独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
<<最初    <前    18  |  19  |  20  |  21  |  22    次>    最後>>

和歌山にお越しの際に探してみて!

テーマ:ブログ
社会人になってから、友人の紹介で「海釣り」に没頭。

自宅から約180km離れた、和歌山県串本町まで毎週通い走る

運転に疲れたら、zzz決まって休憩する場所があります。

和歌山市⇒串本方面走行で
イノブータンランド越え、黒島トンネル通過で、スグ右の無料パーキング。

この地域は、南国にちなんでブーゲンビリアが植栽されています・・・が
2005年にハイビスカスが植樹されているのを発見。

その年は、雨が全く降らない渇水の年。和歌山も大打撃。
四国の早明浦ダム湖が渇水で貯水率が0%になった年です。


植樹されたハイビスカスは県や町の散水車だけでは間に合わないのか、
猛暑に負けたのか・・・元気を無くし枯れかけていましたパニック(男の子)

私はコンビニに走り、水PETボトル4本購入で水遣り。
植栽地が崖なので、手の届く5本分だけでもと。

帰宅後・・・ハイビスカスが頭から離れない。
毎週2LのPETボトル3~4本を車に積んで往路で水遣り。
復路も、帰り際に渡船屋さんで水を頂き水遣りが始まった。

9月に入って、その5本が元気に開花ウインク(男の子)
順を追って残りの数本も復活し、私の水遣り当番も7週目で終わり。
道路や駐車場からは見えません。
海を眺めて眼下で、今も元気に育って・・・いるはず(3年前に家族3人で確認)。
ハイビスカス
(2005年9月5日 あまりにも嬉しくてデジカメ

雨が降ったこともあるのでしょうが、県や町の職員さんが必至で
守ってくれたのでしょう。

和歌山県のすさみ八景に選ばれたこの地域。少し南下し恋人岬。
合掌波といって左右からの波がぶつかり合う光景も見られます。
合掌波
好条件な日時を選らばないと観れません。
その分、和歌山県民でも知らない人がたくさんいます。

きっとこの経験が今のガーデニングを加速させたのだと思っています。
和歌山にお越しの際は、私の大好きなハイビスカスも探してみてください。
寒い時期になると、春や夏の花樹を思い出してしまいます(笑)。
庭ブロ+(プラス)はこちら

樹木剪定ナシ・・・放置主義ですっ。

テーマ:ブログ
ガーデニング&雑木の庭に興味が湧いてから
色んな樹木が眼に付くようになってきました。
未だに樹木名は覚えられませんが(*゚0゚)ノ アホチンっ!。

小学生の頃、木は二酸化炭素を吸って、酸素を出してくれるから
人間の友達って先生から教えられ・・・
だから道路にも緑化で街路樹が植えられるんだよ。
スゴイなぁグッド

自動車免許を取得した頃には、街路樹は鳥の巣イメージに変化。
信号待ちで・・・ポタっ目やられたぁ~爆弾

ここ最近、毎日通るようになった路。
開通してから30年近くになる。
当時から植栽されている街路樹を見て、少しガッカリ。

道路や歩道に覆い被さるとキケンだからでしょう。
剪定に剪定が繰り返され、幹は枝のカットが切り株模様。

葉っぱの中では、見るも無残な剪定コブだらけ。

樹形は良いのかも知れないけど
樹が可哀そうに思えました。
やはり道路設計は街路樹の事も考えて欲しいなぁ。

・・・と偉そうに言い放ち、我家の樹木は放置主義。
樹が伸びたいようにどうぞっ。
裏を返せば、剪定が面倒だし専門知識も無いから(*゚0゚)ノ アホチンっ(再)!。


自分が楽して管理する為に、自宅を建築する時から電線が
敷地内の空中を通らないように、引き込みポールで地中埋設。
自宅を考える時には、敷地だけじゃなく空中空間まで
考えた方が良いと思います。

と言いながら・・・何も解らず・・・植栽した
サルスベリとつるバラだけは剪定。

どの植物も開花シーズン期間中は、真夜帰宅であっても
毎日の水遣りと、葉っぱのケアに1時間以上。

これもまた楽しい・・・と今だから言える。



宣伝するつもりはないのですが・・・。

テーマ:ブログ
多趣味だった私は若い頃、本業とは別に
ある趣味の雑誌 3誌のフィールドライターを
していた時代もありました(懐かしい)。

今は、ビジネス系以外の本は殆ど読みません。

ただし・・・私のバイブル的な本が2冊あります。

ひとつは皆さんご存知の「ガーデン&ガーデン」。
ガーデニングって花や木を植えるだけではないんだと
共感させてくれた本です(あえて雑誌とは言わない)。

もうひとつは、「これからの雑木の庭」。
里山や自然との共生を謳っています。

大人になった今、その頃の風景を頭のどこかで
ずっと追い続けていたのだと思います。
子供の頃、1年中野山を駆け回っていた頃を
鮮明に思い出させてくれました。

ある書店のガーデニングコーナーで立ち読み本・・・
脳内に電流が走りました。

私の枕元にはいつもこの2冊があります。


樹木や花を育て、共生することで昆虫や野生動物が
訪れます。朝の空気が何だか美味しい(森林浴的な)。
四季折々の風景の中で、太陽や流れる雲を眺め。
月光と満天の星空に花火のような流れ星。
何気なく吹く風を空気の移動と感じるようになりました。

