インテリアが住む人を包み込む暖かさならば、エクステリアは帰ってくる人を迎え入れる優しさ。そして、訪れる人をもてなす美しさ。
トータルエクステリアいしまるは、豊富な技術と経験をいかし、その佇まいを通して、住む人の心遣いが表れるような門と塀・庭作りをお手伝いします。
トータルエクステリアいしまるは、豊富な技術と経験をいかし、その佇まいを通して、住む人の心遣いが表れるような門と塀・庭作りをお手伝いします。
いたどり 美味しい
テーマ:ブログ
2010/04/20 23:30
いたどり知ってます~
新芽が出てます
食べ方
一日天日に干して皮を剥きます
水で一日さらした後
さっと湯に通します 「あまり煮込むと溶けてしまいます」
食べる時は お好みで だし汁か 油炒めで食べると最高です
秋頃にいたどりの根の部分を天日で干して煎じます
此れは利尿作用があるといわれてますよ・・・
又薬用として、痛みを取るから 「いたどり」 と呼ばれてるようですよ!!
駄洒落じゃなく此れほんと~~
かんちゃん 嘘つかない・・・があははははっ
高知では探すのに大変・・・みんなが狙ってるから
所が他県に行くと だ~れもが 目も触れない・・・
食べるのは高知だけでしょうかね~~
イタドリを 両手に抱え 山すべる
イタドリも 花が咲けばよ 親に似る
コメント
-
2010/04/21 00:07信州でも食べますよ ほとんどの山菜を食べています
蜂の子やザザムシを食べる県ですから
ただ、今の人はどうかな 食べたりしないかも
なんでもお金で買える時代 少し寂しいですね -
2010/04/21 00:27いたどり・・・、茨城にも出てきますが、食べてる人見た事ないで~す!
どんな味なんだろぉ~。
-
2010/04/21 08:48いたどり??見たことあるのかなぁ?
それすら分からない、おいしい食べ物を
見逃してるってことですねぇ~。
両手に抱え山すべる…ズボンのお尻に穴が開きそう~(笑)
-
2010/04/21 18:42見かけるような?
酸っぱい奴とは違うのかな?
食べられないものはない!そうですよね~
食べられないのは・・・下手なギャグだけ?とか -
2010/04/21 20:10YUMIです
「いたどり」は、初めて知りました。。
煮込むと溶ける。。薬草で。。。
どんな味なのかな~?
食べてみたいですね~♪
山菜採り。。楽しそうです~! -
せつこチビ2010/04/21 22:03私の田舎では ギシギシと言っていました 皮を剥いて噛むと 口の中が 酸味で ギシギシ?したのです 子供のころで 大人の人が口にしている処を見たことはなかったなあ 薬草になったのなら 私の両親も勉強不足で 残念でした いっぱいあったのになあ
-
2010/04/21 22:08え~信州でも食べますか~toledoさん
峰の子、サザ虫・・・?どんなムシでしょう
確かに今は自然を手にとって食べる人が少なくなってますよね~ほんとに寂しいです。 -
2010/04/21 22:10一度食べたら止められない味ですよso-maさん
挑戦しては如何でしょうか・・・ -
2010/04/21 22:14あんずさん 是非調べて食べてみて下さい「あんず まんず」ですよ~~があはははっ
掘りたての筍は刺身が美味しいし又焼いて食べるも尚美味しいですね -
2010/04/21 22:19tomboさん何処にでもある普通の草なんで 気にしないでしょうね 食べてビックリですよ~~
いたどりを取りすぎて摑まえる所が無く すべり落ちお尻に穴が空きました・・・があははははっ -
2010/04/21 22:23そうですね~マイマイさん
これからでも遅くないと思いますが・・・ -
2010/04/21 22:28ピンポ~ンですよ~ガーデンママさん
料理しだいで何でも食べれますね・・・
以前中国で おつまみに「さそり」が出ましたが さすがあのグロテスクな身体見たときには あとすざりしました~~でも食べて美味しかったですよ
-
2010/04/21 23:06YUMIさん熊本にもたぶん有ると思いますよ~
見つけて一度食べてみたらどうでしょうか -
2010/04/21 23:10地方によって呼び名が違うんですね~~チビさん
ギシギシですか~~高知ではタシッポとも言ってる所もありますよ、正式な名前はやはり いたどり のようですよ -
せつこチビ2010/04/21 23:47そうですね 正式には いたどりですね もっともっと大きく成長すると 硬くて 上の方を ぽきっ と 折りました いたずらっこが 遊びで口にしました 大阪でも 土手で見かけますが 口にできるほど きれいかなあ ためす勇気ないなあ
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/exterior-ishimaru/trackback/50416
http://blog.niwablo.jp/exterior-ishimaru/trackback/50416