畑の野菜達
    テーマ:ブログ
    
        2013/07/28 22:35
  昨日の夕方、近所のおばちゃんに
「マルチをした里芋が日焼けしないように 刈った草を株元に置いた方がええで~」と言われたので
今日は里芋に草を置きました。置いてはあったのですが 少なかったようです。
昨日、オッチャンが土手の草を刈っているのをおばちゃんが見てて おせっかい 助言してくれました。

教えてくれてありがとう。おかげで仕事が増えました。アハハ。
 キュウリ(左)元気です
 キュウリ(左)元気ですキュウリだと思って植えたウリは どんどん生って収穫しましたが まだ生っています(右)。
 大甘ウリ 株は枯れかけてますが これまたどんどん生ってます。
 大甘ウリ 株は枯れかけてますが これまたどんどん生ってます。生らないのも寂しいですが、生りすぎるのもね~。
身内にあげたりするのはいいけど、当たりはずれがあったりするので それも考えものですね~。
(スイカを貰ったけど 切ったら青くて青くて・・・出会った時どう言う?って 言ってた人がいました)
まあ 今の所 うちのウリ達は当たりですけど・・・。

菜園先生のとこの皇帝ダリア(左)とコングヒマワリです。皇帝ダリアが私より大きいので ダリアはかなりですね。
さすが菜園先生です。皇帝ダリアもどんなになるか楽しみです。
菜園先生は こんな物も作ってます。


3~4年かかって 芋を大きく育ててコンニャクを作るみたいです。
義母も作っていましたが、手作りコンニャクはとっても美味しいですよ。
菜園先生のコングは咲いていましたが うちのも背の低い方のコングが咲きだしました。
 普通のお顔です。
 普通のお顔です。

高い方のコングはもう少しです(左)。 近所のKちゃんが 大きさにびっくりして近寄って見てくれました。
普通のヒマワリもかなり大きくなってて・・・。こっちの方が高い様な・・・(右)。
 「でもおばちゃん、葉っぱは小さいね」
「でもおばちゃん、葉っぱは小さいね」 「・・・・・・」 フォロー ありがとうね。
「・・・・・・」 フォロー ありがとうね。 他にもぼちぼち咲いてます。


オシロイバナも 夕方になると咲いてくれます。今日の花は



 一株で色々咲いて・・・・
 一株で色々咲いて・・・・オモシロイハナですね~オシロイバナ。アハハ~。
今日つい手が出てしまいました。見切り品です。

ミニダリア50円 西洋アサガオ30円 合計240円也~。アハハ~。
ヒマワリ
    テーマ:ブログ
    
        2013/07/22 22:04
  今日は休みだったので 娘と孫と3人で出かけました。


渡り廊下?を渡りかけ 下を見てみると川があります。


あまり水量は多くなかったのですが、雨の前なのかムシムシしてた空気が そこだけス~ッと涼しく感じました。
地元産の野菜を中心にしたメニューで美味しくいただきました。

来る道中にたくさんのヒマワリが咲いているのを見てたのですが 帰りに

8月3日~11日までイベントがあるみたいで 15万本のヒマワリだそうです。
それに向けてか 機械で草を刈っておられました。ご苦労様~。
そこでなんですが・・・昨日のうちのコングです。
 私×1.5=2.4m
 私×1.5=2.4m
 隣のコング
 隣のコングさすが菜園の大先輩ですね~。大きいです。
花は大きく無さそうですが 分枝系でたくさん咲きそうです。
さて~~~ どこまで大きくなりますかね?今よりは 大きくなってますね たぶん。
昨日と今日でたくさんのウリを収穫しました。

 プリンスメロンも収穫
 プリンスメロンも収穫
ウリじゃなくメロンって名前がつくだけで嬉しいですね~。
ツルと実を繋いでる部分がポロッと離れました。
スイカはポロッで失敗でしたが、プリンスメロンはOK。株で熟しました。
数日経つとかなり甘いはず・・・。食べてみないと分かりませんが。アハハ。
メロン メロン と言ってると・・・

