<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

天然冷蔵庫

テーマ:家族で菜園
もの野菜の定番「ハクサイ」さん。



毎年いくつかは収穫するのですが、年を越して雪の天然冷蔵庫で出番を待たせています。



0111白菜_001.jpg




potagerの積雪は40~50cmくらい。どこに植えたかわかるように、目印をしておきました。



0111白菜_004.jpg




ここ掘れワンワン…



0111白菜_005.jpg




やや小ぶりですが、ちょうどいいサイズなんです。



雪で保存しておくと、糖分を貯めるらしく甘くておいしいハクサイさんになる…らしいです



今日はあったか鍋かなぁ音符






庭ブロ+(プラス)はこちら

冬に備えて

テーマ:家族で菜園
potagerで仕事ができるのも、あと少し…







ハウスの葉物さんたちの成長も、ゆるやかに。なっています。もう少し早く引っ越せばよかったね。



ペコペコ
サトイモ1120_001.jpg




私のpotagerで一番長い住人、サトイモさんの収穫しましたよ。



サトイモ1120_002.jpg




芋煮会も1回しかできなかったので、4株分の収穫です。



サトイモ1120_004.jpg




掘りたてのサトイモさんは、柔らかそう…



サトイモ1120_003.jpg




コンテナ半分くらいの収穫。昨年に比べれば、チョキ



土1120_001.jpg




今年一年頑張ってくれたpotagerは、農家さんからいただいた籾殻をまいて今年は早めに休めさせます。



土1120_002.jpg









葉物さん新築完成

テーマ:家族で菜園
午前中は、穏やかないい天気でした。



ふじさん1102_001.jpg




ふじさんの紅葉も、終りかけを感じ始めています。



ふじさん1102_002.jpg




寒さも本格的になる前に、葉物さんたちのハウスを新築しました。



ハウス.jpg




ここの住人さんは



白菜1102.jpg



白菜さん



キャベツ1102.jpg



キャベツさんです。



今日まで暖かさが続いたので、葉っぱの真ん中では結球が始まってきました。葉っぱの真ん中が、玉のように丸ぁるくなってくる、現象です。



りんご1102_001.jpg




potagerのとなりの樹には、真っ赤なリンゴさん。



りんご1102_002.jpg





となりで作業しているだけでも、香りがただよってきます。


おいしそう~ラブラブ(男の子)










冬もの野菜 

テーマ:家族で菜園
里にも紅葉が降りはじめた山形です。



ふじさん1016.jpg




未明はひとけた、日中の気温も20度を切る日があります。



葉物1016.jpg




出遅れ気味の冬ものさんたちも、なんとか根付いてくれたようです。



キャベツ1016_001.jpg




万能野菜のキャベツさん



キャベツ1016_002.jpg




この時期なら、アオムシさんの心配も少ないです。



白菜1016_001.jpg




ナベものには欠かせない白菜さん



白菜1016_002.jpg




早く大きくなぁれ


















秋色

テーマ:家族で菜園
8月も、あと少し…


ふじさん0829.jpg



稲穂も、大分俯いてきました。


potager0829.jpg



今日は、夏野菜の最後の収穫になるかなぁ


メイクイ~ン0829.jpg



けっこう収穫できました。メイクイ~ンさま


トウコロモシ0829.jpg



ややスリムな、トウコロモシさん。


枝豆0829_001.jpg



今日は何と言っても、茶豆さん。口に含んだ瞬間、野菜の持つ甘みが口いっぱいに広がりました。



夏のめぐみ

テーマ:家族で菜園
暑いけど、ときおりにわか雨の山形です。



ふじさん0820.jpg




ここのところ、おさぼりモードのpotagerでした。ペコペコ



potager0820.jpg




2期めのトウコロモシさん。



トウコロモシ0820_001.jpg




カラス対策は万全です。ウインク(男の子)



