恒例の~
テーマ:ブログ
2013/12/30 23:26
とうとう本格的な冬が丹後にもやって来ました。

昨日の朝は 辺り一面銀世界でした。(50㎝はあるかな~)
ブナ林も綺麗です。
近所のおばちゃんは せっせと雪空かししてるというのに 二階から

の呑気な私です。ま~ オッチャンがするからいいか・・・。今日は 朝からバタバタの一日でした。
地元産のもち米
24時間漬けておいたもち米を水切りして
蒸籠に入れて~
1時間程蒸します。
蒸したもち米を いきなり杵でついたりせずに こづき?と言ってますが 米粒を潰すようにします。これを十分にすると 綺麗なお餅になります。
ペッタン ペッタン杵でつくのは オッチャンと息子で交代しますが 私は一人で大変です。腰 痛いし。
最初は、もち米の潰れたかたまりですが ペッタン ペッタンとついて行く度に ふっくらのお餅に変わって行くんですよ~。あのフワフワ感は 何ともいえませんね。


つけたお餅を小さくちぎって丸めて行くのですが ちぎるのが私で上手いので 大きさがバラバラです。
丸めるオッチャンや娘と息子 大きさがマチマチだと文句を言います。(2つ大きいのは
です)
「だったら やってみ~な」 もんまにもう。オッチャンと ああでもないこうでもないと 喧嘩寸前でしたが 恒例の餅つきが終わりました。


干し柿もバッチリ

お正月の準備 バッチリと言いたいんですが・・・あと 一日だ~~。
庭ブロ始めてもうすぐ1年。早いですね~。
私の田舎ブログに付き合ってくださりありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいね~。

蒔いてみるものですね
テーマ:ブログ
2013/12/16 02:05
先日、下の娘の関係で出かけ コーヒーをいただいてきました。
石臼で挽きます。穴に豆を入れて クルクルクルクル・・・・。
ゆっくり回すと 粒が粗く、早く回すと粒が細かく・・・あれれ~~どっちだっけ


二種類いただきましたが どっちが美味しいのかわかりません。好みもありますしね。
石臼は 昔粉挽きに使われていたものなので あちこちの家の周りにあったりします。
うちもあったので こんなことに使ってます。
もう二度と粉挽きには使えません。まあ 粉挽きはしないのでいいですが。近所のおばちゃんが 人参は作るのものじゃなく買うものだ!って言ってました。
たくさん出来ても 一度にたくさん使えませんしね~。わかるわかる。
でも 作って見たくて 蒔いちゃいましたよ~。
随分前から 一本 また一本と抜いて食べていたのですが 今日は残り全部抜きました。
家の横の小川でゴシゴシ
ふ~ゆの小川は チメタ~イ
スーパーで売れそうなほど綺麗な人参です。わけあり人参も少し

こんなのも

ひっくり返すと

去年は 義母の買っていた金時人参を遅くに蒔き失敗。
おばちゃんに言われても蒔いてみるものですね~。
日持ちもしますし これだけの量なら食べられます。 蒔いてよかった~
カリフラワー収穫シクラメン植えました

今から更新します。
こんな時間に~って?
カーリング見てるから。
日本頑張れ!ソチは目の前だ~
晴れ晴れ~
テーマ:ブログ
2013/12/04 00:12
今日は朝から雲一つないいい天気でした。

2,3日前は雪が山のてっぺんにあったんですけどね~。
すぐに消えました。
柿の葉もすべて落ちて・・・去年は一個だけ赤くなったのが残ってて 絵になったんですけど~。
今年はナシ~。カキですけど
花がついているので
せずにほったらかしにしておいたバラを切りました。
とりあえず並べました

そのあと剪定とか植え替えとかしたらいいのに あまりにもいい天気だったのでちょっと
春にも行かず、紅葉の時にも行かず、たぶん葉が落ちてないだろうと思いつつ行ってきました。
天橋立
良く知られてるのは
か (南側)
なんですけど・・・。(北側)
2枚ちょっとお借りしました
青マル南側、黄マル北側
赤マルのところから撮ってみましたが あまりよくは撮れてませんね~。
山には 何か所か登れるとこがあるのですが 最終的にはここを行きます。
モミジが落ちていると思ったのですが 少し残っていました。やっぱり来るのが遅すぎでした。
後ろを向くと
があります。ここに泊ると・・・冬花火もバッチリですね~(遠いですけど)
赤マルから青マルのとこまで 道路が通っているので 各所で少しづつ変わって行く橋立が楽しめます。

それにしてもいい天気
行きとは別の道で帰ると
何年の完成でしょうか
家から4㌔ほど離れたとこにインターが出来るのですが 工事の真っ最中。ご苦労様です~

午後から、実家にお歳暮持って行ったのですが ちょうど父が庭の手入れをしてました。
これも雪吊り?


万両も雪で痛まない様に 竹の細い部分を垣にしてました。(見えてないですが)
母は 私が来たのをいいことに
「みかんを取りに行こう」と・・・。
まあ 収穫は楽しいからいいんですけど・・・。
水車雪の季節で止まってます
屋根の上にある木がみかん
お~ 生ってる生ってる
二人でこんなに収穫
実家と 妹んとこと 娘んとこと うちの4軒で山分けです。アハハ。
皮も薄くて 買った物に負けない位甘いです。
美味しくないのがこんなにあったら最悪ですし 甘くてよかったです。


今日は、お歳暮とは別に 二人が喜寿ということで 紫色の何かをと思い娘と選んでプレゼント
母には 薄紫のカーデガン、父にはちょっとしたベスト。
「年寄りは 先が短いであるもん着たらいいし お金使わんでええのに~」と言ってましたが
「開けてみて~」って言ってみてもらいました。
見た瞬間 気にいってくれたんだと思います。来ているものを一枚脱いで来てくれました。
「サイズもぴったりだし ええわ~。地味でもなく派手でもなく サロンに来て行けるやん。だけど安物やで~」
「ほんまに~ サロンに来て行けるわ~」
ひと月に何回あるサロンか知らないけど みんなとおしゃべりしたり 食べたり 色んな物作ったり楽しんでね~。
喜んでもらって良かったし嬉しかった。

今日は 天気も気分も晴れ晴れな一日でした。

2,3日前は雪が山のてっぺんにあったんですけどね~。
すぐに消えました。柿の葉もすべて落ちて・・・去年は一個だけ赤くなったのが残ってて 絵になったんですけど~。
今年はナシ~。カキですけど花がついているので
せずにほったらかしにしておいたバラを切りました。とりあえず並べました

そのあと剪定とか植え替えとかしたらいいのに あまりにもいい天気だったのでちょっと

春にも行かず、紅葉の時にも行かず、たぶん葉が落ちてないだろうと思いつつ行ってきました。
天橋立
良く知られてるのは
か (南側)
なんですけど・・・。(北側)2枚ちょっとお借りしました
青マル南側、黄マル北側赤マルのところから撮ってみましたが あまりよくは撮れてませんね~。
山には 何か所か登れるとこがあるのですが 最終的にはここを行きます。
モミジが落ちていると思ったのですが 少し残っていました。やっぱり来るのが遅すぎでした。後ろを向くと

があります。ここに泊ると・・・冬花火もバッチリですね~(遠いですけど)
赤マルから青マルのとこまで 道路が通っているので 各所で少しづつ変わって行く橋立が楽しめます。

それにしてもいい天気

行きとは別の道で帰ると

何年の完成でしょうか
家から4㌔ほど離れたとこにインターが出来るのですが 工事の真っ最中。ご苦労様です~

午後から、実家にお歳暮持って行ったのですが ちょうど父が庭の手入れをしてました。
これも雪吊り?

万両も雪で痛まない様に 竹の細い部分を垣にしてました。(見えてないですが)
母は 私が来たのをいいことに
「みかんを取りに行こう」と・・・。まあ 収穫は楽しいからいいんですけど・・・。
水車雪の季節で止まってます

屋根の上にある木がみかん
お~ 生ってる生ってる
二人でこんなに収穫実家と 妹んとこと 娘んとこと うちの4軒で山分けです。アハハ。
皮も薄くて 買った物に負けない位甘いです。
美味しくないのがこんなにあったら最悪ですし 甘くてよかったです。



今日は、お歳暮とは別に 二人が喜寿ということで 紫色の何かをと思い娘と選んでプレゼント

母には 薄紫のカーデガン、父にはちょっとしたベスト。
「年寄りは 先が短いであるもん着たらいいし お金使わんでええのに~」と言ってましたが
「開けてみて~」って言ってみてもらいました。見た瞬間 気にいってくれたんだと思います。来ているものを一枚脱いで来てくれました。
「サイズもぴったりだし ええわ~。地味でもなく派手でもなく サロンに来て行けるやん。だけど安物やで~」
「ほんまに~ サロンに来て行けるわ~」ひと月に何回あるサロンか知らないけど みんなとおしゃべりしたり 食べたり 色んな物作ったり楽しんでね~。
喜んでもらって良かったし嬉しかった。


今日は 天気も気分も晴れ晴れな一日でした。