 届きました。
 届きました。本物のメロンだー。
ありがとう
完熟~
    テーマ:ブログ
    
        2013/07/17 23:23
  
ヒマワリが つぎつぎと咲きだしました。
 こんな状態で咲くと思ってたのに・・・
 こんな状態で咲くと思ってたのに・・・どんどん大きくなり そしてあちこち向いて・・・AKさんとこみたいに不良状態。
しかも 大きいのや小さいとかのデコボコの不良・・・。お顔も ちよっと違います。

種を採ったのを蒔いてみたのですが ダメですね。
同じ花が 同じ方向向いて 咲いてくれないと・・・・。
そして コングですが・・・。
 2メートル位にはなりました。
 2メートル位にはなりました。葉っぱは かなりデカいです。
でも・・・蕾が見えてきました。
もう 大きくならないの~

トマトが赤くなり始めて 1日に2~3個は収穫していたのですが 収穫しないでおいたのが完熟してます。
マクワウリもひび割れが入って来たので 収穫しました。
売ってるのは ひびが入っていませんね。
見栄えが悪いので 入るまでに収穫してしまうそうです。
それでも食べるのは すぐではなくしばらくしてからです。(収穫後も熟すそうです)
 
 

完熟のトマトたちです。
雨除けをしてるので 結構甘いです。
大きいのは 麗夏と桃太郎で
小っちゃいのは 左からアイコ イエローアイコ 中玉トマト ミニトマトです。
こうもりのウ〇チとM酵素のせいか どれもこれもすくすく育ってます。
が・・・・スイカ 枯れそうになってます。

TVをつけてたら
    テーマ:ブログ
    
        2013/07/09 23:05
  
    先日、なんとなくTVをつけていたら 82歳の植物写真家の番組をNHKでしていました。
始まってから10分程経ってたのですが、見ようとしてると・・・
 「チャンネル替えるで~」
「チャンネル替えるで~」
 「え~ 観たかったのに~」
「え~ 観たかったのに~」
急いで録画しました。1階でのチャンネル権 私にはありません。
暫くすると オッチャンがウトウトうたた寝し始めたので 番組を観ることにしました。
こ~ゆ~の好きですね~。どんどん引き込まれていきます。途中からだったし あっという間に終わってしまいました。
その中で 植物の汗、オシッコ?とか言ってた排出物を撮った映像がありました。
われもこうの葉っぱの先の水滴です。
うちにもわれもこうがあるので ほんとにそんなのが出来るのか見てみたくなりました。
明日の朝が楽しみと思いつつ寝たのですが 明け方雨が降りました。
それでも気になったので 朝起きて雨も止んでたので行ってみましたが 全体が濡れてるだけでした。
畑も気になり いつものように野菜のチェック。
        
 見切り品もこんなに大きく
 見切り品もこんなに大きく
小玉スイカもかなり大きくなってて 付け根のつるも少し茶色になってきています。
もうすぐだなぁと触ってると ポロッ とれちゃいました。まあ いいか 少しは赤いでしょ。
そこで スイカを収穫したらやりたいこと やっちゃいました~~。
 ウ~ン 微妙 どっち
 ウ~ン 微妙 どっち
 スイカの勝~。
 スイカの勝~。
でも切ってみると イマイチ。ポロッのスイカはダメでした。スイカの味はしましたけど。
嬉しそうに触りまくるといけないと勉強しました。
次の日の朝、われもこう見に行ってみました。

        
われもこうの排出物 たくさん出来てます。どの植物でも出来るらしいですが われもこうの葉っぱは ぎざぎざしてるから 多く見れるようです。もっと大きなのが出来るらしいんで 見てみたいですね~。
植物って 不思議で楽しいですよね。チョットした事なのに・・・。
 淡いピンクです。
 淡いピンクです。
        