トウコロモシ0820_002.jpg




1期めは、3本もやられてしまいましたから…



秋までじっくりのサトイモさん。



サトイモ0820_001.jpg




今年は雨が多いので、順調そうです。



サトイモ0820_002.jpg




キタアカリ0820_001.jpg





アカリちゃんは、最後の収穫です。



キタアカリ0820_002.jpg




収獲量は上がりませんでしたが、甘みのあるホクホクは絶品でしたよ。



枝豆0820.jpg




今日は、茶豆系の枝豆さんを収穫。

これ、フライパンで蒸すと手早くて美味しいです。2~3分でできますよ。



リンゴ0820.jpg



おとなりのリンゴちゃんが、季節のを伝えてくれています。







じゃがじゃが

テーマ:家族で菜園
夏真っ盛り



ふじさん0813.jpg




山形ですスマイル(男の子)



potager0813.jpg




今日はメイクイ~ン様の収穫です。汗



メ-クイ~ン0813.jpg




お隣のアカリちゃんより、大きめで収穫量も倍でした。



大きいでしょ.jpg




ほ~ら。こんなに大きいよグッド



アカリちゃんも収穫。



キタアカリ0813.jpg




アカリちゃんはムイムイのエサになっているのが多くて、穴だらけ汗(男の子)

収穫はもっと早めですね。



じゃがじゃが0813.jpg




昨年の大失敗に比べれば、思った以上に収穫できました。

さ~どうやって食うべクエッションマーク




初収穫 アカリちゃんにじゃがじゃが

テーマ:家族で菜園
今日も最高気温36度汗



ふじさん0803.jpg




雲ひとつない、ギラギラ天気になりそう



キタアカリ0803_001.jpg




土も乾き、ようやくじゃがじゃがファミリーの「キタアカリ」さん、収穫ですチョキ



キタアカリ0803_003.jpg




3株ほど掘りましたが、思ったほど大きくなっていませんでした。



キタアカリ0803_002.jpg



こぶしほどの、手ごろな大きさのアカリちゃんがほとんどでした。ややお肌が荒れ気味かなぁ。味には影響ないと思います。



トウコロモシ0803.jpg



今日一番のお楽しみ。「トウコロモシ」さん。お家に帰ってさっそく食べました。


    甘~い
















梅雨の中休みに…

テーマ:家族で菜園
今日は風もあり、涼しいのかなぁ


ふじさん0620.jpg



サトイモさん、引っ越し


サトイモ0620_002.jpg



葉っぱの大きくなった、4株を植えましたよ。


サトイモ0620_001.jpg



秋の芋煮会までに間に合うかなぁ


トウコロモシ0620.jpg



先輩のトウコロモシさんは順調そうです





potagerは7割がうまり、これから育てていきます。でも、今年の梅雨は雨が少なめ。小さな苗たちは枯れないか心配です。







セミが鳴きそう

テーマ:家族で菜園
今日も30度越えの山形です。汗



ふじさん0601.jpg




最近更新された最高気温ですが、1933年までは40.8度で山形が最高気温ランキングを走していたんですよね。それでも、今でも4位。



ちなみに

 1位:41.0度 高知 2013年
 2位:40.9度 埼玉 2007年
 3位:40.9度 岐阜 2007年
 4位:40.8度 山形 1933年




この暑さに頑張っている「じゃがじゃが」さんたち。


キタアカリ0601_001 (1).jpg



キタカリさん、花宣言



キタアカリ0601_003.jpg




ほんのりピンクの優しい色です。



キタアカリ0601_002 (1).jpg




連日の30度越えで、乾燥に強そうなじゃがじゃがさんでも、葉っぱが丸くなってきています。特に小さな株には、この暑さはしそう汗(男の子)



心ばかりのを降らせてあげました。じゃがいもさんには、あまり献水しないですよね…


じゃがじゃが0601.jpg




暑さに負けず、頑張ってペコペコ



梅雨も吹き飛んでしまいそうな、山形でした。










<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
20位 / 2459人中 keep
ジャンルランキング
13位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース