仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
実用の茶庭下地づくりから
テーマ:・にわづくり
2011/01/14 21:33
まずは、こちらの写真からご覧下さい。

この「アングル」は、何日か後に完成する予定の茶庭を
これまた、何日か後に出来上がる予定の腰掛待合から
眺めた「アングル」です。
( 限られたスペースなので、全体を一度で撮影できるポイントが見つからないのです・・・いい訳ですが・・・ ) 。
本日は、
庭木の移植 ( サザンカ,モクレン,サツキ類など ) と
タイルアプローチの撤去 ( 上の写真は、タイル撤去後です ) 、
排水パイプ設置の作業でした。
待屋 ( 腰掛待合 ) のできる予定の場所にはもともと

サザンカが植わっていました。
タイルをはつって取り除き、

サザンカを掘って

( 左上に見えるのが、パイプをつなぐ排水マスです ) 、
木を作り直すような剪定をしてから庭の別の場所へ移植です。

違う木のようですが、上の写真のサザンカです。
さらに、

つくばいの海から伸びる排水パイプを埋けて、
ようやく

待屋づくりのスタートラインにつきました・・・。
明日は、待屋の基礎工事と、
御影石のアプローチにかかります。
これでは、まるで、
感想のない作業日誌だなぁ・・・。

この「アングル」は、何日か後に完成する予定の茶庭を
これまた、何日か後に出来上がる予定の腰掛待合から
眺めた「アングル」です。
( 限られたスペースなので、全体を一度で撮影できるポイントが見つからないのです・・・いい訳ですが・・・ ) 。
本日は、
庭木の移植 ( サザンカ,モクレン,サツキ類など ) と
タイルアプローチの撤去 ( 上の写真は、タイル撤去後です ) 、
排水パイプ設置の作業でした。
待屋 ( 腰掛待合 ) のできる予定の場所にはもともと

サザンカが植わっていました。
タイルをはつって取り除き、

サザンカを掘って

( 左上に見えるのが、パイプをつなぐ排水マスです ) 、
木を作り直すような剪定をしてから庭の別の場所へ移植です。

違う木のようですが、上の写真のサザンカです。
さらに、

つくばいの海から伸びる排水パイプを埋けて、
ようやく

待屋づくりのスタートラインにつきました・・・。
明日は、待屋の基礎工事と、
御影石のアプローチにかかります。
これでは、まるで、
感想のない作業日誌だなぁ・・・。
コメント
-
2011/01/15 00:57こんばんわ^^
1日お疲れ様でしたm(__)m
作り手としてのお気持ちが
たんまりと詰まっている内容だと思いますよ(^^)
てゆーか…
ちょww!?
さざんか大変身(≧▽≦)//
服から一気に水着になった!って感じ☆☆☆[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/01/15 20:39かなり大胆な変身になりました。
植え込み場所に合わせてスリムにする必要もありまして・・・。
ブログは、一日の仕事を振り返ることができて、
いいなあと思っています。反省も多くなりますが・・・。
えっちゃん
-
2011/01/15 12:31ほんまやね~(爆)
さざんか超~っ寒そうよヽ(^。^)ノ
えっちゃん、若いのに....
お庭に茶庭をつくるその心意気。
御見それ入りやした( ^^) _旦~~
[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/01/15 20:46子供の頃から、時代劇や書道、茶道(和菓子目的ですが・・)が好きで、「ジジくさいのう」と言われて育ったせいか、
今でも、古き良き日本の伝統、というものに
心がザワザワしてしまいます・・・。
えっちゃん
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/81388
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/81388