もうすぐOPEN!
テーマ:展示場情報
2009/04/16 18:12
もうすぐ展示場もOPEN!って事で、場内作業が増えました。
先日はスタッフ全員で場内外の掃除整備です。
下水の側溝の掃除から樹木の選定枝の残骸や落ち葉など・・・竹ぼうきでハキハキ
そして、今日は展示物の内部掃除でした。
サンルーム内やデッキの床磨きなど・・・頑張りました
外作業をしていると気軽にお客様が声を掛けてくださいます
事務所のドアをコンコン
・・・とはやっぱりしづらいかな?
電話の子機を持って場内を走る走る
ありがたいことですが・・・作業中のため、汚くてすみません
基本的に外作業が好きな私としては力仕事も結構キツイ
のですが、事務より向いていますね~(笑)
ガーデナーさんの作業もお手伝い
アジサイの移植やコニファーの移植・・・バラの植え床の穴掘りも手助けしました。
明日はきっとつるバラ(ロンサール)の移植が完了するのではないかと思います
昨年作って雪の下にした球根入りのハンギングバスケットもモリモリしてきたので、フェンスに掛けました。
明日は個人的に休みなので、OPEN準備前に申し訳ないな~と思い、ただいま作成中の携帯サイトを自宅でも進めたいと思います。
4月18日の展示場OPEN沢山の人が訪れますように!
行くよ~!とぽちっとしてくださいね。
先日はスタッフ全員で場内外の掃除整備です。
下水の側溝の掃除から樹木の選定枝の残骸や落ち葉など・・・竹ぼうきでハキハキ
そして、今日は展示物の内部掃除でした。
サンルーム内やデッキの床磨きなど・・・頑張りました

外作業をしていると気軽にお客様が声を掛けてくださいます

事務所のドアをコンコン

電話の子機を持って場内を走る走る

ありがたいことですが・・・作業中のため、汚くてすみません

基本的に外作業が好きな私としては力仕事も結構キツイ

ガーデナーさんの作業もお手伝い

アジサイの移植やコニファーの移植・・・バラの植え床の穴掘りも手助けしました。
明日はきっとつるバラ(ロンサール)の移植が完了するのではないかと思います

昨年作って雪の下にした球根入りのハンギングバスケットもモリモリしてきたので、フェンスに掛けました。
明日は個人的に休みなので、OPEN準備前に申し訳ないな~と思い、ただいま作成中の携帯サイトを自宅でも進めたいと思います。
4月18日の展示場OPEN沢山の人が訪れますように!
行くよ~!とぽちっとしてくださいね。

ガーデナーさんのお手伝い
テーマ:展示場情報
2009/04/11 15:22
今日は事務仕事に気持ちが向いていない(汗
私がガーデナーさんのお手伝いに場内で作業をしました
バラの剪定&消毒、誘引には絶好なお天気。
風も無く、暑くてない曇天の空
暴れてひどくなっているバラの剪定をしてすっきりしました~

フェンスの外側から誘引します。

円形ガーデンの中でキレイに咲いていたつるバラ
でしたが、暴れすぎだったので少々、スッキリしていただきました

これは
昨年の初夏に咲いていたバラ
です。
きれいに咲いているでしょう~
で・も・ね・・・・
お手入れに入れないほど茂っており、枝も混んでいたのでこの時期にスパッと整理することになったんですよ
写真ではフェンスの上しか咲いてないでしょ
下の枝は古くなっており、新芽やシュートが出ておりませんでした
大掛かりな剪定が必要と判断した結果だから今年はココまで花が咲くのは無理ですね~
来年期待して良い夢見ましょう(笑)
この際・・・ということで、外周フェンスのブラックベリーも整理しましたyo

毎年すごく伸びるのに、なかなか挿し木に上手くいかないので、大事にしていましたが・・・
さすがに伸びすぎて実が側溝に・・・ってことも多かったので、誘引しました。

少しポキッと枝が折れましたが
なぜかその枝にも実がなるので放置しながら誘引しました
これだけで午前中は潰れてしまいました(汗
急いで片づけをして
事務所に入りましたが、まだまだやることは山積みです!
ガーデナーさんはホント一人じゃ無理だったかも
の仕事量なので、庭仕事の大好きな私がこれからもお手伝いに入ろうかな~と思ってみたり・・・・
一緒に北海道ガーデン目指して頑張りましょうね
北海道ガーデン期待してるよ!のぽちをお願いします。

