入学式でした♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
テーマ:記念日
2013/04/09 21:07
本日2013年4月9日(火)は、息子の入学式でした。
事前から色々とサプライズを重ねやっと…って感じです。

息子はご近所の同級生も多く、上級生もいるので
ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク キョロキョロ…テンションMAX。
スーツを着た後ろ姿は、少し「頼もしさ」さえ感じます。
堂々とした態度も、男前でした(親バカです)。

スマホの待ち受け画面をスーツ&ピース姿に変更しました。
「イタズラ着」を着ていたのは、まだ2週間前なのに…
変更の瞬間…随分と昔のように思えました。
約1時間の式典と、教室に場所を変え1時間の入学説明会。
「校長先生:桜は散ってしまったので入学写真が・・・」
「私:ウチは事前に満開の時にランドセル&スーツで撮影していま~す」


上級生がいっぱい歓迎してくれているのが解ります。



終了後は…服を着替え…3人で学校近くのイタリアンパスタ店で昼食。


さらに帰宅後…ご近所のお母様が飛んで来てくれました。
「今日は入学式よねっ!今から、お赤飯炊くから待っててね~♪」
息子人気は、奥様方の中でもスゴイようです。
しかも、息子の友達11人が、帰りを待っていてくれました(感謝)。
今日の嬉しい日の庭は?
シバザクラが開花してくれました。

裏庭の大阪冬桜が残ってくれました。

昨日まで何もいなかったのに…入学式の今日
クリスマスホーリーにミツバチの大群が訪れました。

こちらも、シダレモモに今年初めてのハナモグリ(ハナコガネ虫)。

スゴク小さいテントウムシ…しかも学童の帽子と同じ黄色です。
虫たちも祝ってくれている感じがしました。ズームの限界です。

ビオラ系のフリンジ咲き ミルフルも復活。
手前の画像は…やはり黄色のビオラ。

届きました~お赤飯!ちょっとお見せできないくらいの大量です(感謝)。
間違いなく3合以上はあります←受け取って…重っ!ウチは3人ですよ~!
とりあえずモチ米100%をズーム画像で。お腹一杯でございますアムアムッ( ̄~ ̄)。

たくさんの皆様の温かい気持ちに包まれて、入学式を迎える事ができました。
皆様…本当にありがとうございます。今後共よろしくお願い致します!
事前から色々とサプライズを重ねやっと…って感じです。

息子はご近所の同級生も多く、上級生もいるので
ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク キョロキョロ…テンションMAX。
スーツを着た後ろ姿は、少し「頼もしさ」さえ感じます。
堂々とした態度も、男前でした(親バカです)。

スマホの待ち受け画面をスーツ&ピース姿に変更しました。
「イタズラ着」を着ていたのは、まだ2週間前なのに…
変更の瞬間…随分と昔のように思えました。
約1時間の式典と、教室に場所を変え1時間の入学説明会。
「校長先生:桜は散ってしまったので入学写真が・・・」
「私:ウチは事前に満開の時にランドセル&スーツで撮影していま~す」


上級生がいっぱい歓迎してくれているのが解ります。



終了後は…服を着替え…3人で学校近くのイタリアンパスタ店で昼食。


さらに帰宅後…ご近所のお母様が飛んで来てくれました。
「今日は入学式よねっ!今から、お赤飯炊くから待っててね~♪」
息子人気は、奥様方の中でもスゴイようです。
しかも、息子の友達11人が、帰りを待っていてくれました(感謝)。
今日の嬉しい日の庭は?
シバザクラが開花してくれました。

裏庭の大阪冬桜が残ってくれました。

昨日まで何もいなかったのに…入学式の今日
クリスマスホーリーにミツバチの大群が訪れました。

こちらも、シダレモモに今年初めてのハナモグリ(ハナコガネ虫)。

スゴク小さいテントウムシ…しかも学童の帽子と同じ黄色です。
虫たちも祝ってくれている感じがしました。ズームの限界です。

ビオラ系のフリンジ咲き ミルフルも復活。
手前の画像は…やはり黄色のビオラ。

届きました~お赤飯!ちょっとお見せできないくらいの大量です(感謝)。
間違いなく3合以上はあります←受け取って…重っ!ウチは3人ですよ~!
とりあえずモチ米100%をズーム画像で。お腹一杯でございますアムアムッ( ̄~ ̄)。

たくさんの皆様の温かい気持ちに包まれて、入学式を迎える事ができました。
皆様…本当にありがとうございます。今後共よろしくお願い致します!
卒園式
テーマ:記念日
2013/03/24 02:31
昨日、2013年3月23日が、息子の卒園式でした。

