よかった~
テーマ:ブログ
2013/10/10 22:34
台風24号 丹後はほとんど影響なく通り過ぎて行きました。よかった~。
でも・・・置き土産ってことでとっても暑いです。
植えた野菜は大丈夫だと思っていましたが ぷら~っと見にいきました。



小豆は、手間がかかって大変なんですよね~。(作ってません)
レースと言えば カーテンとかですが 畑にもあるんですよね~。


ちなみにこのレースの白菜は うちのではありません。
去年、ひどく食べられたので 中心が玉になるまでに消毒をしました。
消毒なしでは・・・・無理ですね~絶対に。今年は、暑いので虫が多い様な気がします。
話は変わり・・・これは・・・

私も今日は こもりのおばちゃま いえいえ 子守のおば~ちゃまでした。




1時間程でしたが、すっきりしたのか お母さんの顔が見えなくても平気です。
30分程経ったでしょうか?


無事に子守ができて よかった~
ありがとう
テーマ:ブログ
2013/10/06 21:57
夕飯の準備をしようかな~って思っていたら 私の両親がやってきました。
父が魚釣りに行ってたようです。
ヒラマサの70㎝位のが釣れたんだそうです。

え~ 料理どうしよう~ と一瞬思ったのですが・・・

どうせなら 皮も無かった方が良かったのに~。


悲しいかな 盛りつけのセンス無いんですよね~。アハハ。
片身はうち、片身は妹のとこ 自分たちは・・・アラの煮つけ?
父が魚釣りを楽しんでる中、母は牛蒡を掘ったり、この間近所のおばちゃんが掘ってたふうりん芋を掘ってたようでそれを持って来てくれました。
ありがとう ありがとうです。いつも 感謝してます。

サツマイモ掘り
テーマ:ブログ
2013/10/05 00:31
先日、サツマイモを掘りました。
50本挿して 1本に2~3個の芋が出来ていたので・・・・・ウ~ン コンテナ 2杯程ありました。
大きすぎでも小さすぎでもなく 程よい大きさのいい芋が出来てて成功です。

自分で芋を掘っているとこは撮れなかったのですが(手が汚れたりして) 今朝 よそのおばちゃんが掘っていたので






別の畑でも おばちゃんが何か掘っています。


この辺では、ふうりんって言ってます。風鈴の形?
調べてみたのですが イチョウイモでしょうか??


同じような大きさに分けてあります。(上段)右のがコンニャクに加工できる大きさのものみたいです。
何年かかかって 芋を大きく育てるみたいです。
芋 芋 芋掘りのシーズンですね~。
10月は 丹後ではあちこちで秋祭りがあります。
10年程前は この地区でもありました。


この時でも 少なかった人数なのに・・・・今はもっと少なくて・・・・していません。
だけど・・・祭りのシーズンということで・・・。
また同じものを作りました。(しつこいですね~)





苦手な人には 乗せてません。アハハ。
実家と妹んとこと娘んとこに持って行きました。栗の入った赤飯があったら 良かったのですが私ゃ 作れません。
なぜか 祭りがなくても前になると 作って配るんですよね~


貰ったり 持って行ったり 貰ったり 持って行ったり~ 時にはかち合う事も・・・。アハハ。




秋の花 咲いてきました。
これが我が家の・・・・・
テーマ:ブログ
2013/09/29 23:49
昨日 義母の三回忌の法要をしました。
やっぱり丹後では お客さんがあるとこれですね。
以前にも載せた事があるのですが・・・ また載せます。
新米を炊いて 酢飯を作ります。今回は 人参と牛蒡を炊いてまぜました。まつぶた(餅を入れる木製の箱)に作ります。


これをフライパンでいりいりして 甘辛く味付けして乗せます。






これが我が家の お・も・て・な・し おもてなし です。アハハ。
以上、丹後のバラ寿司でした。
まきまき
テーマ:ブログ
2013/09/25 22:56
新米が出来たので炊いてみました。
このくらいの量を
茶わんの中でコロコロと・・・
塩を付けてやさしく握り 海苔でまきまきしてみました。
BSプレミアムの ”晴れときどきファーム”でこのようにやっていたので作ってみました。
やさしく握りすぎたかな?って感じだったのですが ほわっとした感じで美味しかったです~。
まきまきといえば 先日 蒔き蒔きしたタマネギが芽を出しました。
丸い種から・・・
ネギですね~
去年も蒔いて今年で2年目。
蒔いて知ったのですが 他の作物の様に双葉は出ないんですよ。
えんぴつ位の太さになったら畑に植えます。
一本の苗から一個のタマネギが出来るのですが うちのオッチャンは知らなかったようで ジャガイモの様に何個か出来ると思っていました。おい 何年 田舎で暮らしてるんだい?来年は手伝わせることにしよう。
大根の間引き菜
かなり長くなって大根らしくなってきました。去年消毒をしなかったので 葉が穴だらけになり成長が悪かったので今年はしました。だから この間引き菜は食べれません。
でも・・・大根の菜は栄養があるんですよね~。食べたい~。で~ 葉大根蒔いて ネットしました。(小松菜も)
他にも レタス、キャベツ、白菜、ホウレンソウなど 蒔いたり大きくなったのを定植しました。
どこまで育ってくれるかな~?去年より育ってくれれば成功ですかね~。
先日、高校の同級生と会い食事の後 久~~~し振りにカラオケ


今時の曲を知らな~いと心配してましたが さすが同級生 皆同じでした。アハハ。
男子も女子もノリノリで・・・昔の曲もみんな知ってて・・・同じ時代を生きてきたんだと痛感しました。
たのしかったあ~
夏の様だったり
秋だったり

爆発千日紅
皇帝ダリア 2.5m



BSプレミアムの ”晴れときどきファーム”でこのようにやっていたので作ってみました。
やさしく握りすぎたかな?って感じだったのですが ほわっとした感じで美味しかったです~。

まきまきといえば 先日 蒔き蒔きしたタマネギが芽を出しました。


去年も蒔いて今年で2年目。
蒔いて知ったのですが 他の作物の様に双葉は出ないんですよ。
えんぴつ位の太さになったら畑に植えます。
一本の苗から一個のタマネギが出来るのですが うちのオッチャンは知らなかったようで ジャガイモの様に何個か出来ると思っていました。おい 何年 田舎で暮らしてるんだい?来年は手伝わせることにしよう。


かなり長くなって大根らしくなってきました。去年消毒をしなかったので 葉が穴だらけになり成長が悪かったので今年はしました。だから この間引き菜は食べれません。
でも・・・大根の菜は栄養があるんですよね~。食べたい~。で~ 葉大根蒔いて ネットしました。(小松菜も)
他にも レタス、キャベツ、白菜、ホウレンソウなど 蒔いたり大きくなったのを定植しました。
どこまで育ってくれるかな~?去年より育ってくれれば成功ですかね~。
先日、高校の同級生と会い食事の後 久~~~し振りにカラオケ




今時の曲を知らな~いと心配してましたが さすが同級生 皆同じでした。アハハ。
男子も女子もノリノリで・・・昔の曲もみんな知ってて・・・同じ時代を生きてきたんだと痛感しました。
たのしかったあ~




