作庭塾 庭守
テーマ:社長Kのブログ
2012/11/29 00:55
先日の日曜日、作庭塾「庭守」の勉強会に出席した。
県内の有志が集まり平成21年から隔月で活動している。
http://niwamori.aikotoba.jp/index.html
日曜日をつぶして参加するだけのことはあって、皆とても熱心で真面目である。
先日の課題は「延段(のべだん)」
1,2各班で選ばれた設計に基づいて実験的施工も含めて実践してみる。
1班の施工開始
3時間後に完成した作品。
2班の施工中
そして完成した作品
講評と反省会
皆の技術力やセンスは確実に進歩している。
作品を写真に収めたら、すぐに解体作業に入る。
わずか20分後には、何事も無かったかのような風景に戻る、、、。
仕事との出会いは「一期一会」。
だから今、この瞬間に懸ける。(By K)
県内の有志が集まり平成21年から隔月で活動している。
http://niwamori.aikotoba.jp/index.html
日曜日をつぶして参加するだけのことはあって、皆とても熱心で真面目である。
先日の課題は「延段(のべだん)」
1,2各班で選ばれた設計に基づいて実験的施工も含めて実践してみる。
1班の施工開始
3時間後に完成した作品。
2班の施工中
そして完成した作品
講評と反省会
皆の技術力やセンスは確実に進歩している。
作品を写真に収めたら、すぐに解体作業に入る。
わずか20分後には、何事も無かったかのような風景に戻る、、、。
仕事との出会いは「一期一会」。
だから今、この瞬間に懸ける。(By K)
石貼り貼り替え
テーマ:社長Kのブログ
2012/11/24 00:25
昨日までやっていた工事。
古くなった石貼り土間の改修です。
元来石貼りはそう痛むものではありませんが、石質や施工方法によっては剥がれたり割れたりしてしまいます。
下地と石が密着していないと石が浮いたりヒビが入ったりしてしまいます。
このような貼り方では長くは持ちませんね。どの石を叩いてもパカパカと浮いた音がします。
仕方ないので全て剥がします。
石貼りの下のコンクリートもセメントが甘くてグズグズだったので下地も全部撤去して
下地のコンクリートからやり直しです。
どこの業者が施工したのか知りませんが、ちゃんと仕事出来ないなら引き受けなきゃいいのに と思ってしまいます。
新しい石で貼り直しです。お客様のご希望で今度はピンクに。
今回使うのはエルドラドクォーツという石英質の石です。
以前貼ってあったのはジュラストーンとかソルンホーヘンとか呼ばれる石灰質の石で、酸性雨で溶けて色抜けしたり剥離したりしてしまうので、最近ではあまり使われなくなりました。
石貼り完成です。
今回のワンポイントは右下の部分・・・
ココです。
お施主様には内緒にして帰ってきましたが、いつか気付いてくれるかな~ (By K)
古くなった石貼り土間の改修です。
元来石貼りはそう痛むものではありませんが、石質や施工方法によっては剥がれたり割れたりしてしまいます。
下地と石が密着していないと石が浮いたりヒビが入ったりしてしまいます。
このような貼り方では長くは持ちませんね。どの石を叩いてもパカパカと浮いた音がします。
仕方ないので全て剥がします。
石貼りの下のコンクリートもセメントが甘くてグズグズだったので下地も全部撤去して
下地のコンクリートからやり直しです。
どこの業者が施工したのか知りませんが、ちゃんと仕事出来ないなら引き受けなきゃいいのに と思ってしまいます。
新しい石で貼り直しです。お客様のご希望で今度はピンクに。
今回使うのはエルドラドクォーツという石英質の石です。
以前貼ってあったのはジュラストーンとかソルンホーヘンとか呼ばれる石灰質の石で、酸性雨で溶けて色抜けしたり剥離したりしてしまうので、最近ではあまり使われなくなりました。
