仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。

あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?

なりゆきだった。

でも楽しいことも
しんどいことも

ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。

そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。

コマンドーのような木

テーマ:・わしのブログ
本日手入れに入ったお庭のアセビです。
アセビの花芽
花芽がしっかりついています。
アセビの花芽 アップ

さらに

クロガネモチノウゼンカズラがあります」と書くと、ごく普通なので、
ノウゼンカズラ支えるクロガネモチがいます」としておきます。
一年以上手入れの間隔が開いていたため、クロガネモチについては、やや伐採に近い剪定となりました。

その足下から
クロガネモチを支柱代わりにするノウゼンカズラ
ノウゼンカズラです。

鉢から下りて、いつしかクロガネモチを支柱にして、大きくなったのでしょうか。お客さんは「今年もよく咲いたんよ」とクロガネモチそっちのけで、かわいがってくれています。
たくましいクロガネモチの木の上で、のびのびと枝を伸ばすノウゼンカズラを見ていると、
映画『コマンドー』で、娘役のアリッサ・ミラノ肩に乗せて歩く、アーノルド・シュワルツェネッガーを思い出してしまいました。

クロガネモチにノウゼンカズラ
クロガネモチはほぼ、上の方で踊る枝葉はノウゼンカズラのものです。

花芽ついでに、うちの植栽場で撮影したものです。
サンシュユの花芽
赤い実がついてないのが残念ですが、サンシュユです。
ヒイラギナンテンの花芽
ヒイラギナンテンは、アセビと似たような花芽をつけています。
ハマヒサカキの花芽
こちらは、ハマヒサカキ、西日の強い場所に植わっているのですが、この夏を元気に乗り越えてくれました。

これからの寒さを乗り越えて、春を迎える準備が着々と進んでいます。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/11/28 08:12
    コマンドーって
    懐かしいですね。
    そこに注目してしまいました。
    2010/11/28 21:11
    シュワちゃんで、懐かしいといえば、日清食品(UFOだったと思いますが)のCMで、やかん体操していたことも思い出します。(えっちゃん)

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/76768

プロフィール

カープモンチッチ

己斐の猿飛えっちゃん

☆えっちゃん (わし)
昭和50年11月生まれの35歳

植木と「ズッコケ3人組」のふるさと広島市己斐の町に生まれ育ち、この道ようやく11年目の植木職人です。
三度のメシよりも、春の芽吹きとポンプ操法が大好き(それからかみさんも、ね)。
ハードボイルドにあこがれ、人生は芸術だと粋がっていたものの、いつの間にやらリラックマに囲まれたわが家で暮らしてます。
と言いながらも、スピード&丁寧さという一見相矛盾するテーマと日々格闘しながら、グリーンワークに励んでいます。

☆miwa (かみさん)
昭和53年3月生まれの32歳

ガーデニングは初心者ながら、主人(えっちゃん)の影響でブログデビュー。日常生活のあれこれを、気の向くままに、書いていきます♪最近の目標は、デジカメを上手に撮ることと、子供を授かることです☆

広島市の造園エクステリアはグリーンマン

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
200位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
7位 / 24人中 keep
園芸・植物栽培

フリースペース

HTMLページへのリンク

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