ドキドキのぉ♪
テーマ:ブログ
2009/07/27 19:40
先週お話しました結婚式に出席するため土日と福島は郡山市に行ってきましたぁ!
結婚式は土曜の午後からで二次会にも参加させてもらったため懐かしの郡山に一泊してきましたよ☆
ブログで紹介させてもらう了解も得たのでその結婚式のお話をば
「わたす」のことを師匠と呼んでくれるI君こと功君とは8年前に出逢いましたぁ。
当時「わたす」は㈱アイメル渡喜のアイメルランドという一般生活者のお客様にエクステリアやガーデン工事をご提案から施工までさせていただく部署にいて郡山店に2年半ほど単身赴任してた時期があるんです。
その時に協力工事店さんとして同僚だった現在アイメル渡喜郡山営業所の所長である斉藤君の実家でやっている齋藤工業さんが彼の弟、功君のいる会社だったわけです。
当時彼と社長であるお父さんと2人でカーポートやデッキなどのユニット組立設置などをメインにされていました。
彼らの仕事ぶりを拝見してその真面目で丁寧な施工や優しく思いやりのある人間性にビックリし一式の工事が出来るように勧めて現在に至っている経緯があるのです。
仙台に戻ってからも尚、お付き合いさせていただいており毎年夏に開催する齋藤家のBBQには皆勤賞でお伺いしているほどです。(この盛大なBBQはいずれご紹介できると思いま~す)
説明が長くなりましたがその「わたす」が惚れ込んだ功君(弟子♪)の結婚式に招かれ来賓祝辞をしてきた訳です。
現在はもう入籍を済ませ「ひめりちゃん」という可愛い赤ちゃんと一緒に暮らしているんです。
では結婚式の画像を

ドレスアップした「ひめりちゃん」♪可愛いでしょ

お嫁さんの明日香さんはバスガイドさんをしてたそうでとっても明るくチャーミングな女性で~す
「わたす」はというと初めての祝辞をドッキドキの状態の中、な~んとか挨拶をさせていただき終わった瞬間より存分におめでたい美酒と御食事に没頭させていただいた訳です!(笑)
多才な御友人によるパフォーマンスも拝見し愉しく披露宴を過ごさせていただきましたよ♪

最後にこの写真を御覧下さ~い☆

最初の幸せの鳥の紙細工は功君のお父さんの手作りで参加者全員のグラスに差してあったものです。広げると向かい合った二羽の鳥さんの間にハートが見えるでしょ
そして二つ目の画像には各テーブル席にお母様一生懸命に折られた織り鶴が
立派に育てられた息子夫婦の晴れの日に列席者の皆さんのために心を込めて用意された気持ちにとってもあったかい愛情と優しさを感じジーンときた素敵な素敵な披露宴でしたぁ
功君、明日香さん!心から結婚おめでとう!!幸せにネ
結婚式は土曜の午後からで二次会にも参加させてもらったため懐かしの郡山に一泊してきましたよ☆
ブログで紹介させてもらう了解も得たのでその結婚式のお話をば

「わたす」のことを師匠と呼んでくれるI君こと功君とは8年前に出逢いましたぁ。
当時「わたす」は㈱アイメル渡喜のアイメルランドという一般生活者のお客様にエクステリアやガーデン工事をご提案から施工までさせていただく部署にいて郡山店に2年半ほど単身赴任してた時期があるんです。
その時に協力工事店さんとして同僚だった現在アイメル渡喜郡山営業所の所長である斉藤君の実家でやっている齋藤工業さんが彼の弟、功君のいる会社だったわけです。
当時彼と社長であるお父さんと2人でカーポートやデッキなどのユニット組立設置などをメインにされていました。
彼らの仕事ぶりを拝見してその真面目で丁寧な施工や優しく思いやりのある人間性にビックリし一式の工事が出来るように勧めて現在に至っている経緯があるのです。
仙台に戻ってからも尚、お付き合いさせていただいており毎年夏に開催する齋藤家のBBQには皆勤賞でお伺いしているほどです。(この盛大なBBQはいずれご紹介できると思いま~す)
説明が長くなりましたがその「わたす」が惚れ込んだ功君(弟子♪)の結婚式に招かれ来賓祝辞をしてきた訳です。
現在はもう入籍を済ませ「ひめりちゃん」という可愛い赤ちゃんと一緒に暮らしているんです。
では結婚式の画像を





