仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
年末手入れ後半戦開始
テーマ:・わしのブログ
2010/12/14 20:45
昨日はよく降りました。
現場はお休みで、いい骨休めになったのですが、スケジュールがそれだけ厳しくなるということでもあり、痛し痒しです。
今日からまた、正月までの剪定仕事に邁進していきます。

朝七時半、西広島バイパスより宮島方面を撮影。今日は通り雨もありましたが、一日を通してすごしやすい気温でした。現在建設中の廿日市バイパスの高架が完成すれば、渋滞もいくらか和らぐでしょうか。
本日は、マツのある裏庭と表のゲッケイジュとマキの生け垣を手入れしました。

裏庭のヤマモモやクロガネモチの向こうの空も冬を感じさせませんでした。
昨日の雨で湿っていた地面も夕方には乾いてきました。
ハサミを入れる前の生け垣です。

ゲッケイジュの葉っぱは独特の甘い香りがします。
お手入れ後がこちら。

乾きつつある路面ですが、マキの小さな葉がくっついて、ほうきだけではなかなかきれいになりません。
エンジンブロアーがこんな時には欠かせません。
明日から、枯れ池と築山のお庭に入ります。
現場はお休みで、いい骨休めになったのですが、スケジュールがそれだけ厳しくなるということでもあり、痛し痒しです。
今日からまた、正月までの剪定仕事に邁進していきます。

朝七時半、西広島バイパスより宮島方面を撮影。今日は通り雨もありましたが、一日を通してすごしやすい気温でした。現在建設中の廿日市バイパスの高架が完成すれば、渋滞もいくらか和らぐでしょうか。
本日は、マツのある裏庭と表のゲッケイジュとマキの生け垣を手入れしました。

裏庭のヤマモモやクロガネモチの向こうの空も冬を感じさせませんでした。
昨日の雨で湿っていた地面も夕方には乾いてきました。
ハサミを入れる前の生け垣です。

ゲッケイジュの葉っぱは独特の甘い香りがします。
お手入れ後がこちら。

乾きつつある路面ですが、マキの小さな葉がくっついて、ほうきだけではなかなかきれいになりません。
エンジンブロアーがこんな時には欠かせません。
明日から、枯れ池と築山のお庭に入ります。
コメント
-
2010/12/15 13:13お仕事お疲れ様です。
使用前と使用後を見比べると
さすが~植木屋さん!
お家の人も気持ち良く年越しができるね~★[Res]己斐の猿飛えっちゃん2010/12/15 21:47houkokugardenさんコメントありがとうございます。
ビフォア、アフターで写真を撮るのは大切だなあと思ってきました。お正月までにお庭をきれいにしたいというお客様の期待に、なんとか応えていきたいです〜。 えっちゃん
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/78672
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/78672