<<最初    <前    23  |  24  |  25  |  26  |  27    次>    最後>>

七面鳥じゃないけど…

テーマ:ブログ
香川県のおいしいもののひとつ

一鶴_001


     一鶴の骨付き鳥です食事

ガーリック風味のスパイシーなローストチキン。

種類はヒナの柔らかめと、オヤの肉質の締まった2種類があります。

付け合せは

一鶴_002


生キャベツ

このシンプルさで、ビールは2杯いけますよニコニコ(男の子)

X’masにいかがですか?

ただし、食べるときは家族全員で、休前日に食べるようにしましょう。

なぜかって?汗(男の子)にんにく」さんバリバリですから

庭ブロ+(プラス)はこちら

初すべり 蔵王

テーマ:ブログ
待望の雪が降りました。雪

山形県蔵王温泉スキー場です。

初滑り1217_008


火口の内側がスキー場になっています。温泉街は火口の中になるのかなぁ?

初滑り1217_002


降ったとはいえ30cmしか雪がないので、一部のみオープンです。

初滑り1217_001


半年ぶりの雪の感触ラブラブ(男の子)

初滑り1217_003


自然が造る、アートですパレット

初滑り1217_007


ここから上が、あの有名な樹氷原帯です。ここ数年は、標高1700m付近にしかできなくなっているようです。

樹氷(アイスモンスター)には、いつ会えることやら…


寒いけど頑張って ホウレンソウ

テーマ:ブログ
みぞれから、なかなか雪にならない山形です。

    この年の最後の作物「ホウレンソウ」さんです。

ホウレンソウ1212_001


について家族の評価は、
         アクが少なくて食べやすいと得点UPですアップ

ホウレンソウ1212_004


この季節は害虫の被害も無く順調ですが、寒い分なかなか大きくならないのが残念です。

ホウレンソウ1212_003


でも、たくさん植えたので子どもたちのホウレンソウ嫌いは気にしなくてよさそうです。ニコニコ(女の子)

ホウレンソウ1212_002


今は寒冷紗を掛けての栽培。

いつまで収穫できるか、頑張って欲しい最後のひとつ作物です。

ケーキ争奪戦! じゃんけんぽい

テーマ:ブログ
パンパカパ~ン

クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2クラッカー2


ケーキ争奪戦1212_003


ショートケーキケーキ争奪戦の始まり~アッカンベー(男の子)

せ~の、ジャンケンポンパー

ケーキ争奪戦1212_001


勝った人が、好きなだけ取ります。

ケーキ争奪戦1212_004


あ~ お母さんズルイプンプン(女の子)

ケーキ争奪戦1212_005


一番欲張りのお母さんでしたウインク(女の子)

ケーキ争奪戦1212_006


一番食べたのだ~れクエッションマーク

クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2










寒さ到来 ホウレンソウ御殿

テーマ:ブログ
キリッとした空気。を本格的に感じられるようになりましたね。くもり
昨日の朝、見渡せばどこもうっすら薄化粧。

がキラキラ光っています。


あれ?