ドレスアップした「ひめりちゃん」♪可愛いでしょ




お嫁さんの明日香さんはバスガイドさんをしてたそうでとっても明るくチャーミングな女性で~す

「わたす」はというと初めての祝辞をドッキドキの状態の中、な~んとか挨拶をさせていただき終わった瞬間より存分におめでたい美酒と御食事に没頭させていただいた訳です!(笑)
多才な御友人によるパフォーマンスも拝見し愉しく披露宴を過ごさせていただきましたよ♪


最後にこの写真を御覧下さ~い☆


最初の幸せの鳥の紙細工は功君のお父さんの手作りで参加者全員のグラスに差してあったものです。広げると向かい合った二羽の鳥さんの間にハートが見えるでしょ

そして二つ目の画像には各テーブル席にお母様一生懸命に折られた織り鶴が

立派に育てられた息子夫婦の晴れの日に列席者の皆さんのために心を込めて用意された気持ちにとってもあったかい愛情と優しさを感じジーンときた素敵な素敵な披露宴でしたぁ

功君、明日香さん!心から結婚おめでとう!!幸せにネ

血液♪型ガッタ♪
テーマ:ブログ
2009/07/22 15:43
実は今週の土曜日、25日に結婚式に呼ばれております(祝)
福島の郡山市に行ってきま~す♪
以前 約3年ほど単身で「おすごと」に行ってた時期がありその時知り合った施工業者さんのI君の結婚式なんです。
仙台に戻ってからも公私に渡りお付き合いしてるナイスガイで恒例の夏のBBQには5~6年皆勤賞でI君の実家へお邪魔してます☆
I君のことはまた別途お話できると思いますが結婚式の案内に1枚のカードが。。。。!
主賓の祝辞を頼まれてすまいますたぁ
(汗、汗、汗!)
ここ数週間落ち着かなく確実に近づいてくるカレンダーと下書きとのニラメッコ(笑)
そんなスピーチの参考になるものはないかと先日 本屋さんへ
何種類かの本をパラパラし、取りあえず1冊購入♪
と、他のコーナーも何気に見て回ると目に止まったのが「B型自分の説明書」!!
血液型の話題は尽きませんが半信半疑が正直なところでおりやしたぁ。
パラパラと立ち読みしたら「ムッムッ。。。☆!」 おもしろ~い!
A型も多いので話のタネになるかなぁと2冊購入♪
帰ってから読み始めたらウケル・ウケル!!(爆笑)
お陰で祝辞の下書き。。。。ススミマセン(汗!)まあ、いいかぁ!・・・やはりB型ぁ?!

(A型のはサトさん涙流しながら嵌まったらしく持って行かれますたぁ・笑)
福島の郡山市に行ってきま~す♪
以前 約3年ほど単身で「おすごと」に行ってた時期がありその時知り合った施工業者さんのI君の結婚式なんです。
仙台に戻ってからも公私に渡りお付き合いしてるナイスガイで恒例の夏のBBQには5~6年皆勤賞でI君の実家へお邪魔してます☆
I君のことはまた別途お話できると思いますが結婚式の案内に1枚のカードが。。。。!
主賓の祝辞を頼まれてすまいますたぁ


ここ数週間落ち着かなく確実に近づいてくるカレンダーと下書きとのニラメッコ(笑)
そんなスピーチの参考になるものはないかと先日 本屋さんへ

何種類かの本をパラパラし、取りあえず1冊購入♪
と、他のコーナーも何気に見て回ると目に止まったのが「B型自分の説明書」!!

血液型の話題は尽きませんが半信半疑が正直なところでおりやしたぁ。
パラパラと立ち読みしたら「ムッムッ。。。☆!」 おもしろ~い!
A型も多いので話のタネになるかなぁと2冊購入♪
帰ってから読み始めたらウケル・ウケル!!(爆笑)
お陰で祝辞の下書き。。。。ススミマセン(汗!)まあ、いいかぁ!・・・やはりB型ぁ?!


