四季折々のトーホテックをご紹介し、新しい事や「お!」という発見をお知らせしたいと思っています。
毎日の励みのためにランキングにも参加中です!

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
毎日の励みのためにランキングにも参加中です!

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
オブジェ化した建造物と植栽
テーマ:ガーデニング
2009/06/02 05:30
このタイトルは国バラのイベント最中ず~~~~と「書こう!絶対書こう!」と思っていたのです。
だって・・・
見てください!この最高傑作!

これは丸い建造物にコケが貼ってあります。
すごい!すごい!の連呼でした・・・
ホント植栽の一部になってましたね。。。
でも。。。。。実際にできるかも。。。。頑張れば(笑)

こちらも最高です
ほぼ卵ですね(笑)
丸のフォルムはどこへ存在しても誰の邪魔にもなりません。
ともすれば・・・・歓迎される景観になると思うのです
可愛らしさ&やさしさが出ますね・・・ほっこりしちゃいました

これはサンルームもしくはコンサバトリーですね。
この水色がものすごくインパクト大
だったのです。
うるさいほどの主張したカラーではありません。
が・・・水色というか・・この薄いブルーは植栽できない色なのです。
植物の水色は本当に水色でしかも大輪はありません(多分・・・
)
だからこそ・・・・建造物に薄いブルーをガーデン内で使うのは私は大変有効だと思っています。
もちろん濃いブルーもガーデンファニチャーでよく使われていると思います。
次回が最後の取材話。
「自分の庭に活用できそう術」です。
ホントお勉強になった取材でした。。。真似しようがいっぱいです!
また明日も見るよ~のぽちをお願いします

だって・・・
見てください!この最高傑作!


これは丸い建造物にコケが貼ってあります。
すごい!すごい!の連呼でした・・・

ホント植栽の一部になってましたね。。。
でも。。。。。実際にできるかも。。。。頑張れば(笑)

こちらも最高です

ほぼ卵ですね(笑)
丸のフォルムはどこへ存在しても誰の邪魔にもなりません。
ともすれば・・・・歓迎される景観になると思うのです

可愛らしさ&やさしさが出ますね・・・ほっこりしちゃいました


これはサンルームもしくはコンサバトリーですね。
この水色がものすごくインパクト大

うるさいほどの主張したカラーではありません。
が・・・水色というか・・この薄いブルーは植栽できない色なのです。
植物の水色は本当に水色でしかも大輪はありません(多分・・・

だからこそ・・・・建造物に薄いブルーをガーデン内で使うのは私は大変有効だと思っています。
もちろん濃いブルーもガーデンファニチャーでよく使われていると思います。
次回が最後の取材話。
「自分の庭に活用できそう術」です。
ホントお勉強になった取材でした。。。真似しようがいっぱいです!
また明日も見るよ~のぽちをお願いします


コメント
-
2009/06/02 08:39ブルー系はお庭に 絶対ほしい色ですね 植物でもガーデン雑貨でもなんでも しかも 今の時期は涼しさも感じさせてくれる ちいの庭には青といえば ラベンダー 北海道産のものもあるよ
-
こんにちは。
私はエクステリア・造園CADの開発販売をしています、オーセブン株式会社と申します。
この度、「e-tokoブログ」http://e-tokoblog.net/を開設予定です。
e-tokoブログはエクステリア専用のブログポータルです。「プロの方」から「一般の方」まで どなたでもOK!。只今、ブログ・ホームページ登録受付中(無料)。
登録していただき、ブログやホームページを更新すると、「e-tokoブログ」に自動で更新されますのでより多くの方に読んでもらうことができます。
ぜひこの機会に登録をお願いいたします。登録はこちらから
http://e-tokoblog.net/index.php?itemid=2
※ 不明点などございましたらinet@mail.o-seven.co.jpまでご連絡くださいませ。
オーセブン株式会社 e-toko事務局 柿沼
埼玉県さいたま市中央区本町西6丁目4番14 07デジタルスタジオ
WebPage http://www.o-seven.co.jp/
EX展示場 http://www.o-seven.co.jp/~e-toko//
Tel_048-840-1577 Fax_048-840-1579
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/tohotecno1/trackback/16111
http://blog.niwablo.jp/tohotecno1/trackback/16111