手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
天然冷蔵庫
テーマ:家族で菜園
2015/01/15 19:02
冬もの野菜の定番「ハクサイ」さん。
毎年いくつかは収穫するのですが、年を越して雪の天然冷蔵庫で出番を待たせています。
potagerの積雪は40~50cmくらい。どこに植えたかわかるように、目印をしておきました。
ここ掘れワンワン…
やや小ぶりですが、ちょうどいいサイズなんです。
雪で保存しておくと、糖分を貯めるらしく甘くておいしいハクサイさんになる…らしいです
今日はあったか鍋かなぁ
毎年いくつかは収穫するのですが、年を越して雪の天然冷蔵庫で出番を待たせています。
potagerの積雪は40~50cmくらい。どこに植えたかわかるように、目印をしておきました。
ここ掘れワンワン…
やや小ぶりですが、ちょうどいいサイズなんです。
雪で保存しておくと、糖分を貯めるらしく甘くておいしいハクサイさんになる…らしいです
今日はあったか鍋かなぁ
コメント
-
2015/01/15 19:26
-
2015/01/16 20:46雪中貯蔵バンザイ![Res]農業1年生2015/01/17 09:22今年は山には雪が多いのですが、里は2~3日すると融けてしまうので、少ないように感じます。でも、本格的に降られたら、春まで掘れなくなったりして@@
-
2015/01/20 13:42お!雪の中に保存しておくと美味しくなるって聞いた事ありますぅ♪
ホントなんですね?(*゚▽゚*)
私も雪国に住んでいたら絶対やりたいと思うんですが
三重は、なかなか雪が積もりません・・・/(-_-)\[Res]農業1年生2015/01/23 00:19雪の中は、適度な湿度と温度なので、保存するにはいいらしいです。実際に雪に埋めて出荷している農家さんもあるんですよ。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/189473
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/189473