独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
魔法の完熟腐葉土は自然の恵み
テーマ:ブログ
2013/01/13 18:31
今日は、息子の勉強部屋を準備する予定で早起き。
ママちゃんが…率先して準備し始めてくれたので
こっそり庭へ
脱出~ぅ。
その理由は・・・
先日、久しぶりにホームセンターへ。
担当の人が・・・球根が半額以下になってるよ!と教えてくれた。
でも球根栽培は苦手。
どこに植えたかを忘れて
踏ん付けてしまうから(笑)。
でもダメ元でチャレンジしてみよう・・・で購入してしまっていたから!
時期的にも急がなくては!逆に叱られる。

スパラキシス 20球
球根つりがね草(シラー) 10球
イキシア 8球
ムスカリ(紫) 50球
を植えてみました。

今回はプレートを付けるよりシンプルに写真
で記録。
魔法の完熟腐葉土を裏山からバケツ5杯調達。
以前までは購入していたけれど裏山のが1番良いです。
専門家では無いので思っているだけですが、
腐葉土を採集するときは、クヌギなどの広葉樹の株元から
掘り起こした時に、細根と一緒に白い菌糸が見られるところを採ります。
たぶん菌根菌だと思っています。
結果は、庭土に漉き込み、植栽すると植物は爆発的な成長をします。
腐葉土は自然の恵み。すばらしい。
ガーデニングを始めて3年。
これを知ることが出来ただけでも人生が豊かになった気が。

裏山を守りながらも、大切に利用させて頂こうと思っています。
お昼にはママちゃんが昼食を(叱られるのかとヒヤヒヤ)。
お気に入りの場所で アムアムッ( ̄~ ̄) めっちゃ美味しい。

そろそろ家の中を手伝わなければ・・・で撤収ぅ。
ガーデニングって奥が深い。
いつか芝生を植えたいなぁ・・・。
まだ自分のレベルでは管理できないけれど。
雑草を増やすのは得意ですが(笑)。

ママちゃんが…率先して準備し始めてくれたので
こっそり庭へ

その理由は・・・
先日、久しぶりにホームセンターへ。
担当の人が・・・球根が半額以下になってるよ!と教えてくれた。
でも球根栽培は苦手。
どこに植えたかを忘れて

でもダメ元でチャレンジしてみよう・・・で購入してしまっていたから!
時期的にも急がなくては!逆に叱られる。

スパラキシス 20球
球根つりがね草(シラー) 10球
イキシア 8球
ムスカリ(紫) 50球
を植えてみました。

今回はプレートを付けるよりシンプルに写真

魔法の完熟腐葉土を裏山からバケツ5杯調達。
以前までは購入していたけれど裏山のが1番良いです。
専門家では無いので思っているだけですが、
腐葉土を採集するときは、クヌギなどの広葉樹の株元から
掘り起こした時に、細根と一緒に白い菌糸が見られるところを採ります。
たぶん菌根菌だと思っています。
結果は、庭土に漉き込み、植栽すると植物は爆発的な成長をします。
腐葉土は自然の恵み。すばらしい。
ガーデニングを始めて3年。
これを知ることが出来ただけでも人生が豊かになった気が。

裏山を守りながらも、大切に利用させて頂こうと思っています。
お昼にはママちゃんが昼食を(叱られるのかとヒヤヒヤ)。
お気に入りの場所で アムアムッ( ̄~ ̄) めっちゃ美味しい。

そろそろ家の中を手伝わなければ・・・で撤収ぅ。
ガーデニングって奥が深い。
いつか芝生を植えたいなぁ・・・。
まだ自分のレベルでは管理できないけれど。
雑草を増やすのは得意ですが(笑)。

コメント
-
☆$ёNa☆2013/01/15 13:27えっっっ???
一番下の写真☆
どこかの公園の道路かと思ったけど…
白いブランコあるからっ夢♪さんのお庭?
すごいっ広いのねぇぇぇ!!!!ビックリ☆
んっ??それともっ広角レンズでっテク写真ったのかしら?(笑) -
2013/01/15 20:41DEAR ☆$ёNa☆ちゃん
あははっ!さすが☆$ёNa☆ ちゃんですね。
察しのとおり広角レンズを使用しています。
ちなみにご存知でしょうが
人間の視野角は50度くらいですが、約2倍の
視野角を持てば脳が安心するそうです。
このレンズは100度以上の角度を撮影できますが
画像の端は歪曲しますので、歪が見えにくいように
地面から15cm程度に固定して撮影しました。
画像からは解りにくいですが、植栽場所と中央の
道路と表現されたところのグランドレベルは同じ。
でも植栽場所との境目に溝を5cm程掘り下げると
植栽場所が高くなっているかのように錯覚します。
将来的には、土を入れるのではなく、道路を掘り下
げれば、ローコストで高低差が得られ、奥行き間や
臨場感がでます。
参考までに写っている場所だけだと25坪くらい。
めっちゃ広く見えるでしょ(笑)。
あはは!レス長すぎ!今日は撮影のテクと錯覚の
お話でした。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/142905
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/142905