★携帯の方はこちらへ★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
私がガーデナーさんのお手伝いに場内で作業をしました

バラの剪定&消毒、誘引には絶好なお天気。
風も無く、暑くてない曇天の空

暴れてひどくなっているバラの剪定をしてすっきりしました~

フェンスの外側から誘引します。

円形ガーデンの中でキレイに咲いていたつるバラ



これは


きれいに咲いているでしょう~

で・も・ね・・・・

お手入れに入れないほど茂っており、枝も混んでいたのでこの時期にスパッと整理することになったんですよ

写真ではフェンスの上しか咲いてないでしょ

下の枝は古くなっており、新芽やシュートが出ておりませんでした

大掛かりな剪定が必要と判断した結果だから今年はココまで花が咲くのは無理ですね~
来年期待して良い夢見ましょう(笑)
この際・・・ということで、外周フェンスのブラックベリーも整理しましたyo


毎年すごく伸びるのに、なかなか挿し木に上手くいかないので、大事にしていましたが・・・
さすがに伸びすぎて実が側溝に・・・ってことも多かったので、誘引しました。

少しポキッと枝が折れましたが


これだけで午前中は潰れてしまいました(汗
急いで片づけをして

ガーデナーさんはホント一人じゃ無理だったかも


一緒に北海道ガーデン目指して頑張りましょうね

北海道ガーデン期待してるよ!のぽちをお願いします。

★携帯の方はこちらへ★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
オリジナル堆肥
テーマ:展示場情報
2009/04/09 10:14
昨年私はスキルアップ!のために・・・と
(大層な知識は初めから無いが
)バラ講座に足繁~~~~く通ったのでした
バラに関しては文献があまり参考にならない地域になので、実践あるのみ!と事ごとく失敗を重ねてきた時期でもあった。
前置きが長くなりましたが・・・・。
植栽全てに関しては・・・病害虫に強く、自在に生長を管理するにはオリジナルが一番!だと学んだのですよ
本
をうのみにしないで地元の気候を知る。
市販のものを信用せずに疑って自分で作る。
土作り・・・仕立て・・・苗作り・・・有機肥料・・・
勝手な自称ガーデナーの私としては土も肥料もオリジナルを・・・
苗は種から・・・
今年社長も考えていたようで・・・
会社に
オリジナル堆肥を作る!計画が進行中です
会社内に堆肥場ができるのです
私のわがまま意見で3年ものまで出来る様にしてくださいました
バラなど肥料分をふんだんに含んだ枝を入れた堆肥は最高の堆肥になりますよ~
(病気が怖いのでバラ用堆肥には不向きですが・・・)
これがそのオリジナル堆肥場予定地です

メチャクチャ楽しみです
制作は会社の縁の下の力持ち
さんです
堆肥化賛成!の方ぽちっと応援よろしくお願いします!

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
(大層な知識は初めから無いが


バラに関しては文献があまり参考にならない地域になので、実践あるのみ!と事ごとく失敗を重ねてきた時期でもあった。
前置きが長くなりましたが・・・・。
植栽全てに関しては・・・病害虫に強く、自在に生長を管理するにはオリジナルが一番!だと学んだのですよ

本

市販のものを信用せずに疑って自分で作る。
土作り・・・仕立て・・・苗作り・・・有機肥料・・・
勝手な自称ガーデナーの私としては土も肥料もオリジナルを・・・
苗は種から・・・
今年社長も考えていたようで・・・
会社に
オリジナル堆肥を作る!計画が進行中です

会社内に堆肥場ができるのです

私のわがまま意見で3年ものまで出来る様にしてくださいました

バラなど肥料分をふんだんに含んだ枝を入れた堆肥は最高の堆肥になりますよ~
(病気が怖いのでバラ用堆肥には不向きですが・・・)
これがそのオリジナル堆肥場予定地です


メチャクチャ楽しみです

制作は会社の縁の下の力持ち


堆肥化賛成!の方ぽちっと応援よろしくお願いします!

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン