独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
クタクタで~す!
テーマ:ブログ
2013/05/13 12:59
色んな事が週末に重なり…日頃の疲れとで
クタクタ状態です←本日も疲れが抜けません(年齢のせい)。
そんな中、土曜と日曜のガーデニング画像だけは押さえました。
皆様の記事は、少し遅れてコメさせてね~(謝)。
まずは土曜日。暴風雨でした。雨上がりの画像集から。
水滴が綺麗でした←パクリです(笑)。

3年目のナデシコにも。

ロンサールにも。

ダールベルグデージーにも(昨年からの冬越しに成功)。

水も滴る良い女…皆様の事です。
挿木で成功したロンサールからシュートです。
少し左に曲がっているのでカーブかも知れません(笑)。

地植えで、アーチの反対側からチャレンジします。
雨で喜んでいます。

ヒメダカが抱卵したので、採取して別水槽で増やします。
土曜日だけで20個以上採取しました。細胞分裂中です。

ヌマエビの水槽に入れます。
1年掛かりで流木に定植させた、「糸状藻」です。
ヌマエビのオヤツになります(笑)。

体力不足の為…日曜日記は、後日に投稿させて頂きます。
アーチ上のロンサール…いよいよ開花です(日曜日撮影)。
アーチ全体の下~裏面も併せると、1株で200以上の蕾です。
200まで数えました←ママちゃん:(σ_σ)/が。

テンション高いのですが…体が付いてきません。
オヤジの5月病かも知れません(笑)。
クタクタ状態です←本日も疲れが抜けません(年齢のせい)。
そんな中、土曜と日曜のガーデニング画像だけは押さえました。
皆様の記事は、少し遅れてコメさせてね~(謝)。
まずは土曜日。暴風雨でした。雨上がりの画像集から。
水滴が綺麗でした←パクリです(笑)。

3年目のナデシコにも。

ロンサールにも。

ダールベルグデージーにも(昨年からの冬越しに成功)。

水も滴る良い女…皆様の事です。
挿木で成功したロンサールからシュートです。
少し左に曲がっているのでカーブかも知れません(笑)。

地植えで、アーチの反対側からチャレンジします。
雨で喜んでいます。

ヒメダカが抱卵したので、採取して別水槽で増やします。
土曜日だけで20個以上採取しました。細胞分裂中です。

ヌマエビの水槽に入れます。
1年掛かりで流木に定植させた、「糸状藻」です。
ヌマエビのオヤツになります(笑)。

体力不足の為…日曜日記は、後日に投稿させて頂きます。
アーチ上のロンサール…いよいよ開花です(日曜日撮影)。
アーチ全体の下~裏面も併せると、1株で200以上の蕾です。
200まで数えました←ママちゃん:(σ_σ)/が。

テンション高いのですが…体が付いてきません。
オヤジの5月病かも知れません(笑)。
コメント
-
2013/05/13 20:21若いと言っても疲れるときは疲れるわけでありまして・・・・
無理せず、ゆっくりと。
雨に喜ぶかたつむりさんバージョンでたわんわり^^
それでも、路は踏み外しません。ただゆっくりマイペースで。
みんな、静かに 待ってるからね^^ 夢♪ちゃん~[Res]夢♪2013/05/14 12:55DEAR:石川のガーデンママ様
お気遣いありごとうございます&スミマセンです。
お言葉に甘えて…ゆっくりと季節を楽しみます。
いつまでも若いと思っているとダメですね(笑)。
昨年~の仕事の影響もありますが、当分は
マイペースしてみます…ありがとうございます。
-
2013/05/13 22:14雨のあと みんな元気で綺麗ですね~。
ひとカーブ(こういう意味だったかな?)に 200ですか。
凄い花数になりますね。6株でしたっけ?
よ~く休んでくださいね~。
[Res]夢♪2013/05/14 13:01DEAR:あっこ様
お気遣いありごとうございます&スミマセンです。
ロンサールは6株あります。このアーチに巻いた株だけ
根っこの周り(2m)を掘り込んで、薔薇の土に改良しました。
昨年の冬にしたのですが…ビックリです。
他の5株も、今年は主幹を入れ替える予定ですので、
土壌改良も一緒にしてみたいです。
花って正直ですね(笑)。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/151748
http://blog.niwablo.jp/yume/trackback/151748