ブームではなく、死ぬまで飽きることはないと思います。
この住環境を、息子に残すのが私の役目だと。

今日はマジメな日記。数年後、読み返して大笑いしたいものです(爆)。



台風並みの大荒れです・・・ご注意ください。

テーマ:ブログ
今朝の和歌山市は、みぞれ混じりの大荒れ天気(暴風・波浪・大雨)。
関東~北日本のかたはこれからの天気にご注意ください(特に暴風)。

この時期の大荒れは珍しいけれど北寄りの風だったので
( ̄~ ̄ ;う~んっっ気を抜いていた。

ママちゃんは会社が心配だからと出勤。
洗濯と息子の相手を命ぜられ(´・ω・`)

いってらっしゃいの見送りついでに
ゴミ出しを終え
玄関の軒先へ・・・
あれれ?景色が違う???

(*゚0゚)ノ Oh!ブランコが強風で倒れている。
玄関階段のポットも・・・。
私の頭の中が大荒れ!!!

夏の台風対策はしていたけれど
この時期は・・・?(゚_。)?(。_゚)?考えていなかった。

などと反省しながら長靴とレインコートを着ていた。
ブランコは少し破損したが、植物に被害はなかった。

相変わらずの暴雨風で
シマトネリコは1・9分けヘアスタイル状態に横なびき。

バラの誘引やシマネリの二脚鳥居支柱を終わらせていて
よかった~~~。

ついでにサンルームにあるサンセベリア(虎の尾)。
6年前・・・ママちゃんがどこからか持ち帰ったモノ。
その株から生まれた子供株は数知れず。


左の子は姿がしっかりしてカワイイ。
右の子は我が家の定番スタイル。

キッチンの窓辺には根鉢を含まず80cmの巨大な子供も。


魔法の完熟腐葉土は自然の恵み

テーマ:ブログ
今日は、息子の勉強部屋を準備する予定で早起き。
ママちゃんが…率先して準備し始めてくれたので
こっそり庭へラブラブ(男の子)脱出~ぅ。

その理由は・・・

先日、久しぶりにホームセンターへ。
担当の人が・・・球根が半額以下になってるよ!と教えてくれた。
でも球根栽培は苦手。
どこに植えたかを忘れてクエッションマーク踏ん付けてしまうから(笑)。

でもダメ元でチャレンジしてみよう・・・で購入してしまっていたから!
時期的にも急がなくては!逆に叱られる。


スパラキシス 20球
球根つりがね草(シラー) 10球
イキシア 8球
ムスカリ(紫) 50球
を植えてみました。
ムスカリ アルメニアカム
今回はプレートを付けるよりシンプルに写真デジカメで記録。

魔法の完熟腐葉土を裏山からバケツ5杯調達。

以前までは購入していたけれど裏山のが1番良いです。
専門家では無いので思っているだけですが、
腐葉土を採集するときは、クヌギなどの広葉樹の株元から
掘り起こした時に、細根と一緒に白い菌糸が見られるところを採ります。
たぶん菌根菌だと思っています。

結果は、庭土に漉き込み、植栽すると植物は爆発的な成長をします。

腐葉土は自然の恵み。すばらしい。

ガーデニングを始めて3年。
これを知ることが出来ただけでも人生が豊かになった気が。
裏山 腐葉土

裏山を守りながらも、大切に利用させて頂こうと思っています。


お昼にはママちゃんが昼食を(叱られるのかとヒヤヒヤ)。
お気に入りの場所で アムアムッ( ̄~ ̄) めっちゃ美味しい。

そろそろ家の中を手伝わなければ・・・で撤収ぅ。

ガーデニングって奥が深い。
いつか芝生を植えたいなぁ・・・。
まだ自分のレベルでは管理できないけれど。
雑草を増やすのは得意ですが(笑)。




<<最初    <前    18  |  19  |  20  |  21  |  22    次>    最後>>

プロフィール

kaeru

夢♪

妻と長男の3人家族です。カナダの輸入住宅に住んでいます。住宅の立地条件は裏北が山で表南には海。大自然がいっぱいの高台です。特に赤系の花が好き。ガーデニングは2009年から始めた超ビギナー。でも自分でDIYするのが大好き。