スティックセニョール2号」がしんなりしちゃってます!
まだ、収穫さえしていないのにこのままではやばそうなので、御殿作ることにしました。


じゃ~ん


スティックセニョール1210_001



背丈が50cmを超えてきたので、トンネルの骨を新しく調達。


もちろん100均です。


これ、実は昨晩の突貫工事!暗い中やったので、造りが粗ぽ~い。


スティックセニョール1210_002



スティックセニョール1210_004



でも、この朝は元気にお目覚めのようです。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



こちら、「ホウレンソウドーム

スティックセニョール1210_003


寒そうなので、寒冷紗を掛けてあげました。

週末は雪が降りそうなので、なんとか間に合いました。雪


新鮮! サラダホウレンソウ

テーマ:ブログ
初冬の菜園を応援してくれている
      「サラダホウレンソウ」さんクローバー

ホウレンソウ1206_001


いっきりホウレンソウ食べようって、いっぱい収穫ですハサミ

ホウレンソウ1206_002


肉厚で、
  収穫していると「キュッキュッ」葉っぱが鳴いていますヘッドフォン

ホウレンソウ1206_003


あとから植えたホウレンソウ2号はこんな感じクローバー




ホウレンソウ1206_004


あまり大きな葉っぱは無いけれど、一口サイズにちぎって、


        家族でいただきま~す食事

X'mas イルミ

テーマ:ブログ
12月だというのに、暖かい日が続きますね。

今日も庭仕事は、をかきながらでしたよ汗

さてさてきなモノ造りにハマっている1年生ですが、今回はアプローチにライティングしました。

もうすぐX'mas_009


ソーラー式のLEDランタンです。

もうすぐX'mas_002


工具は打ち込むときのハンマーくらいで、電線を張る必要もありません。

外構にディズニーを使っているので、今回もキャラクターが瞬いています。

もうすぐX'mas_003


3個をいかに設置するか、半日考えた結果です。

もうすぐX'mas_010


2個の方は、やや暗めな側なのと、アプローチの曲線に合わせ花壇の切れ目のアクセントにしました。1個の方は、門外の街灯と、先日設置したイルミの線上に並ぶようにして奥行きが揃うようにしてみました。

もうすぐX'mas_011


クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2クリスマスツリー2

もうすぐX'mas_015


サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2サンタ2

もうすぐX'mas_016


クリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリースクリスマスリース

もうすぐX'mas_014


ニコニコ(女の子)劇的には変わりませんでしたが、雪が降ったら違った見え方で楽しませてくれそうです。スマイル(女の子)


もうすぐX'mas_006

クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2クリスマスベル2

できたよ!お昼に 讃岐うどん!

テーマ:ブログ
昨晩に仕込んでおいた「うどん玉」。

うどん1205_001


入浴中ですスマイル(男の子)

讃岐に5年も住んでいましたので、一応「讃岐うどん」にさせてください。

何が違うかというと、小麦の味と食感だと思います。なので、出汁は無く、そのまま麺を食べますクエッションマーク

うどん1205_005


冷水で〆た麺に、うどん用のダシ醤油をかけていただくのが、冷たい「生醤油うどん」です。ニコニコ(男の子)

うどん1205_006


そして、日本の代表的スパイス「おろし大根」と「ねぎ」を入れたり…

うどん1205_008


茹でた鍋からそのままあげるのは、「かま揚げうどん

同じ麺で違った食べ方がができるのも、手打ちならではです。

うどん1205_003


今回は、生卵をからませて「かまたまうどん」ニコニコ(女の子)

いってみれば、うどん版のです食事

   ごちそうさまでした

みんなの好物 手打ちうどん

テーマ:ブログ
これ、何しているところだと思いますクエッションマーク

うどん1205_001


中力粉を

うどん1205_002


深夜にゴソゴソと…

食べる思いつきと、うどん玉寝かせる都合いつもこんな感じです汗

うどん1205_003


まとまってきましたスマイル(男の子)

うどん1205_005


そして、



グウルテン形成させたら、パックをして少しお昼寝…

そしてまた、、

 Yuki & Kana


しっとり餅肌になりました。お餅2



明日のお昼まで、ゆっくりおやすみなさ~いzzz






         私も

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz










ホウレンソウ やっと初収穫

テーマ:ブログ
秋を感じない急激な季節変化で、なかなか伸び悩んでいた
サラダホウレンソウ」さん1号。
          本日、初収穫です。ハサミ

ホウレンソウ1204_001


葉っぱも思ったより、肉厚でしたよニコニコ(男の子)

ホウレンソウ1204_002


発芽率は50」%程度でやや残念ですが、防虫ネットでの完全無農薬で育てることができました。音符

ホウレンソウ1204_003


そして、こちらは小さいけど頑張っている
       「スティクセニョール」さん1号。

スティックセニョール1204_001


10円だま程度ですが、美味しいんです。

スティックセニョール1204_004


野菜の甘みは、充分楽しめますよ。スマイル(男の子)

スティックセニョール1204_002


     クローバー本日の収穫クローバー

収穫1204


夕食の付け合わせに、サラダでいただきま~す食事

<<最初    <前    23  |  24  |  25  |  26  |  27    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
19位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
12位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース