しゅ~か~く
テーマ:ブログ
2013/09/11 23:28
今年もシカクマメの花が咲き 実が生り始めました。



そして やっと刈り取れました。




去年より10袋多いそうです。豊作なのかどうかわかりません。去年 出来が悪すぎましたから・・・。
今日もあちこちで 刈取りしている音が聞こえました。

TVで見たんですけど トマトって過酷な環境ほど実を付けるんですって~。
そう言えば うちは過酷だな~。ビニールで屋根をしたから雨はかからない 肥料をやってない 土は固い いつもムチでたたいている さて いつまで生るのか




面白いと言えば・・・

作り物でもなく 何とも不思議な形 菱の実です。
近くの公園の池で 今菱の花が咲いています。



管理人さんが 根っこの方を見せてくれました。もう 実が出来ています。
その場にいた老夫婦が めずらしいって言っておられました。
実が食べられるようなことを言っておられたので 調べてみました。
実の皮?を取って 白いものを粉にして餅にするそうです。
実の形が菱型だから 菱

だから 菱餅は菱型



また このおばあちゃんに 聞いてみよ。物知りだから。

元気にしてます
テーマ:ブログ
2013/09/07 23:14
この間まで暑い暑いと言ってたのに あっという間に涼しくなってきました。
去年は、9月の末まで暑かったような気がしますが・・・まあ おばさんの記憶なので何とも言えませんが・・・。
以前のブログで バラに入ったテッポウムシ退治の事を載せたのですが A・Kさんから ど~なった?と聞かれたので載せてみます。

テッポウダン治療した方と違う方からなんですが シュートが出てきました。上の方を見ても どこも枯れた様子もないので大丈夫だと思います。
でも、出てきたシュート 先端を食べられてる様子です。芽が出かけてたのは知っていたんですが・・・。先日、シャクトリムシ?がいるのを見つけて殺しました。 たぶん犯人(犯虫)だったんでしょう。
今は、用心棒(カマキリ)を頼んでます。いつもいるんです。きっと 美味しそうなシュートに 虫が寄って来るんでしょうね。
今日は休みだったのに雨。稲刈りもできません。それでも大雨ではなかったので 止んだ間にヒマワリを片づけました。プチヒマワリ畑、コング・・・。完全に枯れて無かったので大変でした。


大きいのは30㎝ちょっとありました。種を採りたいと思ってるのですが 種を見てみると買ったものとはちと違うような気がします。交配したんですかね~。
サツマイモも掘ってみました。

でも、掘りたては美味しくないので しばらく陽にあててから食べることにします。(甘くなります)
芋掘りは、どんなのが出来てるかドキドキワクワクで楽しいんですよね~。
50株はあるので大変ですが楽しみです。
雨の中 元気に咲いてる花達です。






近くの公園に行ってみました。






写っている娘さんが、

と言ってくれたので行ってみました。




初めて見ました。落ちているものは オレンジ色で種だけになってました。

芽が出てくれるといいけどね~。

今は 青空が恋しいです。
新米はいつ?
テーマ:ブログ
2013/09/02 21:20
荒れた天気が続いています。
収穫時期をむかえた稲が こんなことになっています。

大雨のせいで倒れてしまいました。
あまりにもひどく倒れたとこは こうやって何株かをくくって支えたりします。(うちのではありません)

収穫前は 水が入らないようにしてるのですが 田んぼは水が溜まっています。
ひどく倒れて水に浸かった稲穂は 芽が出てきたりします。
雨ばかり降るので いつになったら稲刈りが出来るようになるのでしょうか??
近年、丹後産コシヒカリは、食味で特Aの評価をもらってるのいですが・・・。
そして うちの地域の米はその中でも 美味しいと言われてるんですが・・・危うし五十河米。
早く 晴れてくれないかな~。でもまた台風が発生してます。ど~なるんだろう?
雨ばかり降って畑にも行けないし 娘のとこに行くとこんなものが壁に貼ってあります。
一週間は過ぎてるのに・・・力作だということなので ブログに載せてあげることにしました。
王冠してます アハハ。
やんちゃな顔してますねぇ。
雨にも負けず ちょっぴり咲いてます。




雨が落ち着いたら ほんとに・・・ほんとに・・・剪定しないと・・・。
朝顔 ベランダに到達。
明日 いくつか咲きそうです。
収穫時期をむかえた稲が こんなことになっています。

大雨のせいで倒れてしまいました。
あまりにもひどく倒れたとこは こうやって何株かをくくって支えたりします。(うちのではありません)

収穫前は 水が入らないようにしてるのですが 田んぼは水が溜まっています。
ひどく倒れて水に浸かった稲穂は 芽が出てきたりします。
雨ばかり降るので いつになったら稲刈りが出来るようになるのでしょうか??
近年、丹後産コシヒカリは、食味で特Aの評価をもらってるのいですが・・・。
そして うちの地域の米はその中でも 美味しいと言われてるんですが・・・危うし五十河米。
早く 晴れてくれないかな~。でもまた台風が発生してます。ど~なるんだろう?
雨ばかり降って畑にも行けないし 娘のとこに行くとこんなものが壁に貼ってあります。
一週間は過ぎてるのに・・・力作だということなので ブログに載せてあげることにしました。


雨にも負けず ちょっぴり咲いてます。




雨が落ち着いたら ほんとに・・・ほんとに・・・剪定しないと・・・。

明日 いくつか咲きそうです。
お盆
テーマ:ブログ
2013/08/17 00:12


精霊花、ルドベキア、アスター、百日草、菊、千日紅をまとめたものを 15束ほど作り墓参りに・・・。
家だけじゃなく 近くの親類とかのお参りもするのでたくさん要り、準備が大~変です。

夜に地区でちょっとした夏祭りがあり、花火が上がるので行くと うちのオッチャン達が焼き鳥とかしてて・・・ けっこう安く食べられます。子供たちが小さい頃は 子供もたくさんいて 子供達が喜ぶゲームとかもあったのですが 今は寂しいものです。
そういえば、昨夜 府内の福知山で花火大会の前に爆発事故がありました。たくさんの方が負傷され 心が痛みます。TVのニュースはそのことばかりで・・・この辺からも 行く人が結構いて 知り合いの息子さんも近くに居たそうです。ほんと怖いです。ガソリンの使用方法も気を付けないと・・・。田舎では、農機具も使うので うちにもあのガソリンを入れる缶があり オッチャンがちゃんと使い方を教えてくれました。(出来たら機具に入れるのはしたくないです)
孫を抱っこしている息子です。何枚か撮ったのですが 顔にやけてます。先日誕生日で またまたオッチャンになったのですが あんたも小っちゃい頃は 孫に負けない位可愛かったよ~。

夜、合計ほぼ250歳で 女子会があり 今回は居酒屋でした。最後の最後でアイスをいただきました。何とも居酒屋らしい器ですね。アハハ。4時間程いました。 お店儲からないよ~ こんな客。安かったです。
今度は 泊まりでどこどこ行こうとか・・・わいわいがやがや・・・ でも隣の若者グループの方がうるさかった。しかも女子。我が子だったら はずかしいね~とこれも話のネタになって・・・話は尽きない。恐るべし250歳。
16日 夕方息子が帰る。着いたよの

明日からいつもの生活に戻る。
世間は休みだというのに休みもなくよく頑張ったよ 私。
私のお盆はこんなんで終わりました。
おまけっていうものを私も・・・


側枝が咲いていたコングも お疲れ気味。






朝夕、涼しくなってきました。
秋に一歩づつ近づいてますね・・・。
やられました
テーマ:ブログ
2013/08/11 23:27
その昔、私が織姫だった工場入口のバラ アンジェラとアンクルウォルター。


ほったらかしで(春の花後剪定はしました)ウドンコになったり 虫にやられてますが 花を咲かせています。
しかし・・・・やられました。


アンクルウォルターの株元です。何かの本で 株元にネットを巻きつけて 卵を生ませないように・・・と書いてあったのでやってましたが またやられました。これまた ほったらかしで 巻いたのは何年前


先の細いもので 木くずを取ったのですが かなりでかい穴が空いてます。


このバラは、2度目?3度目?です。
穴にスプレーでシューして


チューブにはいったものを流し込んで 穴を塞ぎました。
スプレーした時に 幼虫が出て来るかな?って思ったのですが 出てこなかったので 先の細いものでツキツキしておいたので 多分死んでるでしょう。
ちなみに先の細いものは オッチャンが使うものだったらしく怒られました。アハハ。
この方法で 今までも枯れずにいてくれてますので大丈夫でしょう。
この前のブログで


カラスウリで調べてみました。
花は…同じだ。え~ 実がが生るの~。 あれ~この実


そこで畑に行ってみました。

結構大きいものです。上の方ではそれらしき花が咲いてるみたいです。
近寄ってみると

数えきれないほど生っています。
夜にオッチャンにそのことを話しました。



百日草 咲きだしました。これも 盆花にします。