祝福してくれているかのような「晴天」と「早咲きの桜」。

我家の「冬桜」は、温暖な気候のせいか…この一輪のみ。

晴れの卒園式を祝うため、兼ねてからこの日のために準備していたサプライズ。
ビオラや咲いている全ての花を、玄関周りに集結させ、本日の主役である
「息子の花道」の完成です。3人でここを通って登園しました。


思い返せば、親の仕事の都合で生後6ヶ月で保育園に。
転園を2度繰り返し、色んなことがありました。
この6年で自宅のサーバーに残した息子との思い出画像は6000枚を超え。
ビデオやブルーレイは解らないくらい。
一番多いのは一緒に居た時間と、交わした会話。
深まったのは友情と信頼関係かな。
胸章はこれ。
今日、息子はシンミリって感じかと思っていました。
卒園式の2週間前・・・お迎えに行った私のもとへ、泣きながら駆け寄る。
先生も理由が解らない・・・帰宅の車中で「皆とお別れしたくない」って。
自宅ガレージに車を止めたまま、二人で話をしました。
パッパも卒園式の後、寂しくって家に帰ってから、一人で幼稚園に戻って
職員室に行きたかったけど、恥ずかしくってプールの隅で泣いていたよ・・・って。
でも、1年生になったら幼稚園の仲良しや、新しい友達がいっぱい出来て嬉しかった。
と、自分の体験を話してあげました。不安はひとまず解消したようでした。
本日、晴れて卒園。

泣いている子・・・帰りたがらない子・・・先生と記念撮影する子。

息子は「早く帰ろ~っ」って。(・3・) アレェーこの間まで泣いてたのに~。
「おいっ・・・皆とお別れ寂しくないの?」
「うん( ゚ー゚)パッパが、1年生はもっと楽しいって教えてくれたから。」だって
↑私は我慢していましたが、最後にこれで泣きました。
でも彼は、やせ我慢していたみたいです。
私が記事を作っている今・・・すでに3度も夢にうなされ泣きました。
私に心配を掛けたくなかったのでしょね。男の子ですから。
見違えるくらい「男前」になりました。
授与されたものは・・・
保育証書と一緒に、ECCキンダールームのスタンダード修了書。
その関係で記念品は英語辞典だって←何か違うよなぁ・・・私のイメージと。

もうひとつは地元の和菓子屋さんのバウムクーヘン←これはイメージ通りかなっ!

そろそろ体力の限界です。
庭は、明日じっくり観察することにして・・・ですが、
枝垂れ桃の開花は、式に間に合わすのが無理でした←サプライズ失敗。
ちらほら。
まだ蕾。
んでっ・・・ここから下は私らしく↓コイツ10匹退治しました。

何と今年初・・・コオロギの子供も出現ました。

(*゚0゚)ノ Oh!アカムネハナカミキリです・・・希少種です。しかもまだ3月でっせ~。
今年も出ました~珍しいんですよコイツ…もしかしたら…続きはWEBで。

肥後椿は記録更新です。12cmサイズに到達しました。

ゲゲゲ・・・もう2時30分だって。☆GOOD
NIGHT☆

祝福してくれているかのような「晴天」と「早咲きの桜」。

我家の「冬桜」は、温暖な気候のせいか…この一輪のみ。

晴れの卒園式を祝うため、兼ねてからこの日のために準備していたサプライズ。
ビオラや咲いている全ての花を、玄関周りに集結させ、本日の主役である
「息子の花道」の完成です。3人でここを通って登園しました。


思い返せば、親の仕事の都合で生後6ヶ月で保育園に。
転園を2度繰り返し、色んなことがありました。
この6年で自宅のサーバーに残した息子との思い出画像は6000枚を超え。
ビデオやブルーレイは解らないくらい。
一番多いのは一緒に居た時間と、交わした会話。
深まったのは友情と信頼関係かな。
胸章はこれ。

今日、息子はシンミリって感じかと思っていました。
卒園式の2週間前・・・お迎えに行った私のもとへ、泣きながら駆け寄る。
先生も理由が解らない・・・帰宅の車中で「皆とお別れしたくない」って。
自宅ガレージに車を止めたまま、二人で話をしました。
パッパも卒園式の後、寂しくって家に帰ってから、一人で幼稚園に戻って
職員室に行きたかったけど、恥ずかしくってプールの隅で泣いていたよ・・・って。
でも、1年生になったら幼稚園の仲良しや、新しい友達がいっぱい出来て嬉しかった。
と、自分の体験を話してあげました。不安はひとまず解消したようでした。
本日、晴れて卒園。

泣いている子・・・帰りたがらない子・・・先生と記念撮影する子。

息子は「早く帰ろ~っ」って。(・3・) アレェーこの間まで泣いてたのに~。
「おいっ・・・皆とお別れ寂しくないの?」
「うん( ゚ー゚)パッパが、1年生はもっと楽しいって教えてくれたから。」だって
↑私は我慢していましたが、最後にこれで泣きました。
でも彼は、やせ我慢していたみたいです。
私が記事を作っている今・・・すでに3度も夢にうなされ泣きました。
私に心配を掛けたくなかったのでしょね。男の子ですから。
見違えるくらい「男前」になりました。
授与されたものは・・・
保育証書と一緒に、ECCキンダールームのスタンダード修了書。
その関係で記念品は英語辞典だって←何か違うよなぁ・・・私のイメージと。

もうひとつは地元の和菓子屋さんのバウムクーヘン←これはイメージ通りかなっ!

そろそろ体力の限界です。
庭は、明日じっくり観察することにして・・・ですが、
枝垂れ桃の開花は、式に間に合わすのが無理でした←サプライズ失敗。
ちらほら。

まだ蕾。

んでっ・・・ここから下は私らしく↓コイツ10匹退治しました。

何と今年初・・・コオロギの子供も出現ました。

(*゚0゚)ノ Oh!アカムネハナカミキリです・・・希少種です。しかもまだ3月でっせ~。
今年も出ました~珍しいんですよコイツ…もしかしたら…続きはWEBで。

肥後椿は記録更新です。12cmサイズに到達しました。

ゲゲゲ・・・もう2時30分だって。☆GOOD

ドングリ植えました(遅っ)!
テーマ:記念日
2013/03/12 18:30
この時期は1年中で一番の業務多忙!デスクワーク中心です(涙)。
というより社内に南京状態…あっ違っ…軟禁状態です。
風邪引きもあって運動不足解消!の為…夜中に30分ウォーキング(大笑)です。
(σ_σ)/ママちゃんが…「急に…無理すると…逆に…」と脅かします。
3日坊主なので、その心配はいりません(爆)が、
(σ_σ)/ママちゃんも一緒にと言いだし…息子を寝かし第1回目…二人でご近所へGo!
近くの公園で根っこの飛び出したドングリを見つけました。
1日水に漬けてから、冷蔵庫で1日頭を冷やして頂きました(笑)

カワイイので持帰り、昨日植木鉢に。
どうせなら息子にと…(σ_σ)/ママちゃんにお任せで植えてみました。

大きくなりますように!
そう言えば…ずいぶん前に(忘)植えたドングリわぁ~と聞かれ(軽~ぃ認知症です)。
なんと2本が発芽し成長していました。

少し離れてもうひとつは・・・10cmくらいまで。

只今…自分のブログを書くのも精いっぱいです。
仲良しになって頂いた皆様の記事も拝見させて頂きますっ!
コメント出来ない場合は、「足跡」でお許し下さい。
たぶん3月末まで超多忙で~す(涙)。
「ごめんなさ~い!」
というより社内に南京状態…あっ違っ…軟禁状態です。
風邪引きもあって運動不足解消!の為…夜中に30分ウォーキング(大笑)です。
(σ_σ)/ママちゃんが…「急に…無理すると…逆に…」と脅かします。
3日坊主なので、その心配はいりません(爆)が、
(σ_σ)/ママちゃんも一緒にと言いだし…息子を寝かし第1回目…二人でご近所へGo!
近くの公園で根っこの飛び出したドングリを見つけました。
1日水に漬けてから、冷蔵庫で1日頭を冷やして頂きました(笑)

カワイイので持帰り、昨日植木鉢に。
どうせなら息子にと…(σ_σ)/ママちゃんにお任せで植えてみました。

大きくなりますように!
そう言えば…ずいぶん前に(忘)植えたドングリわぁ~と聞かれ(軽~ぃ認知症です)。
なんと2本が発芽し成長していました。

少し離れてもうひとつは・・・10cmくらいまで。

只今…自分のブログを書くのも精いっぱいです。
仲良しになって頂いた皆様の記事も拝見させて頂きますっ!
コメント出来ない場合は、「足跡」でお許し下さい。
たぶん3月末まで超多忙で~す(涙)。
「ごめんなさ~い!」
保育園・・・最後の作品展2013
テーマ:記念日
2013/03/04 12:30
昨日は息子の保育園最後となる作品展を見学。
個人作品を始め、合同作品もかなりのレベルアップで
成長を実感しました(友達も同じレベルで)。
この1年を忘れない為に・・・転園後の成長を記録。
1年間でできるようになったこと・・・思いっきり自慢させて下さい。
・プールで泳げるようになりました。
・鉄棒の逆上がりができるようになりました。
・運動会のかけっこは練習も本番もいつも1番。
・ダンス教室でリズムダンスが踊れるようになりました(フルバージョン)。
・縄跳び 後ろ交差9回跳べました。
・ひらがな・カタカナの読み書きが完璧になりました。
・100まで数えられます(1~100と逆の100~1も)。
・ひとケタの足し算・引き算ができるようになりました。
・英会話教室 英語で自己紹介できます。
・マイパソコン(windows8)でインターネット検索ができます。
・携帯電話・パソコンでメールができます。
・硬筆1級になりました。

ぼくのゆめは先生(お医者さん)になる事。

「パッパ」のイメージお面らしいです・・・(*゚0゚)ノ Oh!似てない!

