冬もの野菜 収穫!
テーマ:家族で菜園
2014/01/07 20:28
今日はお昼ごろから陽射しが戻り、暖かな感じです。

potagerの雪はすっかり消えてしまい、いつもなら雪をかぶっている野菜さんたちも、戸惑っている様子

でも、雪を掘らないでよいので、ラクチン
ラクチン

なんとかキャベツさん

日が隠れると、冬の空気がググっと押し寄せてきます。


potagerの雪はすっかり消えてしまい、いつもなら雪をかぶっている野菜さんたちも、戸惑っている様子


でも、雪を掘らないでよいので、ラクチン



なんとかキャベツさん

日が隠れると、冬の空気がググっと押し寄せてきます。

やっとメキャベツ
テーマ:家族で菜園
2013/12/06 22:53
冬になると、辺りは一面霧に覆われていく…

ときおり日が射し始めると、田んぼから白いモヤがわき上がるのが見えています。

このpotagerもまもなく雪に覆われて、春までゆっくりお休みですね。

9月に育て始めた「白菜」さん、もういいかい
白菜さんより少し先輩の「キャベツ」さんたち

雨の多かった秋だったので、握りこぶしほどのキャベツさんです。
手前のキャベツさん、ひとつだけ形が違うでしょ
実は実は、ひとつだけ「メキャベツ」さんなんです。

下の子のリクエストで4回目の挑戦でしたが、今年もxxxかなぁ
だって、親指の爪くらいだから…

ときおり日が射し始めると、田んぼから白いモヤがわき上がるのが見えています。

このpotagerもまもなく雪に覆われて、春までゆっくりお休みですね。

9月に育て始めた「白菜」さん、もういいかい

白菜さんより少し先輩の「キャベツ」さんたち

雨の多かった秋だったので、握りこぶしほどのキャベツさんです。
手前のキャベツさん、ひとつだけ形が違うでしょ

実は実は、ひとつだけ「メキャベツ」さんなんです。

下の子のリクエストで4回目の挑戦でしたが、今年もxxxかなぁ
だって、親指の爪くらいだから…
頑張れ 葉物野菜
テーマ:家族で菜園
2013/11/17 23:47
この辺りでは、冬が近くなってくるとキリにつつまれる日が多くなってきます。

わがまちふじさんも、雲の中
全国的にはお天気のはずなのに…
寒気が抜けないんでしょうね。

今年の秋は雨が多いのかなぁ?
いつもより早く植えたのに、いまひとつ成長がゆったりペース

白菜さんは、小さいながらもまぁるくなってきています。

今晩のお鍋には、きついかなぁ

こちらはキャベツさん。

ムイムイはいないのですが、のんびりペースですねぇ
こちらは、落花生さん

数は多いようですが、小ぶりなのが多いかな

でも、そこそこ収穫できましたよ

さてさて、

地主さんの林檎も、いい感じですね。

この林檎が収穫される頃、本格的な冬がやってきそうです。

わがまちふじさんも、雲の中
全国的にはお天気のはずなのに…
寒気が抜けないんでしょうね。

今年の秋は雨が多いのかなぁ?
いつもより早く植えたのに、いまひとつ成長がゆったりペース

白菜さんは、小さいながらもまぁるくなってきています。

今晩のお鍋には、きついかなぁ

こちらはキャベツさん。

ムイムイはいないのですが、のんびりペースですねぇ
こちらは、落花生さん

数は多いようですが、小ぶりなのが多いかな

でも、そこそこ収穫できましたよ

さてさて、

地主さんの林檎も、いい感じですね。

この林檎が収穫される頃、本格的な冬がやってきそうです。
ゆでたて落花生
テーマ:家族で菜園
2013/11/03 23:21
秋の晴れ間には、イベントやら冬の準備とやらで忙しいですよね~

半月以上ほったらかしのpotager
それでも、収穫できましたよ

ほ~ら 落花生さんです。

持ち上げてみると、やや小さめだけど、房がいっぱい

5分ほど塩茹ですると、
甘くて濃厚なやわらかピーナッツの出来上がり

麓にも、紅葉が降りてきました。


半月以上ほったらかしのpotager
それでも、収穫できましたよ


ほ~ら 落花生さんです。

持ち上げてみると、やや小さめだけど、房がいっぱい


5分ほど塩茹ですると、
甘くて濃厚なやわらかピーナッツの出来上がり

麓にも、紅葉が降りてきました。
サトイモさん 収穫!
テーマ:家族で菜園
2013/10/15 22:05
わが町ふじさんは、けむたそう…

でも、天気がもってくれているうちに農作業、農作業

いよいよサトイモさん、収穫です

根っこのまわりを丁寧に掘りながら…

何個採れるかなぁ

子芋をポキポキと外していきます。

およそ30個採れましたよ。来週はわが家主催の「芋煮会」。自家製のサトイモさんを使った芋煮会は3回目になりました。
天気になってくれますように

でも、天気がもってくれているうちに農作業、農作業


いよいよサトイモさん、収穫です

根っこのまわりを丁寧に掘りながら…

何個採れるかなぁ

子芋をポキポキと外していきます。

およそ30個採れましたよ。来週はわが家主催の「芋煮会」。自家製のサトイモさんを使った芋煮会は3回目になりました。
天気になってくれますように
実りの季節
テーマ:家族で菜園
2013/10/06 16:56
今年のpotagerを始めたころには、まだ白い花でした。

今では美味しそうな実になって、秋の風に揺られています。
(でも、地主さんのですが…)
さてさて、冬の野菜さんたちも引っ越しをしてからは、ぐんぐん成長していますよ。

ハウスの中には「キャベツ」さんと「白菜」さん。

キャベツさんには悪いのですが、マルチをしたものと地植えで、成長具合を試すために半分に分けて植えてみました。

こちらがマルチしたもの

そして上が地植えのまま
2週間でもこんなに違ってくるんですね。

白菜さんも、順調に葉っぱを大きくしています。

ナベの季節がやってきます。

実りの季節、感じます。

今では美味しそうな実になって、秋の風に揺られています。
(でも、地主さんのですが…)
さてさて、冬の野菜さんたちも引っ越しをしてからは、ぐんぐん成長していますよ。

ハウスの中には「キャベツ」さんと「白菜」さん。

キャベツさんには悪いのですが、マルチをしたものと地植えで、成長具合を試すために半分に分けて植えてみました。

こちらがマルチしたもの

そして上が地植えのまま
2週間でもこんなに違ってくるんですね。

白菜さんも、順調に葉っぱを大きくしています。

ナベの季節がやってきます。


実りの季節、感じます。
両手を大空に向けて!
テーマ:家族で菜園
2013/10/04 12:21
辺りの田んぼも、すっかり刈られてしまいました。

冷え込みというほどではないけれど、少しずつ寒さを感じてきています。

大空に両手を広げて…
今日の主役「赤根ホウレンソウ」のあかねちゃんです。

台風の雨で流されてしまった被害がありましたが、これからが主役とみんな元気に手を広げています。

東洋種のキザキザ葉っぱのあかねちゃん。赤い根っこが甘くて大きいのが特徴です。
雪が降る頃、収穫できるかなぁ

冷え込みというほどではないけれど、少しずつ寒さを感じてきています。

大空に両手を広げて…
今日の主役「赤根ホウレンソウ」のあかねちゃんです。

台風の雨で流されてしまった被害がありましたが、これからが主役とみんな元気に手を広げています。

東洋種のキザキザ葉っぱのあかねちゃん。赤い根っこが甘くて大きいのが特徴です。
雪が降る頃、収穫できるかなぁ
引越し完了
テーマ:家族で菜園
2013/09/23 00:14
緑がきれいでしょ

白菜の苗です。明るい緑が、新緑のよう…

巣立ちのとき…

11株植えましたよ

ムイムイ攻撃が多いこの季節、しっかりと「箱入り娘」ちゃんです。

お隣は、「キャベツ」さんのハウス。連休なので、ハウスがふたつ出来ましたよ。
早く大きくなぁれ

白菜の苗です。明るい緑が、新緑のよう…

巣立ちのとき…

11株植えましたよ

ムイムイ攻撃が多いこの季節、しっかりと「箱入り娘」ちゃんです。

お隣は、「キャベツ」さんのハウス。連休なので、ハウスがふたつ出来ましたよ。
早く大きくなぁれ
ダメでした@@
テーマ:家族で菜園
2013/08/28 22:16
20株くらいは植えたはずの「じゃがじゃが」
これが収穫でした。

葉っぱをいっぱい出しすぎたのかな?
長雨で腐ってしまったのが多かったかな??
それにしても、腐ったのすらあまり見当たらず???

これはメイクイ~ンですが、キタアカリなんか、もっと悲惨
今日はこれくらいで…
これが収穫でした。

葉っぱをいっぱい出しすぎたのかな?
長雨で腐ってしまったのが多かったかな??
それにしても、腐ったのすらあまり見当たらず???

これはメイクイ~ンですが、キタアカリなんか、もっと悲惨

今日はこれくらいで…
甘~い 黄色
テーマ:家族で菜園
2013/08/01 01:24
まだまだ梅雨明けしていない山形です。

夏らしく見えますが、実は雨が降っているのです。

順調(そうな?)じゃがじゃが軍団、葉っぱも枯れ始めもういいかい?の状態??
でも、日射不足が心配です。晴れが続いて、土が乾かなければ掘れませんね。

こちらも、日照不足で、いつものオレンジのアクセントが現れない「プッチ~ニ」さん。

まだ熟していないよなぁ

ハズレが無いのがコレ
ピッチ ピチの実がいっぱいの「トウコロモシ」さん。

今回は、しっかりと土を作りました。
そして、もうひとつ

蒸し豆で作りました。二株で家族4人、ちょうどです。

夏らしく見えますが、実は雨が降っているのです。

順調(そうな?)じゃがじゃが軍団、葉っぱも枯れ始めもういいかい?の状態??
でも、日射不足が心配です。晴れが続いて、土が乾かなければ掘れませんね。

こちらも、日照不足で、いつものオレンジのアクセントが現れない「プッチ~ニ」さん。

まだ熟していないよなぁ


ハズレが無いのがコレ

ピッチ ピチの実がいっぱいの「トウコロモシ」さん。

今回は、しっかりと土を作りました。
そして、もうひとつ

蒸し豆で作りました。二株で家族4人、ちょうどです。