石貼り完成です。
今回のワンポイントは右下の部分・・・
ココです。
お施主様には内緒にして帰ってきましたが、いつか気付いてくれるかな~ (By K)
花も実もあるイチゴノキ
テーマ:社長Kのブログ
2012/11/12 23:47
今、置き場ではイチゴノキがにぎやか。
ウィキメディアによれば「イチゴノキ(学名:Arbutus unedo)は、地中海地方と西ヨーロッパ北部、西フランス、アイルランドに分布するツツジ科イチゴノキ属の常緑低木」とあるが、
剪定せずに放っておくとどんどん大きくなって高木となる。
学名のunedoは「一回食べる」との意味だそうで、確かにこの実は1回食べればもう一度食べようとはあまり思えない。
まずいわけではないが、ほおばりたいほど旨くは無い。
鳥は好んで食べに来るようだ。
キンモクセイも終わってサザンカが咲き乱れるまでの間のこの時期、
花と実が同時に楽しめる。
ツバキ類が嫌われる昨今、使える常緑樹として重宝する。
暖かな昼下がり、なんとなくほんわかとさせる木である。
(By K)
ウィキメディアによれば「イチゴノキ(学名:Arbutus unedo)は、地中海地方と西ヨーロッパ北部、西フランス、アイルランドに分布するツツジ科イチゴノキ属の常緑低木」とあるが、
剪定せずに放っておくとどんどん大きくなって高木となる。
学名のunedoは「一回食べる」との意味だそうで、確かにこの実は1回食べればもう一度食べようとはあまり思えない。
まずいわけではないが、ほおばりたいほど旨くは無い。
鳥は好んで食べに来るようだ。
キンモクセイも終わってサザンカが咲き乱れるまでの間のこの時期、
花と実が同時に楽しめる。
ツバキ類が嫌われる昨今、使える常緑樹として重宝する。
暖かな昼下がり、なんとなくほんわかとさせる木である。
(By K)
秋の手入れ
テーマ:社長Kのブログ
2012/11/07 18:31
昨日は冷たい雨の一日でしたが、今日は暖かな晴天でした。
植木屋は稼ぎ時。毎日お庭の手入れ仕事に追われています。
施工前
施工後
H様邸では今年はカキは少なかったけど
ザクロはたくさん実りました。
秋の風情ですね。
置き場の池にはちょっと季節外れの小さな花が、、、。
1センチも無い小さな花ですが、バイカモ(梅花藻)という水草です。
通常は夏から秋口に咲きます。
たった1輪だけっていうのが なんだか愛おしい、、、。(By K)
植木屋は稼ぎ時。毎日お庭の手入れ仕事に追われています。
施工前
施工後
H様邸では今年はカキは少なかったけど
ザクロはたくさん実りました。
秋の風情ですね。
置き場の池にはちょっと季節外れの小さな花が、、、。
1センチも無い小さな花ですが、バイカモ(梅花藻)という水草です。
通常は夏から秋口に咲きます。
たった1輪だけっていうのが なんだか愛おしい、、、。(By K)
小鳥の癒し~ヤマガラ~
テーマ:社長Kのブログ
2012/11/03 00:23
早いもので、もう11月。
今日は目隠し垣の改修工事をしていました。
古い竹垣を解体して、タカショーのアルミラウンド板で
横貼りの目隠しフェンスに作り替えます。
昼休みのひととき、
現場が静まるのを待っていたかのように
ヤマガラがエサをついばみに来ていました。
ん~癒されるなあ、、、。
ヤマガラと言えば、「おみくじを引く小鳥」ですね。
子供の頃見たのを思い出してYouTube探してみたら
ありました!芸するヤマガラ。
http://www.youtube.com/watch?v=nYDa9gK7TGQ
今は鳥獣保護なんかで捕獲禁止なんでしょうけど
こういう文化って残っていて欲しいなぁ。
もちろん小鳥たちも、生き残っていて欲しいなぁ。
さぁて、仕事、シゴト。
午後から組み立ててこんな風になりました。
(By K)