        
バラに目をやると 嫌なもの発見
 網はどこじゃ~。
 網はどこじゃ~。
 Get
 Get
こういう時は・・・・

踏んづけてやりました。
そうでしたよね~ Sさん。
  
  
始まってから10分程経ってたのですが、見ようとしてると・・・
 「チャンネル替えるで~」
「チャンネル替えるで~」 「え~ 観たかったのに~」
「え~ 観たかったのに~」急いで録画しました。1階でのチャンネル権 私にはありません。

暫くすると オッチャンがウトウトうたた寝し始めたので 番組を観ることにしました。
こ~ゆ~の好きですね~。どんどん引き込まれていきます。途中からだったし あっという間に終わってしまいました。
その中で 植物の汗、オシッコ?とか言ってた排出物を撮った映像がありました。
われもこうの葉っぱの先の水滴です。
うちにもわれもこうがあるので ほんとにそんなのが出来るのか見てみたくなりました。
明日の朝が楽しみと思いつつ寝たのですが 明け方雨が降りました。

それでも気になったので 朝起きて雨も止んでたので行ってみましたが 全体が濡れてるだけでした。
畑も気になり いつものように野菜のチェック。

 見切り品もこんなに大きく
 見切り品もこんなに大きく小玉スイカもかなり大きくなってて 付け根のつるも少し茶色になってきています。
もうすぐだなぁと触ってると ポロッ とれちゃいました。まあ いいか 少しは赤いでしょ。
そこで スイカを収穫したらやりたいこと やっちゃいました~~。
 ウ~ン 微妙 どっち
 ウ~ン 微妙 どっち
 スイカの勝~。
 スイカの勝~。でも切ってみると イマイチ。ポロッのスイカはダメでした。スイカの味はしましたけど。
嬉しそうに触りまくるといけないと勉強しました。
次の日の朝、われもこう見に行ってみました。


われもこうの排出物 たくさん出来てます。どの植物でも出来るらしいですが われもこうの葉っぱは ぎざぎざしてるから 多く見れるようです。もっと大きなのが出来るらしいんで 見てみたいですね~。
植物って 不思議で楽しいですよね。チョットした事なのに・・・。
 淡いピンクです。
 淡いピンクです。

バラに目をやると 嫌なもの発見

 網はどこじゃ~。
 網はどこじゃ~。 Get
 Getこういう時は・・・・

踏んづけてやりました。
そうでしたよね~ Sさん。
畑では・・・
    テーマ:ブログ
    
        2013/07/03 23:13
  今日は朝から風の強い1日で 仕事を終えて帰ると 雨が降り出しました。
他の地域ではたくさん降ってる様でしたが ここはお湿り程度でした。
それでも雨が降るとやっぱり イキイキしてきますね。野菜たちは・・・。
初めて蔓なしのサヤインゲンを蒔いてみました。
白い花が咲いて 中を覗いてみると小っちゃいサヤが見えます。


何か 嬉しいですね~。

 
 去年作っていた シカクマメとアピオスも作ってます。
 シカクマメ
 シカクマメ アピオス
 アピオスどんなものかと言うと こんなんです。
 シカクマメ花
 シカクマメ花
 アピオス花
 アピオス花アピオスのイモ

アピオスは豆科らしいのですが イモが出来るのでそれを食べます。
更年期に良いらしいので 作ってみたのですが 去年食べたのは一度きり。
ふかして バターを付けて食べました。ホクホクして 男爵のようでした。
キュウリだと思って植えたメロンですが マクワウリみたいですね。(漬物用でなくて 一安心)
一番生りは小ぶりですが 色づいてきました。

周りにも ちっこいのが生って来ました。
 
 来年用のイチゴのランナー取ってます。
子はダメで 孫・・・・・がいいようです。何株作れるかな~
 
  
 
  
  

 RSS
 RSS
  






