まだかな ホウレンソウ
テーマ:ブログ
2010/11/10 17:36
寒さも本格的に感じられるようになりましたね。
でも、
その涼しさでノビノビ成長中の「ホウレンソウ」さん。
こちら、ホウレンソウ第1ドーム

雑草にまぎれながらも、葉っぱの数を増やしています。

第2ドーム

こちらでは、小さな本葉がかわいいです。

冬も間近になり、雨が多いので種が流されたかもしれませんが、1年生最後の菜園での収穫は、待ち遠しいものです。

でも、
その涼しさでノビノビ成長中の「ホウレンソウ」さん。
こちら、ホウレンソウ第1ドーム

雑草にまぎれながらも、葉っぱの数を増やしています。

第2ドーム

こちらでは、小さな本葉がかわいいです。

冬も間近になり、雨が多いので種が流されたかもしれませんが、1年生最後の菜園での収穫は、待ち遠しいものです。


まだかな スティックセニョール
テーマ:ブログ
2010/11/09 18:00
今日は大荒れの天気
日本海側は、雷、強風、雨、あられ…
外での仕事は、命がけです
さてさて、朝は穏やかだった山形の空。
菜園の様子をうかがうと…

何か見えるぞ
横からのぞいたら、

ようやく、頂花蕾ができていました

日当たりの順番で、
ほかの「スティックセニョール」さんも、間もなくです。
明日にでも適芯して、脇芽がいっぱい出てくることに期待します。

日本海側は、雷、強風、雨、あられ…

外での仕事は、命がけです

さてさて、朝は穏やかだった山形の空。
菜園の様子をうかがうと…


何か見えるぞ

横からのぞいたら、


ようやく、頂花蕾ができていました


日当たりの順番で、
ほかの「スティックセニョール」さんも、間もなくです。
明日にでも適芯して、脇芽がいっぱい出てくることに期待します。
赤とんぼ
テーマ:ブログ
2010/11/09 07:52
午後の陽だまりの中…

赤トンボが、お布団でお休み中

トウガラシじゃぁないよ
















赤トンボが、お布団でお休み中


トウガラシじゃぁないよ

















花壇を造っています 煉瓦積み完了
テーマ:ブログ
2010/11/07 21:25
今日は雲ひとつない穏やかな日。
工事日和になりました。

昨日、師匠から工事の基礎を徹底的に教えていただき、いよいよスタートです。

今回使用した煉瓦です。柔らかいオレンジ色がとても気に入っています。よくある煉瓦より、大きめで重量感があります。

百均の左官道具、使ってみました。

先に敷いてあるスロープに合わせて、水平を出していきます。

ゴムハンマーでコンコンと…
これが一番大変でした。

初めてのモルタル作り。

よく混ぜるのに、ミキサー車のようにクルクルと回したらいい感じでしたよ。
道具は使いようですね。

いよいよ左官屋さんです。

メジ詰めに挑戦
百均のメジコテ、結構使えます。6mmと12mmで、曲線の合わせ目をペタペタと…

いよいよ、仕上げです。スポンジで拭いてあげると、ホラ

煉瓦積み、完成しました。
こんなにうまくできるとは、思いませんでした。師匠さま、ご指導ありがとうございました。

次回は、花壇用の土作り。頑張りま~す。
工事日和になりました。


昨日、師匠から工事の基礎を徹底的に教えていただき、いよいよスタートです。


今回使用した煉瓦です。柔らかいオレンジ色がとても気に入っています。よくある煉瓦より、大きめで重量感があります。

百均の左官道具、使ってみました。


先に敷いてあるスロープに合わせて、水平を出していきます。

ゴムハンマーでコンコンと…
これが一番大変でした。


初めてのモルタル作り。

よく混ぜるのに、ミキサー車のようにクルクルと回したらいい感じでしたよ。

道具は使いようですね。


いよいよ左官屋さんです。


メジ詰めに挑戦

百均のメジコテ、結構使えます。6mmと12mmで、曲線の合わせ目をペタペタと…

いよいよ、仕上げです。スポンジで拭いてあげると、ホラ


煉瓦積み、完成しました。

こんなにうまくできるとは、思いませんでした。師匠さま、ご指導ありがとうございました。

次回は、花壇用の土作り。頑張りま~す。

花壇を造ります
テーマ:ブログ
2010/11/06 19:47
庭いじりが家族での新たな楽しみとして定着してきたので、花壇を新たに造ることになりました。

当初は自転車置き場にするつもりでしたが、方針変更です。レンガは、アプローチに合わせた同じようなレンガを調達することができました。今回のレンガはオーストラリア産で、明るいオレンジが気に入っています。
しかし、コンクリートさえ練ったことがないのに、しかもレンガをアプローチに合わせて曲線で描いてしまいました。

