仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
スコップからハサミにスイッチ
テーマ:・にわしごと
2010/11/13 19:44
午前の部は、下水管工事にともなって移植していた
キンモクセイの植え込み作業です。
公共的な場所なので、まっすぐ横並びに、次々と植え込みました。

工事後で地面がカチカチだったので、時折バックホウの力を借りながら、
スコップをカンカン地面にたてていきました。
午後の部は、年二回手入れに入っている、枯山水のお庭です。
堅い地面とスコップでやりあった後だったせいか、しばらくハサミを持つ手がぶれましたが、どうにか、たてなおしながら・・・。
日没直前、家屋脇のラカンマキの手入れをしているさなか
ふと「デジカメもってたんだ」と思い出し、
八尺の脚立の上から、モミジがかぶる枯山水を撮ってみました。

明日は今日より、明るい写真をとりたいなぁ・・・。
キンモクセイの植え込み作業です。
公共的な場所なので、まっすぐ横並びに、次々と植え込みました。

工事後で地面がカチカチだったので、時折バックホウの力を借りながら、
スコップをカンカン地面にたてていきました。
午後の部は、年二回手入れに入っている、枯山水のお庭です。
堅い地面とスコップでやりあった後だったせいか、しばらくハサミを持つ手がぶれましたが、どうにか、たてなおしながら・・・。
日没直前、家屋脇のラカンマキの手入れをしているさなか
ふと「デジカメもってたんだ」と思い出し、
八尺の脚立の上から、モミジがかぶる枯山水を撮ってみました。

明日は今日より、明るい写真をとりたいなぁ・・・。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/75257
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/75257