年長組さん全員で「グランドピアノ」を造りました。ド迫力の大きさです。

さすが我が子・・・自由画材作品
「シュークリームがなる木」らしい(((o(*゚▽゚*)o)))爆笑…「たね」まであるらしい。

合同展示室の入場ゲートの「ぞうさん」を卒園生代表で描きました。

卒園は50名程です・・・転園してから1年余りでしたが、先生・お友達のみんな!
「ありがとう」卒園しても同じ小学校に行く子も行かない子も。ずっと友達で。

卒園式まで3週間・・・思い出いっぱい作ってこいよ。
個人作品を始め、合同作品もかなりのレベルアップで
成長を実感しました(友達も同じレベルで)。
この1年を忘れない為に・・・転園後の成長を記録。
1年間でできるようになったこと・・・思いっきり自慢させて下さい。
・プールで泳げるようになりました。
・鉄棒の逆上がりができるようになりました。
・運動会のかけっこは練習も本番もいつも1番。
・ダンス教室でリズムダンスが踊れるようになりました(フルバージョン)。
・縄跳び 後ろ交差9回跳べました。
・ひらがな・カタカナの読み書きが完璧になりました。
・100まで数えられます(1~100と逆の100~1も)。
・ひとケタの足し算・引き算ができるようになりました。
・英会話教室 英語で自己紹介できます。
・マイパソコン(windows8)でインターネット検索ができます。
・携帯電話・パソコンでメールができます。
・硬筆1級になりました。

ぼくのゆめは先生(お医者さん)になる事。

「パッパ」のイメージお面らしいです・・・(*゚0゚)ノ Oh!似てない!

年長組さん全員で「グランドピアノ」を造りました。ド迫力の大きさです。

さすが我が子・・・自由画材作品
「シュークリームがなる木」らしい(((o(*゚▽゚*)o)))爆笑…「たね」まであるらしい。

合同展示室の入場ゲートの「ぞうさん」を卒園生代表で描きました。


卒園は50名程です・・・転園してから1年余りでしたが、先生・お友達のみんな!
「ありがとう」卒園しても同じ小学校に行く子も行かない子も。ずっと友達で。

卒園式まで3週間・・・思い出いっぱい作ってこいよ。
息子からママ(σ_σ)/ちゃんへ おひなさま
テーマ:記念日
2013/03/02 11:16
今日は打って変わって・・・良い天気。
昨日は・・・息子が保育園で「おひなさま」を工作し持ち帰りました。
皆様の立派なものと比べると・・・そこは気持ちでカバー。

息子と二人で考えてメッセージも付けました(パソコン上で)。
何だかカワイイ・・・手前味噌でドウモスミマセン・・・んっ・・・手前味噌?味噌の手前?
今日はいいや~。
ひな壇は牛乳パックがワンパックです(笑)
うちの息子はワンパック=わんぱく・・・OYG。
しかし・・・
昨日は・・・猿一番・・・あっ違っ…「春一番
」が吹きましたね。
帰宅途中は久しぶりの大雨と、春雷で交通事故多発でした。

それもそのはず・・・50m先が霞んで見えない程でした。
最高気温は19℃まで上昇。湿度の高い暖かさでしたが
水槽のネオンテトラは元気ハツラツ。

遠く離れた雪国のおじいちゃん・おばあちゃんにも
春の便りを届けました。

昨日は・・・息子が保育園で「おひなさま」を工作し持ち帰りました。
皆様の立派なものと比べると・・・そこは気持ちでカバー。

息子と二人で考えてメッセージも付けました(パソコン上で)。
何だかカワイイ・・・手前味噌でドウモスミマセン・・・んっ・・・手前味噌?味噌の手前?
今日はいいや~。
ひな壇は牛乳パックがワンパックです(笑)
うちの息子はワンパック=わんぱく・・・OYG。
しかし・・・
昨日は・・・猿一番・・・あっ違っ…「春一番

帰宅途中は久しぶりの大雨と、春雷で交通事故多発でした。

それもそのはず・・・50m先が霞んで見えない程でした。
最高気温は19℃まで上昇。湿度の高い暖かさでしたが
水槽のネオンテトラは元気ハツラツ。

遠く離れた雪国のおじいちゃん・おばあちゃんにも
春の便りを届けました。
