<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

暖かいですが・・・・

テーマ:ガーデニング
風が冷たいですね・・・。

本日お休みなので自宅より更新です。
私的なことを書けば・・・本日こんなにもいい天気で・・・しかもお休みで・・・
庭仕事もままならなかったHPリニューアルも進行中なのに・・・
参観日でした。

・・・・いえいえ、こんな良い天気に面倒だとか、せっかくの休みなのに・・・とかバラの誘引できたのに・・・とか思ってませんよ?
(「完璧に思っている!」と後ろで息子がうるさい)

学校~自宅間を普段歩かない私なので、陽気に誘われて徒歩で出掛けました。
ご近所でも冬囲いの外しが始まりましたね。
完璧に雪のなくなっているお庭のお宅もありました。(うらやましい)

雪が解けると一気に忙しくなります。
冬の間に伸びてきた球根の芽を注意しながら枯れ果てた花木の選定やバラの手入れ、宿根草のために落ち葉のすき込みをしなくちゃなりません。
私のようにハンギングや苗を作っている者はもっと忙しくなります。

玄関フードで花盛りになっている苗もOPENに寄せ植えやウェルカムコンテナに使おうと思います。
なので、本日花がら摘みと液肥を与えました。
ブリッジ入りの赤のパンジーパンジー  ブルーバタフライピンクジャンプアップ小輪のビオラ
これは珍しい品種ではありませんが、私がもっとも使いやすいと豪語しているビオラとパンジーです。
ピンクと白のジャンプアップと赤の深い大輪のパンジー・・・黒や濃い紫や青のブリッジなども寄せ植えを引き締めてくれるので大好きです。
展示場のメンテナンスで塗装などもされてきれいになっていますが、お花などにも目を向けていただいて。。。
展示場OPEN時に来場いただきたいと思います。


にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村
★携帯の方はこちら★
エクステリア・ガーデンランキング
庭ブロ+(プラス)はこちら

ポット上げ次々・・・

テーマ:ガーデニング
栗かぼちゃその2

栗カボチャ
これは「栗カボチャ」の小苗です。
発芽まで待って・・・・待って・・・・待ちましたぁプンプン(女の子)

なんたって、この時期ですから発芽温度が高いものは時間がかかります。
その間に腐ってしまったり、水を上げすぎたりしないように・・・・。
管理は難しいです。
ぜんっぜん、発芽の「は」のも出る気配のないカボチャ。
社長が種まきして・・・3週間。
発芽成功ハート2

床暖でもだめだったのですが、何とか直射日光を探してあちらへ移動走る
こちらへ移動走るを繰り返して・・・
何とかここまでこぎつけました。

いろいろ苦労しているんですょ?
分かっていただいてますぅ?(笑)

まだ2苗なので、保険の意味をこめてまだ発芽しそうなものは
そのままにしてこれからも見守ろうかと思っています。

でも、まだまだ事務所には種まきされたものがワンサカ。
テラス・・・・どうなるんだろう?モリモリ?



にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン

今日もお天気よさそうですね

テーマ:ガーデニング
本日展示場は定休日です

ですが、ポット上げした苗が気になります
後で・・・会社に顔出そうかな?
きっと、S大工と社長は出社していると思うんだけど・・・・。

そう言いながら自宅で管理しているハンギングバスケットがすごい状態になっています
ねずみの被害のほかに悪天候も重なって、ビオラが枯れこんでいます。

今年のお天気も不安定ですね。
球根を入れたハンギングは大変管理が難しく、上級仕向けと言っていいかもしれない・・・。
それを沢山作ったので(保険)展示場オープンにモリモリじゃなくても掛けられたら~と思っていました。
でも、無理そう・・・・。

5月中旬には緑でミズゴケが見えなくなることを祈って、管理しています。

さあて、今日はお休みですが
明日から展示場オープンに向けて準備で大忙しです!


にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

プロフィール

トーホテックstaff

北海道で木製エクステリア施行会社です。「庭と屋根のある空間づくり」をテーマにいろいろなことづくりを展示場で提案しています。
製作スタッフ、事務スタッフ、ガーデナーなどスタッフ全員が楽しんで毎日仕事に取り組んでいます。

庭と屋根のある空間づくり-トーホテック株式会社

木製エクステリア、ガーデン工事のトーホテック㈱WEBサイト

フリースペース

過去記事 (2008.2~2009.3)は下記バナーへ
     過去ログバナー