落款を押す☆

テーマ:施工例

「施工例」のテーマで2回続ければ、何屋さんかわかるかも音符(ネッ!に~のさん♪・笑)

ということで、アップしちゃいましょ~パソコン

お客様の了解を頂いたので「表札」のことでも。

T様邸で以前にも何度かご紹介してたお客様の「高橋様」の表札が出来上がり、先日ジュンちゃんに取付してもらいましたぁ~チョキ   

高橋さんちは、建物に合わせ、白を基調に金物類はシャイングレー色に統一した御新築の修景工事でした☆

表札は今回、2世帯の御家族の総意で選ばれたTOEXさんの「和紙サイン」で~す音符

出雲和紙の赤い色がアクセントになりましたネウインク(男の子)

書体もTOEXさんの表札シュミレーションから全ての書体をプリントアウトして決めていただきましたよぉ~☆

今や表札は そのデザインから材質と、とっても種類が多く 門周りの印象もそれで決まったりするので、お気に入りの表札からデザインを考えることも多くなったように思います。

工事としては最後に取り付ける場合が多く、これで工事完了となりますネ。

まるで一枚の絵を完成させて、サインとか落款押す(らっかん:書や絵に作者の朱印を押すこと)感じだなぁといつも思います☆

また、ひとつ落款を押させていただきお引渡し出来ましたぁ~♪  「感謝」ですネ☆

高橋様、本当に ありがとうございましたビックリマークペコペコ

庭ブロ+(プラス)はこちら