御影石
テーマ:従業員Gのブログ
2012/05/23 23:48
御影石って何??と言われても答えられないと思い、少しだけ御影石について調べてみました。
御影石とは花崗岩の石材としての呼び名らしいです。
花崗岩って何??花崗岩とは火成岩の1種、流紋岩に対応する成分の深成岩らしいです。
なんだか難しいです(>_<)
白色花崗岩(白御影)
桃色花崗岩(桃御影)
錆び花崗岩(錆び御影)
巨晶花崗岩(巨昌御影)
ハンレイ岩(黒御影)
なんだか沢山あります(*_*;石って深いなぁ~。
by G
御影石とは花崗岩の石材としての呼び名らしいです。
花崗岩って何??花崗岩とは火成岩の1種、流紋岩に対応する成分の深成岩らしいです。
なんだか難しいです(>_<)
白色花崗岩(白御影)
桃色花崗岩(桃御影)
錆び花崗岩(錆び御影)
巨晶花崗岩(巨昌御影)
ハンレイ岩(黒御影)
なんだか沢山あります(*_*;石って深いなぁ~。
by G
白松といえば
テーマ:従業員Mのブログ
2012/05/23 08:00
おやつには目がないわたしとしては
「白松」といえば白松がモナカ!と言いたいところですが
「ハクショウ」のほうのお話。
いつだったかQさんと
「ヒメシャラの幹肌ってキレイですよね〜」と話していて
その流れで「白松(ハクショウ)」という
幹肌が美しい松があることを聞きました。
鱗片状にはがれて虹色?のような感じ、だということ。
マツで想像するのはクロマツみたいなごついイメージ。
なかなか想像がつきません。
小石川後楽園にあるとのことだったので、
今度行ったときに観てみようと思っていました。
大きな声では言えませんが…
正直なところこの話、ちょっと忘れてましたゴメンナサイ
が!
先日、ふらっと大船フラワーセンターに行ってみたのですが
そうしたらあるじゃないですか、ハクショウが!
ひとめでソレとわかりました。なぜなら、う、美しいんですもの!
たぶん見つけた瞬間、目にハートマークが出てたと思います
それがコチラ。
葉は3本で一組。
掲示されたボードによると、
「中国固有種で、生育した樹では幹が白くなるのが大きな特徴。中国では神聖な樹として王宮・寺院・墳墓などに植えられています。」とのこと。
フラワーセンターでは開園時(昭和37年)から植えられているそうです。
そして美しい幹肌はコチラ!
あれれ…こんな色じゃない…
残念ながらこの美しさを写真で表現できません。
パレットの上にごく淡い色を何色ものせたような雰囲気。
しかも正絹のようななんともいえず上品な光沢があります。
いや〜美しい。
華やかなバラやシャクヤク園とは対照的に
静かなエリアに植えられているので
来園者のみなさんはほぼ素通り。
あーもったいない。
わたしもついこの前までそのひとりだったわけですが。
予備知識、関心がないと目に入らないものですね。
出会えてよかったです。この美しさはぜひ生で。
(By M)
「白松」といえば白松がモナカ!と言いたいところですが
「ハクショウ」のほうのお話。
いつだったかQさんと
「ヒメシャラの幹肌ってキレイですよね〜」と話していて
その流れで「白松(ハクショウ)」という
幹肌が美しい松があることを聞きました。
鱗片状にはがれて虹色?のような感じ、だということ。
マツで想像するのはクロマツみたいなごついイメージ。
なかなか想像がつきません。
小石川後楽園にあるとのことだったので、
今度行ったときに観てみようと思っていました。
大きな声では言えませんが…
正直なところこの話、ちょっと忘れてましたゴメンナサイ
が!
先日、ふらっと大船フラワーセンターに行ってみたのですが
そうしたらあるじゃないですか、ハクショウが!
ひとめでソレとわかりました。なぜなら、う、美しいんですもの!
たぶん見つけた瞬間、目にハートマークが出てたと思います
それがコチラ。
葉は3本で一組。
掲示されたボードによると、
「中国固有種で、生育した樹では幹が白くなるのが大きな特徴。中国では神聖な樹として王宮・寺院・墳墓などに植えられています。」とのこと。
フラワーセンターでは開園時(昭和37年)から植えられているそうです。
そして美しい幹肌はコチラ!
あれれ…こんな色じゃない…
残念ながらこの美しさを写真で表現できません。
パレットの上にごく淡い色を何色ものせたような雰囲気。
しかも正絹のようななんともいえず上品な光沢があります。
いや〜美しい。
華やかなバラやシャクヤク園とは対照的に
静かなエリアに植えられているので
来園者のみなさんはほぼ素通り。
あーもったいない。
わたしもついこの前までそのひとりだったわけですが。
予備知識、関心がないと目に入らないものですね。
出会えてよかったです。この美しさはぜひ生で。
(By M)