果たして、うまくできることやら…


当初は自転車置き場にするつもりでしたが、方針変更です。レンガは、アプローチに合わせた同じようなレンガを調達することができました。今回のレンガはオーストラリア産で、明るいオレンジが気に入っています。
しかし、コンクリートさえ練ったことがないのに、しかもレンガをアプローチに合わせて曲線で描いてしまいました。

果たして、うまくできることやら…

小さいけれど 秋
テーマ:ブログ
2010/11/01 10:51
庭の造作をしていて、ふと気付くと

秋が届いていました。

子供たち
が植えた、
ドングリ(ナラ)の実が伝える紅葉です。

ナラ枯れで壊滅的な被害を受けてしまったので、
大事に育んであげたいですね。

小さいけれど、
しっかりと季節を告げてくれてありがとう。



秋が届いていました。


子供たち

ドングリ(ナラ)の実が伝える紅葉です。

ナラ枯れで壊滅的な被害を受けてしまったので、
大事に育んであげたいですね。

小さいけれど、
しっかりと季節を告げてくれてありがとう。

根付いたかな バジルさん
テーマ:ブログ
2010/10/31 22:38
おうちハーブをやりたくて、
寒いこの時期にお目覚めさせてしまった「バジル」さん。

本葉も大きくなり始め、落ち着いてきたかな

気温がだいぶ低くなってきたので、最近はお部屋の中です。

お天気の日は日光浴しながら、短くなりつつある「お日さま」
を浴びるようにしています。
寒いこの時期にお目覚めさせてしまった「バジル」さん。

本葉も大きくなり始め、落ち着いてきたかな


気温がだいぶ低くなってきたので、最近はお部屋の中です。

お天気の日は日光浴しながら、短くなりつつある「お日さま」
を浴びるようにしています。

まだかな ホウレンソウ
テーマ:ブログ
2010/10/30 21:37
こちらは、先輩「ホレンソウ」さん。

種まきから、もうすぐでひと月です。
う~ん…
食べるには、少し早いかなぁ

今回植えたホウレンソウは、「サラダ ホウレンソウ」。
もう少し待って、生でいっぱいモグモグしま~す。

種まきから、もうすぐでひと月です。
う~ん…
食べるには、少し早いかなぁ


今回植えたホウレンソウは、「サラダ ホウレンソウ」。
もう少し待って、生でいっぱいモグモグしま~す。

はばたけ ホウレンソウ?
テーマ:ブログ
2010/10/30 06:54
トンネル栽培の第2ドームでは、
「ホウレンソウ」さんお目覚めです。

こちらのほうが、雑草も少なく順調そうです。

いろいろな芽吹きを見てきましたが、
「ホウレンソウ」さんって鶴が羽ばたいているように
優雅差を感じるのは、私だけでしょうか

無農薬のトンネル栽培で、生でパクパクと食べたいなぁ

「ホウレンソウ」さんお目覚めです。


こちらのほうが、雑草も少なく順調そうです。


いろいろな芽吹きを見てきましたが、
「ホウレンソウ」さんって鶴が羽ばたいているように
優雅差を感じるのは、私だけでしょうか


無農薬のトンネル栽培で、生でパクパクと食べたいなぁ


頑張ったよ 強風のりきりスティックセニョール
テーマ:ブログ
2010/10/29 18:20
寒波の影響で、強風や低温にも負けず頑張っている
「スティックセニョール」さん。

先日はお部屋が狭くなり、トンネルを外してしまったため、
露天になったのですが、害虫にも襲われることなく順調に育っています。

そろそろ
頂花蕾が出てきて欲しいのですが、
夏の頃みたいにはいかないようです。

夏もこんなに元気な大きな葉っぱだったら、
いっぱい採れるのにね
「スティックセニョール」さん。


先日はお部屋が狭くなり、トンネルを外してしまったため、
露天になったのですが、害虫にも襲われることなく順調に育っています。

そろそろ
頂花蕾が出てきて欲しいのですが、
夏の頃みたいにはいかないようです。


夏もこんなに元気な大きな葉っぱだったら、
いっぱい採れるのにね
