スリット格子材フェンス
テーマ:社長Kのブログ
2013/01/29 01:06
タカショーさんのリフォームガーデンクラブへのご照会からいただいた仕事。
スリット格子材を使った目隠しフェンスのご依頼でした。

お客様のご希望に沿ってブロックからの高さ1600、
カラーはホワイトパインで施工しました。

ブロックの内側にアングルで取り付け。

施工後。
お客様の希望で植えたオリーブの木と
ホワイトパインがマッチして、良い感じに仕上がりました。
ありがとうございました。
スリット格子材を使った目隠しフェンスのご依頼でした。

お客様のご希望に沿ってブロックからの高さ1600、
カラーはホワイトパインで施工しました。

ブロックの内側にアングルで取り付け。

施工後。
お客様の希望で植えたオリーブの木と
ホワイトパインがマッチして、良い感じに仕上がりました。
ありがとうございました。
ピアノのすす払い
テーマ:社長Kのブログ
2013/01/24 02:58
カミさんのピアノ
今年も調律師がやってきた。
今回は長年のホコリを掃除すべく解体して
エアーコンプレッサーでシュー!

取り出した鍵盤部分。
なんだか新機種のキーボードみたいでカッコイイ。

で、本体の方はちょっとマヌケな感じ。
現在のピアノの原型をつくったのは、イタリアのクリストフォリ(1655~1731)
“クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ”(弱音も強音も出せるチェンバロ)と名付けられたこの楽器が、現在は“ピアノ”と呼ばれているわけだが、
こんなものが江戸時代の初期には出来ていたのだから驚きだ。

(By K)
今年も調律師がやってきた。
今回は長年のホコリを掃除すべく解体して
エアーコンプレッサーでシュー!

取り出した鍵盤部分。
なんだか新機種のキーボードみたいでカッコイイ。

で、本体の方はちょっとマヌケな感じ。
現在のピアノの原型をつくったのは、イタリアのクリストフォリ(1655~1731)
“クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ”(弱音も強音も出せるチェンバロ)と名付けられたこの楽器が、現在は“ピアノ”と呼ばれているわけだが、
こんなものが江戸時代の初期には出来ていたのだから驚きだ。

(By K)
置き場で棚整理
テーマ:社長Kのブログ
2013/01/16 18:22
雪かきは一段落したが、まだ稼働できない現場もあるので
置き場の材料棚を整理することにした。

ビニール製の棚カバーもボロボロになってしまったので
全ての材料を取り出して梱包を直しながら数量チェック。
アルミ材(エバーアートウッド)やら塩ビ竹の在庫や端材など、
腐らないのを良いことにため込んだ材料が結構あるものだ。

特注の棚カバーを新調して気分一新!
これ以上在庫を増やさないようにしながら
どんどん現場で使っていかないとね。(By K)
置き場の材料棚を整理することにした。

ビニール製の棚カバーもボロボロになってしまったので
全ての材料を取り出して梱包を直しながら数量チェック。
アルミ材(エバーアートウッド)やら塩ビ竹の在庫や端材など、
腐らないのを良いことにため込んだ材料が結構あるものだ。

特注の棚カバーを新調して気分一新!
これ以上在庫を増やさないようにしながら
どんどん現場で使っていかないとね。(By K)
ゆ〜きやどんどん♪
テーマ:従業員Mのブログ
2013/01/14 18:03
今日は予想以上の雪にびっくりでした
我が家の裏山の竹林はそろって深〜〜いお辞儀。

竹の土下座の餌食になった気の毒な車…

いい大人なので家の中でぬくぬくしておこう。
と思ったんですが…
つい雪だるま。

意味なく2体も。顔がないし…
ついシロクマまで…。

乗れる大きさだよ!
ええ、全部ひとりで作りましたよ
途中から雨っぽい雪に変わってしまったので
中途半端になってしまいました。
近所のお子ちゃまたちに喜んでもらえるかな〜なんて
思いながら作ったんですが朝まで残ってるかなぁ。。。
(by M
)

我が家の裏山の竹林はそろって深〜〜いお辞儀。

竹の土下座の餌食になった気の毒な車…

いい大人なので家の中でぬくぬくしておこう。
と思ったんですが…
つい雪だるま。

意味なく2体も。顔がないし…
ついシロクマまで…。

乗れる大きさだよ!
ええ、全部ひとりで作りましたよ

途中から雨っぽい雪に変わってしまったので
中途半端になってしまいました。
近所のお子ちゃまたちに喜んでもらえるかな〜なんて
思いながら作ったんですが朝まで残ってるかなぁ。。。
(by M

ボタ雪
テーマ:社長Kのブログ
2013/01/14 15:23
横浜では珍しい雪。
会社はハナから全休にしておいて正解。

この程度なら風情もあるが、

こんなになると木々の枝折れが心配だ、、、。

喜んでるのはコイツくらいなもんで
さっきから救急車のサイレンが鳴り止まない、、、、、。
近所の道路の雪かきでもうヘトヘトです。(By K)
会社はハナから全休にしておいて正解。

この程度なら風情もあるが、

こんなになると木々の枝折れが心配だ、、、。

喜んでるのはコイツくらいなもんで
さっきから救急車のサイレンが鳴り止まない、、、、、。
近所の道路の雪かきでもうヘトヘトです。(By K)
ユーロ札
テーマ:社長Kのブログ
2013/01/11 18:18
息子がイタリアに卒業旅行に行くというので
ユーロ札なるものを初めて見せてもらった。

なんか縦横比が変だしペラッペラで子供銀行のお札みたい。
大きさは昔の100円札みたいな感じ。
(と言ってもわかる人少ないか、、、?)
所変われば品変わる。
日本のお札は大したもんだ。(By K)
ユーロ札なるものを初めて見せてもらった。

なんか縦横比が変だしペラッペラで子供銀行のお札みたい。
大きさは昔の100円札みたいな感じ。
(と言ってもわかる人少ないか、、、?)
所変われば品変わる。
日本のお札は大したもんだ。(By K)
乗馬
テーマ:社長Kのブログ
2013/01/07 22:51
冬休みの終わりにカミさんと馬で遊んできた。

頭を空っぽにして馬上の景色を楽しむ。
んー、やみつきになりそう。

仕事もこのくらい夢中になれれば楽しいんだよな~。
今年も1年頑張ろうっ!(By K)

頭を空っぽにして馬上の景色を楽しむ。
んー、やみつきになりそう。

仕事もこのくらい夢中になれれば楽しいんだよな~。
今年も1年頑張ろうっ!(By K)