カメラ
こんにちは。みなです。
一眼レフデジタルカメラが会社に来て早数か月。先日、初めて一眼レフデジタルカメラを触らせてもらいました。
すっごく、くっきりです。
どのくらいくっきり写るかといいますと。
これが今までの携帯電話で撮影したミニチュアカンナ。
こちらが一眼レフデジタルカメラで撮影したミニチュアカンナ(を、ブログ掲載用に縮小加工したもの)。
まず、色味が違いますね。
何よりも、ピントの位置でしょうか。
携帯電話カメラ機能はオートモードでした。自動検出で接写モードになりましたが、それでも全体的に撮っています。カンナニミチュアも芝生もアクリル囲いもそれぞれまんべんなく写って、まんべんなくちょいボケです。
しかし、一眼レフデジタルカメラで接写モードで写した方は、カンナミニチュアの真中にピントが合っていることが一目でわかります。
アクリルも左右に存在は感じますが、カンナミニチュアそのものには、あんまりかかっているようには見えません。
人の目は、見たいものだけを切りだすようにして見るので、一眼レフデジタルカメラの方が、より目で見た風景に近いのではないかと思います。
今回は小物を撮るために接写モードで撮りましたが、一番撮りたいものは「施工現場」なのです。
屋外の風景なので、天候・時間に左右されてしまいますが、「オートモード」「風景モード」「夜景モード」などいろいろなモードがあるので、場合によって使い分けていけばいいかと思います。
ただし、施工現場を撮るときに、フラッシュ禁止!としないと、白飛びしたものばかりになりそうです。