仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
コマンドーのような木
テーマ:・わしのブログ
2010/11/27 19:53
本日手入れに入ったお庭のアセビです。

花芽がしっかりついています。

さらに
「クロガネモチとノウゼンカズラがあります」と書くと、ごく普通なので、
「ノウゼンカズラを支えるクロガネモチがいます」としておきます。
一年以上手入れの間隔が開いていたため、クロガネモチについては、やや伐採に近い剪定となりました。
その足下から

ノウゼンカズラです。
鉢から下りて、いつしかクロガネモチを支柱にして、大きくなったのでしょうか。お客さんは「今年もよく咲いたんよ」とクロガネモチそっちのけで、かわいがってくれています。
たくましいクロガネモチの木の上で、のびのびと枝を伸ばすノウゼンカズラを見ていると、
映画『コマンドー』で、娘役のアリッサ・ミラノを肩に乗せて歩く、アーノルド・シュワルツェネッガーを思い出してしまいました。

クロガネモチはほぼ裸、上の方で踊る枝葉はノウゼンカズラのものです。
花芽ついでに、うちの植栽場で撮影したものです。

赤い実がついてないのが残念ですが、サンシュユです。

ヒイラギナンテンは、アセビと似たような花芽をつけています。

こちらは、ハマヒサカキ、西日の強い場所に植わっているのですが、この夏を元気に乗り越えてくれました。
これからの寒さを乗り越えて、春を迎える準備が着々と進んでいます。

花芽がしっかりついています。

さらに
「クロガネモチとノウゼンカズラがあります」と書くと、ごく普通なので、
「ノウゼンカズラを支えるクロガネモチがいます」としておきます。
一年以上手入れの間隔が開いていたため、クロガネモチについては、やや伐採に近い剪定となりました。
その足下から

ノウゼンカズラです。
鉢から下りて、いつしかクロガネモチを支柱にして、大きくなったのでしょうか。お客さんは「今年もよく咲いたんよ」とクロガネモチそっちのけで、かわいがってくれています。
たくましいクロガネモチの木の上で、のびのびと枝を伸ばすノウゼンカズラを見ていると、
映画『コマンドー』で、娘役のアリッサ・ミラノを肩に乗せて歩く、アーノルド・シュワルツェネッガーを思い出してしまいました。

クロガネモチはほぼ裸、上の方で踊る枝葉はノウゼンカズラのものです。
花芽ついでに、うちの植栽場で撮影したものです。

赤い実がついてないのが残念ですが、サンシュユです。

ヒイラギナンテンは、アセビと似たような花芽をつけています。

こちらは、ハマヒサカキ、西日の強い場所に植わっているのですが、この夏を元気に乗り越えてくれました。
これからの寒さを乗り越えて、春を迎える準備が着々と進んでいます。
コメント
-
2010/11/28 08:12コマンドーって
懐かしいですね。
そこに注目してしまいました。[Res]己斐の猿飛えっちゃん2010/11/28 21:11シュワちゃんで、懐かしいといえば、日清食品(UFOだったと思いますが)のCMで、やかん体操していたことも思い出します。(えっちゃん)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/76768
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/76768