仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
きもったまイノちゃん
テーマ:行け! グリーンマン
2011/01/31 21:35
日が長くなってきたような気がします。
今週いっぱいで2010年度秋季剪定作業が終了する予定です。
( もうすぐ立春ですが・・・ ) 。
去年の暮れに入る予定だったお客さんのお庭の剪定仕事です。
( ここまで遅れて大変申し訳ありません・・・ ) 。

初日は、
敷地の東西南北、ぐるり一周する植栽のうち、東南側のお手入れでした。
風は冷たいものの、日なたで仕事しているとポカポカしてきます。
「寒さの底は、今日のはず・・・明日からは暖かくなるかなぁ・・・」
と希望を抱いて本日は終了。
ところが、
近づく春に心強くなっているのは、わしだけではありませんでした・・・。
まだ薄明るい午後六時前、ほ場に戻ってみると、何やらガサガサ物音がします・・・。

もともと己斐の山には、イノシシがたくさん暮らしているのですが、

親子のようです。
最近は、人を見ても、驚かなくなりました・・・。

「チェっ、邪魔すんなよぉ〜」
といった感じで、
しっぽをふりふり、崖下に姿を消して行きました・・・。

ほ場は、こんな感じで、ちょくちょくほじくり返されています。
イノシシ、いのしし、猪。
しっぽ、おしり、尻。
わしの苗字は、猪尻 ( いじり ) といいます・・・。
厄介者扱いされがちなイノシシですが、
どうしても、憎めないのです・・・。
今週いっぱいで2010年度秋季剪定作業が終了する予定です。
( もうすぐ立春ですが・・・ ) 。
去年の暮れに入る予定だったお客さんのお庭の剪定仕事です。
( ここまで遅れて大変申し訳ありません・・・ ) 。

初日は、
敷地の東西南北、ぐるり一周する植栽のうち、東南側のお手入れでした。
風は冷たいものの、日なたで仕事しているとポカポカしてきます。
「寒さの底は、今日のはず・・・明日からは暖かくなるかなぁ・・・」
と希望を抱いて本日は終了。
ところが、
近づく春に心強くなっているのは、わしだけではありませんでした・・・。
まだ薄明るい午後六時前、ほ場に戻ってみると、何やらガサガサ物音がします・・・。

もともと己斐の山には、イノシシがたくさん暮らしているのですが、

親子のようです。
最近は、人を見ても、驚かなくなりました・・・。

「チェっ、邪魔すんなよぉ〜」
といった感じで、
しっぽをふりふり、崖下に姿を消して行きました・・・。

ほ場は、こんな感じで、ちょくちょくほじくり返されています。
イノシシ、いのしし、猪。
しっぽ、おしり、尻。
わしの苗字は、猪尻 ( いじり ) といいます・・・。
厄介者扱いされがちなイノシシですが、
どうしても、憎めないのです・・・。
コメント
-
2011/02/01 11:01めっちゃーーー
やられちゃいましたね!!
イノシシさん
動物園でしか見れないよぉ~
[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/02/01 19:18土の中のミミズを探していたのかなぁ・・・。
冬らしく、丸々としていました。
動物園で見るイノシシは、いつも寝てますね〜 ( 昼だからしかたないか・・・ )。
えっちゃん
-
2011/02/01 23:11丸々としている・・・
猪のお肉が食べたくなりました(--〆)[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/02/02 19:15以前、イノシシ肉を塊でもらって焼肉しましたよ〜。
血抜きさえしっかりしていたら、まったく臭みもなくておいしい肉ですよね〜。
今日も夕方、見かけましたが、
ずんぐりとして、丸々しています。栄養状態がいいんでしょうかね〜。
えっちゃん
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/83062
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/83062