守ってくれてありがとう
テーマ:家庭菜園
2011/12/29 20:06


雪の重みで、「スティックセニョリ~タ」さんが倒壊


寒くなっても小さな蕾をつけていただけに、残念でした。

倒れた下を見てみると、ナ ナント


ミニ青梗菜が潰れるのを守ってくれているではないですか


まだ一度も収穫していなかっただけに、ありがたい気持ちでいっぱいでしたよ。
守ってくれて、ありがとう


20cmほどの小ぶりの青梗菜

やや葉っぱは骨折していますが、食べるには問題ありません。

食べきれないので、雪の冷蔵庫で保管してみることにしました。実験・実験!

雪の中は適度な湿度と温度に保たれるそうです。新聞紙にくるんで埋めてみましたよ。
そして、残りは「青梗菜のあっさりスープ炒め」
□□□□□□□□□□□□□□□

いただきま~す

ゆき
テーマ:ブログ
2011/12/28 00:57
寒い日が続いていますね
クリスマス寒波以降、街中には積雪。大根おろしの様な山がいっぱいです。
でも、私は雪とは大の仲良しですよ。

今日はやや気温が高く、久々の蔵王で重~い深雪を滑ってきました
そして、体を使った後はコレ

蔵王の温泉で湯治
ph1.7の強酸性温泉は、わざわざ体を洗わなくても浸かっているだけでサッパリなのです。
小雪の降る中、こんな雪景色を見ながら…
充電完了

クリスマス寒波以降、街中には積雪。大根おろしの様な山がいっぱいです。
でも、私は雪とは大の仲良しですよ。

今日はやや気温が高く、久々の蔵王で重~い深雪を滑ってきました

そして、体を使った後はコレ


蔵王の温泉で湯治

ph1.7の強酸性温泉は、わざわざ体を洗わなくても浸かっているだけでサッパリなのです。
小雪の降る中、こんな雪景色を見ながら…
充電完了

メキャベツ できた?
テーマ:家庭菜園
2011/12/19 21:17
厳しい寒さが続いているなか、ハウスで頑張てもらっている「メキャベツ」さん

ようやく赤ちゃんメキャベツが見えてきましたよ

昨年も「スティックセニョール」さんを冬越しさせて、春にいっぱい収穫できましたが、うまくいくといいなぁ


ようやく赤ちゃんメキャベツが見えてきましたよ


昨年も「スティックセニョール」さんを冬越しさせて、春にいっぱい収穫できましたが、うまくいくといいなぁ

来るかな サンタさん
テーマ:ブログ
2011/12/18 16:10
街中にも積もり始めました。

これならサンタさんは来るかもね

これならサンタさんは来るかもね


冬の始まり
テーマ:ブログ
2011/12/17 22:24
標高1000mの気温は-8度

ワタシの冬が始まりました
。

ワタシの冬が始まりました

寒くてもゲンキ スティックセニョリ~タ
テーマ:家庭菜園
2011/12/16 17:33
かなり本気で降ってきています。

ランチに分けてくださ~い

寒くなって、やや硬めですが、

しっかりゆがいてパスタとともに

おうち野菜のチーズクリームパスタ


ランチに分けてくださ~い


寒くなって、やや硬めですが、

しっかりゆがいてパスタとともに

おうち野菜のチーズクリームパスタ
ようこそ 冬のカイジュウ?
テーマ:ブログ
2011/12/14 21:57
つかの間の晴れです。

標高1500m付近の蔵王です。

カイジュウの赤ちゃんたちが押し寄せていますよ


標高1500m付近の蔵王です。

カイジュウの赤ちゃんたちが押し寄せていますよ

ありがとう 落花生さん
テーマ:農業たんけん隊
2011/12/13 23:41
夏から育ててきた、落花生さん。最後の収穫です。
困ったのは、子房柄が枯れて切れてしまっているので、土の中に散らばてしまっていました。

茹でたての、作った者だけの特権!

採れたての枝豆の味のようなほのかな甘さにの中に、香ばしい食感が何ともいえません。
いただきま~す。
困ったのは、子房柄が枯れて切れてしまっているので、土の中に散らばてしまっていました。

茹でたての、作った者だけの特権!

採れたての枝豆の味のようなほのかな甘さにの中に、香ばしい食感が何ともいえません。
いただきま~す。
もーいいかい?キャベツさん
テーマ:農業たんけん隊
2011/12/12 15:06
雪もちらつき始めた山形です。
でも、市内はまだ大丈夫みたいです。

久々のお休み。農業たんけん隊の畑に行ってきましたよ。ウチの畑は、頑張ってますよ

キャベツさんが食べごろ?

かな??

でも、市内はまだ大丈夫みたいです。

久々のお休み。農業たんけん隊の畑に行ってきましたよ。ウチの畑は、頑張ってますよ


キャベツさんが食べごろ?


かな??

くるみ割り人形 がない…
テーマ:ブログ
2011/12/03 00:47
秋に買ってきたクルミです。

まちゃむねさんから教わった、フライパンで炒るやり方でカミさんが作ってみました。
ここまでは良かったのですが、実を食べるためのクルミを割る物が無~い
色々なものを試しましたが、比較的順調なのがコレ

プライヤーです。でもただ挟んだだけでは粉々になるだけです。
コツは割れるはずの合わせ目に対して、斜めにしてから力を加えます。こうすると、上からの力と下からの力で上下に押し合い、粉々になることなくずれて割れてくれるのです。

香ばしくておいしいですよね。

くるみ割り人形は、たしかX’masイヴの夢の中のお話でしたね。いつもブログを見てくれる皆様へ、素敵な夢が見られますように…

まちゃむねさんから教わった、フライパンで炒るやり方でカミさんが作ってみました。
ここまでは良かったのですが、実を食べるためのクルミを割る物が無~い
色々なものを試しましたが、比較的順調なのがコレ


プライヤーです。でもただ挟んだだけでは粉々になるだけです。
コツは割れるはずの合わせ目に対して、斜めにしてから力を加えます。こうすると、上からの力と下からの力で上下に押し合い、粉々になることなくずれて割れてくれるのです。

香ばしくておいしいですよね。

くるみ割り人形は、たしかX’masイヴの夢の中のお話でしたね。いつもブログを見てくれる皆様へ、素敵な夢が見られますように…