* 「ミス・ピーチヒメ」と「ハナカンザシ」

テーマ:ガーデン




今日はこちら22℃まで上がるとか
春を飛び越し初夏の陽気ですね!



14日、
隣町足利市にあるお墓にお参りしてきました。
あの日から丸3年、弟の命日でした。


近くに『森高千里』の 「♬渡良瀬橋」に出てくる
「八雲神社」があります。

梅が満開でした音符

八雲神社の梅


梅















デジカメ

前にも紹介しましたが
弟が残してくれた写真を再び・・・

「森高千里」でおなじみの「渡良瀬橋」の夕景
森高千里でおなじみの「渡良瀬橋」からの夕景




「渡良瀬橋」からの夕景
「渡良瀬橋」からの夕景




よろしかったらお聴きください音符

森高千里「渡良瀬橋」











花

みなさんのお庭にも咲いてる
ミニスイセン「ティタティート」

我が家でも咲き始めましたよハート2




ティタティート

たくさん咲くときれいなので
増やしたいですね(^-^)





こちらは「八重咲きスイセン」です

スイセン:八重





首が直角に曲がり
ふっくらしてきました

明日は開くかな〜音符



















「クロッカス」も咲いてます音符

クロッカス









「ミニパンジー」2種と「ビオラ」
寄せ植えです音符





ミニパンジー

ビオラミニパンジー



















「牡丹」
今年も赤い芽を出してくれましたハート2

牡丹の新芽









「オダマキ」3色・・・濃淡の紫と白です
花芽はまだみえませんが・・・

オダマキの新芽


























































家の中で咲いてる「クンシラン」

クンシラン









新入りですスマイル(女の子)
ミニバラの「ミス・ピーチヒメ」

ミス・ピーチヒメ


名前の通りの愛らしい
ピンクですハート2











今日から外に出します音符







「ハナカンザシ」
お持ちの方いらっしゃいましたね。

私も、可愛さに惹かれて購入しましたハート2

ハナカンザシ



花びらを触ると、カサカサ言いますね!








つぼみも可愛いです





















花

ガラスの灰皿に

パンジー摘んで、
仕舞い込んでいたガラスの灰皿に音符







花













庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2015/03/17 11:50
    ねえ~~~っ

      なんど拝見しても弟さんの写真・・・

       素敵です!!”
    2015/03/17 15:15
    ありがとうございます!

    弟は、特にここの日の出、夕景が好きで、
    度々撮りに行ってたようです♪

    最期の日も・・・。

  2. 2015/03/17 21:16
    弟さんが亡くなられて、もう3年経つんですね。
    うちの姉もあと3~4ヶ月で3年、、
    長かったようで、、あっというまに月日は過ぎますね。
    peonyさんの弟さんの命日と2日違いの
    3月16日は義姉の命日、まる4年になります、、。
    命日の日には、特にいろいろ思い出されますよね。

    弟さん、天国から、
    「お姉ちゃん、写真をブログに載せてもらってありがとう、、」って
    言ってるかもですね。
    ホント、いい写真ですね。

    ティタティタ、ティタティート、テータテート
    調べてみました。
    Tete a tete
    フランス語で、二人だけの話、内緒話という意味があるそうです。
    横文字の花の名前、、
    日本人が外国語風に言えば、、いろんな言い方になるんでしょうね。

    ローマ字読みすると、
    Tete a tete
    てて、あ、てて  ^^
    (手と手を合わせて、なむ~)

    うちもティタティタ、あちこちいっぱい咲いてます。
    かわいいですよね~~。
    2015/03/17 22:16
    3年て、あっという間に感じたり、ずいぶん前のようにも思えたり・・・。
    お墓で、手と手を合わせて・・・ゆっくり話してきました♪

    そうでしたね、Akeminさんのお姉さんは7月でしたね。思いは同じですよね!

    弟は、自分で撮ったお気に入りの写真をA4サイズにプリントして3冊にまとめていました。でも、それは生前言っていた希望の通りに全部棺に納めました。私が見ても、素敵な写真集になってました。
    今思うと、残しておいて皆さんに見てもらいたかったです。

    「ティタティート」、私はそう覚えていたのですが、こうして横文字で見ると「ティタティタ」が正しいようね!
    さすが、語学に精通しているAkeminさん!
    ありがとう!
    これからは「ティタティタ」と呼びます(^-^)

    私も庭のあちこちに咲かせたいな♪

  3. 2015/03/18 09:09
    弟さんの写真と一緒に「渡良瀬橋」をフルで聞いてしまいました^^
    ありがとうございました~(*^_^*)
    2015/03/18 10:03
    こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
    千里さんのバックスクリーンに映ってるのが「渡良瀬橋」の夕陽です♪

    あっ、「ティタティート」は、↑Akeminさんのコメント読ませていただき、今後leonさんと同じく「ティタティタ」と呼ぶことにしました(^-^)

  4. 2015/03/18 09:59
    春ですね~

    渡良瀬橋の夕景、癒されます。
    2015/03/18 10:08
    我が家の庭も、春色になりつつあります♪

    夕陽って、癒されますよね〜!
    同じ場所でも、いつも同じではない色合いも魅力ですね(^-^)

  5. 2015/03/18 12:44
    こちらもポカポカ陽気になり蝶が飛んでいました。
    クロツカスは黄色・薄紫・濃い紫の花と三色の花が咲いています。 水仙は、まだ固く花芽も姿が見えません。
    2015/03/18 21:06
    クロッカスは何もしなくても毎年増えてます。
    toledoさんのお庭には3種類ですか〜!
    春1番の可愛い花ですよね(^-^)

    昨日、今日と本当に暖かかったですね♪
    その陽気で、ティタティタやクロッカスが一斉にに開きました♪


  6. 2015/03/18 17:49
    Akeminさんと同じく 弟さんブログに載せて貰って喜んでおられると思います。素敵な写真ですね。

    うちも遅れてはいますが 似たような花が咲いてきています。クロッカスは 同じかも~。
    ティタティタは どこのお宅でも人気ですね。うちげは まだ蕾ですよ。丹後はやっぱ 寒いわ。
    2015/03/18 21:15
    ありがとうございます♪
    弟は、亡くなる日まで写真を撮ることを楽しんでました。
    喜んでくれるといいのですが・・・(^-^)

    うちげのクロッカス、紫の線が入ってます。同じなのね!

    ティタティタ、可愛いいですよね〜!
    庭ブロの皆さんに教えてもらい好きになった花です♪
    この写真を撮った後、暖かかったので、ほとんど開きましたよ♪
    これは増やしたい花です(^-^)

  7. Rui
    2015/03/24 17:03
    わ~い!
    春爛漫~。
    弟さんの写真はもちろんですが、ピオニーさんの写真も綺麗ですね~。(^^♪
    2015/03/24 17:28
    わぁ〜、Ruiさんに写真褒められた〜!!

    弟の写真、一眼で、こだわって撮ってましたので
    本当はもっときれいなのですが・・・(^_^;)

    今日は冬に逆戻りの寒さですが、春は確実に、そこまで来てます♪

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yurara/trackback/192920

プロフィール

peony-purple

群馬県太田市在住。
夫と二人暮らし。
小さな庭でガーデニングを楽しんでます♪

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
14位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
3位 / 186人中 up
ガーデニング

最近のトラックバック