タンタカタン♪

テーマ:釣り部だより
「鍛高譚」(タンタカタン)ってご存知ですか?

きっと、のん兵衛の方はご存知ですねお酒(笑)

しそ焼酎の名前ですネ音符

では、この「鍛高譚」のお話の方をご存知ですか?

知っている方もいらしゃると思いますが今日はご紹介してみましょう!(かといって酒造メーカーの回し者ではございませんので。。。笑)

こんなお話です・・・・

まず、「タンタカ」とはアイヌ語で魚のカレイちゃんのことだそうです。

むかーし・むかし この「タンタカ」の住む海の潮が濁り 仲間の魚たちが苦しんでいました。

「タンタカ」は底の方に居たのでまだ仲間よりは元気がありました。

この仲間を助けるためには川をさかのぼった山にある「しその葉」を取って来ないと治せないと教えられ「タンタカ」は皆のために頑張って その山に向かって泳いで行くのです!

やっとのことで辿り着き 山の動物達の手助けもあって「タンタカ」は しその葉を手に入れることができたのです。そして海に戻り 無事仲間を助けることが出来ましたぁ!・・・めでたし、めでたしチョキ

という 「お話」です本

こんな話を「肴」にして、釣った「カレイ」を塩焼きに「鍛高譚」を飲んだらあ~た(あなた)最高ですぞ!!

(船のカレイ釣り ジュンちゃんと予約したぞ~っ!)

こんなの釣ってきますぞ船(去年のカレイ船の釣果です!)


庭ブロ+(プラス)はこちら