仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
勾配をめぐる攻防
テーマ:・にわしごと
2010/12/01 23:54
明日の天気を気にしながら、
お出迎えモミジの庭の剪定が、予定より早く完了しました。

モミジは、紅葉をほぼ終えた葉っぱをそいで、もうしばらく楽しめるように整えておきました。
このお庭で、「雨になると水たまりになって困っとるんよ」と言われている場所があります。

モミジの足下ちかく、玄関への通り道です。

飛び石が低くなっているのは、長い年月の間に踏まれてきたからなのでしょうか。
年明けに、ここをでんぐりがえして、水のたまらないようなアプローチにする予定です。
せっかちMAXの親方は、溝を作って、水の逃げるようにしようと提案しています。
わしは、この際バリアフリーも兼ねて、フラットな石畳にしようと提案してみました。
意見の食い違いはあっても、結果を良くするためには、避けられない衝突ですが・・・。
「親方は絶対」の世界ですが、下からの意見もいくらか言える会社はいいなぁ、と思ったり。
とりあえず、

楽しく、明るく、元気に、働けることに感謝しつつ
今年も残り1か月。
お出迎えモミジの庭の剪定が、予定より早く完了しました。

モミジは、紅葉をほぼ終えた葉っぱをそいで、もうしばらく楽しめるように整えておきました。
このお庭で、「雨になると水たまりになって困っとるんよ」と言われている場所があります。

モミジの足下ちかく、玄関への通り道です。

飛び石が低くなっているのは、長い年月の間に踏まれてきたからなのでしょうか。
年明けに、ここをでんぐりがえして、水のたまらないようなアプローチにする予定です。
せっかちMAXの親方は、溝を作って、水の逃げるようにしようと提案しています。
わしは、この際バリアフリーも兼ねて、フラットな石畳にしようと提案してみました。
意見の食い違いはあっても、結果を良くするためには、避けられない衝突ですが・・・。
「親方は絶対」の世界ですが、下からの意見もいくらか言える会社はいいなぁ、と思ったり。
とりあえず、

楽しく、明るく、元気に、働けることに感謝しつつ
今年も残り1か月。
コメント
-
2010/12/02 17:53たしかに、わたしもアプローチは歩きやすい方がいいと思います。
でも親方も大事です。
葛藤ですね~。攻防ですね~。(伊藤)
[Res]己斐の猿飛えっちゃん2010/12/02 20:30まさに攻防でした。
その結果、親方がお客さんに「飛び石を玄関とフラットにして、排水の溝も作りましょう」と説明していました。
両方の案を取り入れた形です。
親方は「そのアイデアでいこう」なんて言うことはありませんが、意外と柔軟に部下の案を取り入れてくれることもあるんだなあ、と少々驚いたりしています。(えっちゃん)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/77244
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/77244