(A型のはサトさん涙流しながら嵌まったらしく持って行かれますたぁ・笑)
ナミノコ貝♪
テーマ:ブログ
2009/07/16 18:31
いや~!!今日も暑い!!!
「心頭滅却」できるほど高次元ではないし煩悩だらけの「心頭」なので耐えるしかありませぬ
(笑)
ところで先日、久し振りにDrips smile(ドリップス スマイル)の佐藤君がゴムチップ舗装の打ち合わせに来てくれましたよ♪
ドリップスさんはリフォームガーデンクラブにも参加しててブローロも以前から工事でお付き合いいただいてる仲間なんです。
今回、自分の現場でゴムチップ舗装を採用していただき その打ち合わせにきてくれましたぁ。
打ち合わせが終わってから佐藤君からお父さんが採ってきたという「ナミノコ貝」をお裾分けしてもらいましたぁ☆
綺麗な貝でしょ♪ところで「ナミノコ貝」ってご存知ですかぁ?
「わたす」は知らなくて検索してみたら別名 チョウセンハマグリといってハマグリを小さくしたような二枚貝なんですがその性質がちょっと面白いんです。
満ち潮に乗って泳いで砂浜に来てすぐに砂に潜っちゃうそうなんです!なんでも外敵に食べられないように満潮時に岸近くの浅瀬に泳いで来るんだそうです
サーフィンしてる貝だゾ(笑)
タイミングが良いとゴロゴロ採れるそうでそれもまた楽しそう!
今朝、御つゆにして頂いたら とっても美味しい!!身はハマグリのようで歯ごたえも良いのです
佐藤君☆ご馳走様で~す!お父様に宜しくお伝え下さいネ♪
「ナミノコ」・・・「波」の「子」っていうネーミングかしら?(日本語 偉い!!)
「心頭滅却」できるほど高次元ではないし煩悩だらけの「心頭」なので耐えるしかありませぬ

ところで先日、久し振りにDrips smile(ドリップス スマイル)の佐藤君がゴムチップ舗装の打ち合わせに来てくれましたよ♪
ドリップスさんはリフォームガーデンクラブにも参加しててブローロも以前から工事でお付き合いいただいてる仲間なんです。
今回、自分の現場でゴムチップ舗装を採用していただき その打ち合わせにきてくれましたぁ。
打ち合わせが終わってから佐藤君からお父さんが採ってきたという「ナミノコ貝」をお裾分けしてもらいましたぁ☆

綺麗な貝でしょ♪ところで「ナミノコ貝」ってご存知ですかぁ?
「わたす」は知らなくて検索してみたら別名 チョウセンハマグリといってハマグリを小さくしたような二枚貝なんですがその性質がちょっと面白いんです。
満ち潮に乗って泳いで砂浜に来てすぐに砂に潜っちゃうそうなんです!なんでも外敵に食べられないように満潮時に岸近くの浅瀬に泳いで来るんだそうです

タイミングが良いとゴロゴロ採れるそうでそれもまた楽しそう!
今朝、御つゆにして頂いたら とっても美味しい!!身はハマグリのようで歯ごたえも良いのです

佐藤君☆ご馳走様で~す!お父様に宜しくお伝え下さいネ♪

「ナミノコ」・・・「波」の「子」っていうネーミングかしら?(日本語 偉い!!)
そろそろかな♪
テーマ:ブログ
2009/07/09 17:51
今日も仙台は梅雨っぽいお天気+むしむしの一日でしたぁ(汗!)
「おすごと」もお陰様のご充実様状態が続いており ありがたいことですが正直 時々息切れ状態に。。。。
こんな時には気分転換で楽しいことを考えましょう!
そろそろブローロ恒例のバーベキューでも企画しましょうかネ
去年の夏に盛り上がった時の画像をど~ぞ!

