<<最初    <前    41  |  42  |  43  |  44  |  45    次>    最後>>

大変です!

テーマ:展示場情報
ココ最近・・・夏が戻ってきました~ニコニコ(女の子)

夏は暑くなきゃ・・・ですねハート2
ですが、そうそうのん気な事を言っていると大変なことになりますメガネ

そ~らこのように・・・大発生しちゃいましたパニック(女の子)
(苦手な人はスルーしましょう)
虫多発発生

茎を食べるスティックブロッコリーですね・・・汗

えらいことになってます・・・
湿気の充満した後の気温上昇は虫の出番なのです。

きっと明日はガーデナーが火バサミとピリカレ水の入ったバケツを持って作業することでしょう。
雨の多かった時はいったいどこにいたんでしょうね~
卵が孵ったと思うのですが、成長早くないクエッションマーク



「虫撲滅」にぽちっとお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン

庭ブロ+(プラス)はこちら

不必要な必要性

テーマ:展示場情報
今日は気温も高めで晴天晴れです。
風もなく、最高の休み明けになりましたニコニコ(女の子)

昼過ぎから草取りをしながらうろうろしました。
駐車場車の草取りをササッと終わらせ(男性スタッフが草刈をしてくれて大助かりハート2アリガトウゴザイマスペコペコ社長の燻製小屋脇からガーデン内に入り・・・・つる植物がワンサカ茂っているパーゴラをくぐり、岩肌の小路を歩いて円形花壇花へ。
そこは展示場内の中心。

ここまでたくさんの植物に出会います。
野菜はもちろん、バラや宿根草・・・・など。ガーデナーさんが丹精こめた子達は繁々と・・・。
その中ではお客様が知らない草花がたくさん出てきます。

私もお庭や植物をを愛する一個人として、たくさん植物に触れ合いますし、品種など勉強中ですアッカンベー(女の子)
でも、敢えて言わせて頂けるなら「自然が好きです」
大自然がすき!森が好き!・・・とは意味合いが少々異なります。
もちろん大自然も森も好きですが、ココの自然は「ありのまま」と言う意味です。

最近、「これは〇〇の園芸種で~」という言い方をよく聞きます。そして言います(笑)
野菜で例えるとわかり易いかも。
昔ながらのど~~んとしたスイカもお盆ころにはお供え用サイズの小玉が店頭に並びます。
ナスは紫が当たり前でしたが白もあります。
キュウリ型ナス

ズッキーニなんぞは黄色もあれば、楕円やUFO型など奇怪な現象に・・・・
UFO型
大変面白いし、育てる楽しみもあるんですが・・・。
私にしてみれば「これって必要かしら?」と育てながらも自問自答しています。

夏野菜などはスーパーで買っても、知れた価格で売っているのに育てているには理由があるんですよね~
楽しみや無農薬や収穫までの過程の観察・・・など。
そして珍しい品種の栽培も家庭菜園家には醍醐味のひとつで、大変重要だと思いますビックリマーク
だから、品種の中では味は変わらなくても実の形態が変わったり、色が変わったり・・・・と膨大な数の品種が毎年改良されているんだと思います。

いろいろなジレンマの中、原点を大事にリアルな園芸を楽しんでいる一人でした・・・・。



できたらぽちっとしていってくださいね。
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン

西洋野菜ラインナップ2

テーマ:展示場情報
今日は毎年大きく育つズッキーニハート2

今年は変り種も育ちました~
UFO型ズッキーニ

これは黄色のズッキーニ。しかもUFO型です。
ガーデナーさんの行動範囲が広すぎちゃって汗(女の子)
こんなの・・・どこに売ってたのクエッションマーククエッションマーククエッションマーク

それにしてもこれは大きくなるみたいで・・・すでに幼児が遊ぶゴムマリほどありますね~
まだ収穫しなくていいのかしら????
まだまだ未知な西洋野菜です。。。



ぽちっとよろしくペコペコ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
<<最初    <前    41  |  42  |  43  |  44  |  45    次>    最後>>

プロフィール

トーホテックstaff

北海道で木製エクステリア施行会社です。「庭と屋根のある空間づくり」をテーマにいろいろなことづくりを展示場で提案しています。
製作スタッフ、事務スタッフ、ガーデナーなどスタッフ全員が楽しんで毎日仕事に取り組んでいます。

庭と屋根のある空間づくり-トーホテック株式会社

木製エクステリア、ガーデン工事のトーホテック㈱WEBサイト

フリースペース

過去記事 (2008.2~2009.3)は下記バナーへ
     過去ログバナー