは「バイカウツギ」でしょうか。

なかでも、バイカウツギは、卯月に、梅に似た花が咲く木なので、その名前がありますが、その全体像は、全く梅を想像させない可憐な木です。花に芳香があり、木全体に風情があるので、とても人気があります。
こちらでもお花が満開!
たおやかだから、華道の世界でも使われますね。でも、和風という感じでもなく、洋風なご家庭でも合うので、ちょっとした隙間に、かなりお勧めです。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋

なかでも、バイカウツギは、卯月に、梅に似た花が咲く木なので、その名前がありますが、その全体像は、全く梅を想像させない可憐な木です。花に芳香があり、木全体に風情があるので、とても人気があります。

たおやかだから、華道の世界でも使われますね。でも、和風という感じでもなく、洋風なご家庭でも合うので、ちょっとした隙間に、かなりお勧めです。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
コバノズイナ【落葉・低木】
テーマ:樹木
2014/06/09 07:04
コバノズイナも咲きだしました!地域によりますが、満開のところもあるかと思います。こちらも日当たりのいい場所に植わっているもの、多少日陰に置いてあったもので、その花の様子は変わるくらい。お日様の影響は大きいなとつくづく思います。

コバノズイナは、落葉の低木で、こちらは「コバノズイナ:ヘンリーズガーネットという品種」です。

耳が垂れ下がるように、お花が穂のように集積した形で、垂れ下がります。
また、もう一つ別の品種で、「コバノズイナ:サライブ」というものがありますが、こちらは、ぴしっと穂が上向きに立ち上がります。枝の感じも、花と同じように上を向きます。
先日は、「より繊細なイメージの木を」という問い合わせだったので、こちらの「コバノズイナ:ヘンリーズガーネット品種」をお勧めしました。
印象が違うので、お好きな形を選んでいただけるといいなと思います。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋

コバノズイナは、落葉の低木で、こちらは「コバノズイナ:ヘンリーズガーネットという品種」です。

耳が垂れ下がるように、お花が穂のように集積した形で、垂れ下がります。
また、もう一つ別の品種で、「コバノズイナ:サライブ」というものがありますが、こちらは、ぴしっと穂が上向きに立ち上がります。枝の感じも、花と同じように上を向きます。
先日は、「より繊細なイメージの木を」という問い合わせだったので、こちらの「コバノズイナ:ヘンリーズガーネット品種」をお勧めしました。
印象が違うので、お好きな形を選んでいただけるといいなと思います。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
シマトネリコ【常緑・高木】
テーマ:樹木
2014/06/07 15:22
シマトネリコ出荷しました。

出荷作業としては、梅雨に入っても、雨が降らない時間も多いので、掘り起こして根鉢を作るのに助かってます。
お客様のところで植えられた後、たくさん雨が降るといいなと思います。
シマトネリコは、お日様大好き、そして、この時期たくさん雨が降ると喜びます。
植えた食後に、たくさんの雨に当たると、根っこが新しい土に馴染むのを助けてくれます。
きっちり、根付きますように。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋

出荷作業としては、梅雨に入っても、雨が降らない時間も多いので、掘り起こして根鉢を作るのに助かってます。
お客様のところで植えられた後、たくさん雨が降るといいなと思います。
シマトネリコは、お日様大好き、そして、この時期たくさん雨が降ると喜びます。
植えた食後に、たくさんの雨に当たると、根っこが新しい土に馴染むのを助けてくれます。
きっちり、根付きますように。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
プリペット:レモン&ライム【常緑・低木】
テーマ:樹木
2014/06/06 11:32
アジサイ:カシワバアジサイ【落葉・低木】
テーマ:樹木
2014/06/06 06:46
アジサイの季節。豪華に、でも白で清楚にといったら、やはりカシワバアジサイですね!

お花の形にかなり特徴があり、集積したお花が印象的なアジサイですが、カシワバアジサイの名前の由来は、葉っぱにあります。柏の葉のような形で切れ込みが大きく、しっかりした葉っぱだからです。
また、この葉っぱ、秋になると赤胴葉に色を変え、これまた四季を感じさせてくれる存在です。

蕾の集積がいよいよ花開く時期になってきました。今年もどんと豪華に咲いてくれることと思います。楽しみですね。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋

お花の形にかなり特徴があり、集積したお花が印象的なアジサイですが、カシワバアジサイの名前の由来は、葉っぱにあります。柏の葉のような形で切れ込みが大きく、しっかりした葉っぱだからです。
また、この葉っぱ、秋になると赤胴葉に色を変え、これまた四季を感じさせてくれる存在です。

蕾の集積がいよいよ花開く時期になってきました。今年もどんと豪華に咲いてくれることと思います。楽しみですね。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