独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
樹木剪定ナシ・・・放置主義ですっ。
テーマ:ブログ
2013/01/18 20:15
ガーデニング&雑木の庭に興味が湧いてから
色んな樹木が眼に付くようになってきました。
未だに樹木名は覚えられませんが(*゚0゚)ノ アホチンっ!。
小学生の頃、木は二酸化炭素を吸って、酸素を出してくれるから
人間の友達って先生から教えられ・・・
だから道路にも緑化で街路樹が植えられるんだよ。
スゴイなぁ
。
自動車免許を取得した頃には、街路樹は鳥の巣イメージに変化。
信号待ちで・・・ポタっ
やられたぁ~
。
ここ最近、毎日通るようになった路。
開通してから30年近くになる。
当時から植栽されている街路樹を見て、少しガッカリ。
道路や歩道に覆い被さるとキケンだからでしょう。
剪定に剪定が繰り返され、幹は枝のカットが切り株模様。

葉っぱの中では、見るも無残な剪定コブだらけ。
樹形は良いのかも知れないけど
樹が可哀そうに思えました。
やはり道路設計は街路樹の事も考えて欲しいなぁ。
・・・と偉そうに言い放ち、我家の樹木は放置主義。
樹が伸びたいようにどうぞっ。
裏を返せば、剪定が面倒だし専門知識も無いから(*゚0゚)ノ アホチンっ(再)!。
自分が楽して管理する為に、自宅を建築する時から電線が
敷地内の空中を通らないように、引き込みポールで地中埋設。
自宅を考える時には、敷地だけじゃなく空中空間まで
考えた方が良いと思います。
と言いながら・・・何も解らず・・・植栽した
サルスベリとつるバラだけは剪定。
どの植物も開花シーズン期間中は、真夜帰宅であっても
毎日の水遣りと、葉っぱのケアに1時間以上。
これもまた楽しい・・・と今だから言える。
色んな樹木が眼に付くようになってきました。
未だに樹木名は覚えられませんが(*゚0゚)ノ アホチンっ!。
小学生の頃、木は二酸化炭素を吸って、酸素を出してくれるから
人間の友達って先生から教えられ・・・
だから道路にも緑化で街路樹が植えられるんだよ。
スゴイなぁ

自動車免許を取得した頃には、街路樹は鳥の巣イメージに変化。
信号待ちで・・・ポタっ


ここ最近、毎日通るようになった路。
開通してから30年近くになる。
当時から植栽されている街路樹を見て、少しガッカリ。
道路や歩道に覆い被さるとキケンだからでしょう。
剪定に剪定が繰り返され、幹は枝のカットが切り株模様。

葉っぱの中では、見るも無残な剪定コブだらけ。
樹形は良いのかも知れないけど
樹が可哀そうに思えました。
やはり道路設計は街路樹の事も考えて欲しいなぁ。
・・・と偉そうに言い放ち、我家の樹木は放置主義。
樹が伸びたいようにどうぞっ。
裏を返せば、剪定が面倒だし専門知識も無いから(*゚0゚)ノ アホチンっ(再)!。
自分が楽して管理する為に、自宅を建築する時から電線が
敷地内の空中を通らないように、引き込みポールで地中埋設。
自宅を考える時には、敷地だけじゃなく空中空間まで
考えた方が良いと思います。
と言いながら・・・何も解らず・・・植栽した
サルスベリとつるバラだけは剪定。
どの植物も開花シーズン期間中は、真夜帰宅であっても
毎日の水遣りと、葉っぱのケアに1時間以上。
これもまた楽しい・・・と今だから言える。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/143246
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/143246