カレイ釣りに行って来ましたよ♪

テーマ:釣り部だより
え~っ、先日のお休みにカレイ釣りに行って来ましたぁ♪

今回はジュンちゃんと2人です。

ここは通称「鳥の海」という港で仙台からも割と近いし最近は温泉もできたのでお休みの日は結構賑わってるとこです。

今回の釣行は船のカレイ釣りで仙台湾沖の大型漁礁まわりのポイントで船を少しずつ流しながらの「流し釣り」で主に「マガレイ」を狙いま~す船

船つりは去年の11月にやってから半年振りなので数日前からワクワク音符

それも今回、午後船といってPM1時に出船する「早起き辛いわ~っ」という方にうってつけの船に予約を入れましたぁウインク(男の子)

日の長い5~8月ぐらいまでは 今回お世話になる「きくしん丸」さんは午後船を出しているのです。

もちろん、朝船よりは釣ってる時間も短いし数を狙いたい人向きではないかもしれませんが今年初のカレイの手ごたえを味わえれば良しということで選びましたよん晴れ

宮城県はカレイ釣りのメッカで愛好者も多いんです。釣り方はおもりを海底に着け(4~50m)カレイの習性を利用し おもりを小突いて、誘って、喰わせるといった一連の動作と手返しの良さで釣れる数が違ってきます。つまり上手な人が多く釣れる釣りなのです。(釣る人で100枚越えです!)

まず、「きくしん丸」さんの乗った船で~す

釣り場まで4~50分掛かります。愛用のわたすのタックル!

その名も「きたきたカレイ」(笑!)・・・釣れそうな名前でしょ!!

天気も穏やかでうねりも無く良かったのですが潮の流れが強く他の人との「おまつり」(仕掛けが絡まること)が頻発したのがちょっと残念でしたが楽しめましたよ♪

で、2人の釣果は まずジュンちゃんが28枚で

「わたす」は小差の30枚ジャストですたぁ

久々のカレイ釣りを2人満喫したので今週もまた「おすごと」励みましょうネ!

以上、今回の釣行記ですたぁ・・・(小突きすぎて腕がちょっと痛いゾ・汗!)



庭ブロ+(プラス)はこちら