四季折々のトーホテックをご紹介し、新しい事や「お!」という発見をお知らせしたいと思っています。
毎日の励みのためにランキングにも参加中です!
★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
毎日の励みのためにランキングにも参加中です!
★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
宿敵!蝦夷梅雨!
テーマ:展示場情報
2009/07/26 14:53
今日も雨です。昨日も雨でした。そして一昨日も雨・・・・・。
雨・・・雨・・・雨!!!
どうなってるんでしょう???
ほとんど手入れに外へは出られませんよ・・・
バラは水浸しでうどん粉病決定か?
果樹も実が腐る?かも?(温室万歳!)
元気なのは日陰の宿根草とシダ類・・・アジサイ類だけ。
樹高の高いものはしんな~りお辞儀しております
雨でジトジトしているのに暑くて・・・気持ちが悪い・・・(他県のみなさま、北海道が生意気言ってすみません)
この天気が回復するのは魔の火曜日です
魔の火曜日とは定休日のことです。
私にとって出勤とは天国。休日は地獄なのです(笑)←おおげさ?
個人的に多忙な日々なので、忙しい仕事の日でも・・・自宅にいるより会社にいた方が、まだマシという話です
しかも今度の火曜日はキャンプの予定あり・・・・身体的にキツイ!!!
頑張れ!ママ状態なのですよ・・・トホホ
さあて。気を取り直して・・・・
昨日の植物クイズ・・・(コーナー名なんだっけ?笑)の回答をしましょうか。
コレです
答えは「アマニュウ」でした。
生育地:草原、林内、道端
背 丈:1~3m
花 期:7~8月
夏の初め頃に道端や草原、海岸などで周りの草より一段と抜きん出ており、白い小花が多数集まって壮大な花を付ける植物が目立ちます。このように大きな形態を持つ植物は、エゾニュウ、エゾノヨロイグサ、オオハナウドの4種です。他の3種に比べて、本種は葉が丸い感じがするのが特徴です。
背丈2mにもなる大型の多年草で、茎は中空で直立し枝分かれします。
葉は質が薄く、2~3回の3出複葉、小葉は広い卵形で幅が広長さとほぼ同なじ長さです。
縁は鋸歯があり、基部は心形、頂小片は更に3裂しています。葉柄の基部は少しふくれます。
花は径20㎝の以上の大型複散形花序に多数付き、径3㎜ほどで花弁は5枚あります。
「甘ニュウ」で、この茎を食べると甘いことからの命名です。(※文献参照)
・・・という事で山菜だったようですね。
北海道では普通に自生しているので多くの方がご存知かと。。。
ただ・・・山菜もギボウシの新芽やこごみ位なら食べても、ここまで大きいと食べるのはちょっと・・・・味が・・・と思うのは私だけでしょうか???
大きいのは大味??どうなんでしょうね~興味はありますが(悩)
雨が多いので出てきたのかな?アマニュウ・・・・
たぶん種が飛んで発芽した場所の条件が最適だったのでしょうね。。。
いろいろ出現して楽しい展示場ですw
お客様も楽しんでスタッフまで楽しめるそんな田舎な会社がやっぱり良いかも~~~(笑)
田舎万歳!
「田舎万歳!」にご賛同くださいまし。ぽちっとね。
★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
雨・・・雨・・・雨!!!
どうなってるんでしょう???
ほとんど手入れに外へは出られませんよ・・・
バラは水浸しでうどん粉病決定か?
果樹も実が腐る?かも?(温室万歳!)
元気なのは日陰の宿根草とシダ類・・・アジサイ類だけ。
樹高の高いものはしんな~りお辞儀しております
雨でジトジトしているのに暑くて・・・気持ちが悪い・・・(他県のみなさま、北海道が生意気言ってすみません)
この天気が回復するのは魔の火曜日です
魔の火曜日とは定休日のことです。
私にとって出勤とは天国。休日は地獄なのです(笑)←おおげさ?
個人的に多忙な日々なので、忙しい仕事の日でも・・・自宅にいるより会社にいた方が、まだマシという話です
しかも今度の火曜日はキャンプの予定あり・・・・身体的にキツイ!!!
頑張れ!ママ状態なのですよ・・・トホホ
さあて。気を取り直して・・・・
昨日の植物クイズ・・・(コーナー名なんだっけ?笑)の回答をしましょうか。
コレです
答えは「アマニュウ」でした。
生育地:草原、林内、道端
背 丈:1~3m
花 期:7~8月
夏の初め頃に道端や草原、海岸などで周りの草より一段と抜きん出ており、白い小花が多数集まって壮大な花を付ける植物が目立ちます。このように大きな形態を持つ植物は、エゾニュウ、エゾノヨロイグサ、オオハナウドの4種です。他の3種に比べて、本種は葉が丸い感じがするのが特徴です。
背丈2mにもなる大型の多年草で、茎は中空で直立し枝分かれします。
葉は質が薄く、2~3回の3出複葉、小葉は広い卵形で幅が広長さとほぼ同なじ長さです。
縁は鋸歯があり、基部は心形、頂小片は更に3裂しています。葉柄の基部は少しふくれます。
花は径20㎝の以上の大型複散形花序に多数付き、径3㎜ほどで花弁は5枚あります。
「甘ニュウ」で、この茎を食べると甘いことからの命名です。(※文献参照)
・・・という事で山菜だったようですね。
北海道では普通に自生しているので多くの方がご存知かと。。。
ただ・・・山菜もギボウシの新芽やこごみ位なら食べても、ここまで大きいと食べるのはちょっと・・・・味が・・・と思うのは私だけでしょうか???
大きいのは大味??どうなんでしょうね~興味はありますが(悩)
雨が多いので出てきたのかな?アマニュウ・・・・
たぶん種が飛んで発芽した場所の条件が最適だったのでしょうね。。。
いろいろ出現して楽しい展示場ですw
お客様も楽しんでスタッフまで楽しめるそんな田舎な会社がやっぱり良いかも~~~(笑)
田舎万歳!
「田舎万歳!」にご賛同くださいまし。ぽちっとね。
★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/tohotecno1/trackback/21918
http://blog.niwablo.jp/tohotecno1/trackback/21918