左端に写ってるのがうちの「しゃちょう」と奥さんで~す♪
メーカーさんや代理店さんたちも来てくれましたよ☆(○野さん、知ってる人写ってるでしょ!)
ついでにtoledoさんのブログでお知り合いだと驚いた函館の恭子ちゃん家族が去年の秋に遊びに来てくれた時のバーベキュー&芋煮鍋の写真もどーぞ!!

とっても賑やかで楽しいひと時♪
今年はいつにしましょうかね☆早く梅雨が明けますように
「おすごと」もお陰様のご充実様状態が続いており ありがたいことですが正直 時々息切れ状態に。。。。

こんな時には気分転換で楽しいことを考えましょう!

そろそろブローロ恒例のバーベキューでも企画しましょうかネ

去年の夏に盛り上がった時の画像をど~ぞ!


左端に写ってるのがうちの「しゃちょう」と奥さんで~す♪

メーカーさんや代理店さんたちも来てくれましたよ☆(○野さん、知ってる人写ってるでしょ!)
ついでにtoledoさんのブログでお知り合いだと驚いた函館の恭子ちゃん家族が去年の秋に遊びに来てくれた時のバーベキュー&芋煮鍋の写真もどーぞ!!





とっても賑やかで楽しいひと時♪
今年はいつにしましょうかね☆早く梅雨が明けますように

みのさん♪
テーマ:ブログ
2009/06/27 12:36
3日連続で暑い日が続いていますが皆さん、無事ですかぁ!(笑)
ブローロの庭も朝一の水遣りもあっという間に草花さんたちが吸収しちゃったようです

「マロウ」が咲いてます♪
アプローチの古窯レンガの打ち水もすぐ乾いてしましたよ。
見上げると「ナナカマド」のナナちゃんの枝に~~!
これは「みのむし」さんですねぇ♪

去年もみかけて葉などを食べられると思い、その都度駆除してたんですが今年もブラ下がってますたぁ!
ちょっと気になりネットで調べてみたらなんと自治体によっては絶滅危惧種とか!なんとかという外来の寄生バエのせいで少なくなっているそうです。
そういえば以前よりは見かけなくなったような。成長して「ミノガ」という蛾になるまで7回脱皮しながら蓑も大きくしていくそうです。
ナナカマドちゃんもみてると食害だぁと思えるほど食べられた跡が見当たらないし絶滅危惧のことも知っちゃったので今回はしばらく様子を見てみましょ♪
。。。。。でも、じっと見ていると。。。。あつ~~い!!
こんな暑い日にまじめに見ているほうも考えもんですが蓑をまとった「みさん」は暑すぎます!(笑)
ブローロ陰のスタッフ「ピンコロマン」も今日はいつもの作業ではかわいそう!
下りの「おすごと」で少しは楽をしてもらいましょうね(笑)
(水分補給を忘れずに午後の「おすごと」もがんばりましょう!!)
ブローロの庭も朝一の水遣りもあっという間に草花さんたちが吸収しちゃったようです


「マロウ」が咲いてます♪
アプローチの古窯レンガの打ち水もすぐ乾いてしましたよ。

見上げると「ナナカマド」のナナちゃんの枝に~~!

これは「みのむし」さんですねぇ♪


去年もみかけて葉などを食べられると思い、その都度駆除してたんですが今年もブラ下がってますたぁ!
ちょっと気になりネットで調べてみたらなんと自治体によっては絶滅危惧種とか!なんとかという外来の寄生バエのせいで少なくなっているそうです。
そういえば以前よりは見かけなくなったような。成長して「ミノガ」という蛾になるまで7回脱皮しながら蓑も大きくしていくそうです。
ナナカマドちゃんもみてると食害だぁと思えるほど食べられた跡が見当たらないし絶滅危惧のことも知っちゃったので今回はしばらく様子を見てみましょ♪
。。。。。でも、じっと見ていると。。。。あつ~~い!!
こんな暑い日にまじめに見ているほうも考えもんですが蓑をまとった「みさん」は暑すぎます!(笑)
ブローロ陰のスタッフ「ピンコロマン」も今日はいつもの作業ではかわいそう!
下りの「おすごと」で少しは楽をしてもらいましょうね(笑)

(水分補給を忘れずに午後の「おすごと」もがんばりましょう!!)