゚.+:。 Land Leaf ゚.+:。 |
地温ガーデニング
テーマ:ローズガーデニング
2015/03/02 23:27
![]() あしもとから てっぺんまでの冬にわ仕事が 完了しまして・・・ してましたっ(=゚ω゚)ノ ![]() ミミズのフン塚数 フン高度にウットリ♪(〃ω〃) 微生物の働きに感謝♪ しておりますっ ナム( -ω-)ナム 作ったぼかし肥っヽ(*´ω`)ノ ハカッタフリ・・・ ![]() 地温上昇と共にっ土中の微生物が たくさん生まれてっヽ(*´ω`)ノ♪ ・・・・・・・ ![]() 産まれたっヽ(^ω^;) JA農協さんからっ 「甘さは最後まで残るからっ 半年以上は発酵期間を経た方がイイ」 フムフム( ̄ω ̄)ナルホド・・・ てなコトで 冬庭っ ミモザコーナから投下♪ としましたっ ミモザコーナー前っ をっ!!Σ(゚ω゚ ) ![]() おっ!! クリスマスローズ♪ ![]() ミモザコーナ後ろっ ![]() 1日で終わらせられる小狭庭 なんだけどねっ(≧ω≦)ブッ 庭土へのぼかし肥量は 年々・・・ 質素にっなってきておりますっ(=゚ω゚)ノ ぼかし肥以外の補助肥料は 投下なしっ(≧ω≦)ブッ 大量ぼかし肥で 放線菌♪(=゚ω゚)タップリッ ![]() 庭土の地温を 急激に上昇させるのはっ ちとっ恐ろしいねっ(=゚ω゚)ノ ![]() 庭土へのぼかし肥は サラサラ♪サクサク♪モコモコ♪程度にっ 地温っ測ってみようかなっ この日の ちい庭気温は・・・ ![]() 地温は15度ってとこかなっ 啓蟄って地温何度なんだろぉ~( ̄ω ̄) 微生物の適温地温って 何度なんだろぉ~(ーωー) マッイッカ(≧ω≦)アハ ![]() ぼかしⅡ型が ちい庭のぼかし肥料ですっ(=゚ω゚)ノ ちなみにっ ぼかしⅠ型は 堆肥化用のぼかしですっ(=゚ω゚)ノ kikiさんとシェアして 3000円しなかった・・・ヽ(^ω^;)よぉ~なっ・・・ 今度ちゃんと計算しとこっ ![]() 年2肥4年分っと鉢土リサイクルっ でスッカラカン になる予定・・・・ だったんだけどっ ミモザコーナーだけでも 鉢植え分が!!Σ(゚ω゚ ) ![]() 多いっ ![]() イマサラカヨッヽ(^ω^;) 年2肥2回目は 秋にわへっ♪(=゚ω゚)ノ じゃっまたねっ♪ |
