この鳥は・・・
テーマ:ブログ
2013/11/14 22:15
昨日までのうっとおしかった天気が嘘のように今朝は晴れていました。
軒下の雨の掛からないものに水をやったり ちょっと


近くの公園で
綺麗だな~
サザンカも咲いていました。
花だけ見ていると まるでバラのようです。

家の周りの花も寒さに負けず頑張ってます。
ソレイユ・ドール
フクロウの横で・・・



咲き進んだキクもふっくらしてて可愛いです。
カリフラワー これも花ですよね~。あと少しで食べれそうです。
先日、娘と豊岡に行っての帰り 道路の横の田んぼに白いものが・・・。
あ~ 飛んでいく~。こ このとりって コウノトリ
「コウノトリ違うか~?」
「そうかも~ 大きいしね~」
行くときは
を出してたんですが 天気も悪いし今日は無理かも~と出してませんでした。(娘と一緒の時、コウノトリ2回見てたので 今日こそはと準備してました)
出そうとしてる間に はるか彼方に~~あ~~
真ん中に飛んでます。小さすぎ~。
京丹後市では 色々なとこで見ることができるのですが 残念ながらうちの近くには来てません。
一度は
したいと思ってました。
飛んでいるのをず~っと目で追ってたのですが 電柱にとまりました。
「車 止めて~」
遠すぎで 良く分かりません。あ~
知り合いのNさんが 近所に飛んできてたのを 送ってきてくれました。

てくてくてく・・・
何か美味しいものいないかな?
後姿も素敵です

軒下の雨の掛からないものに水をやったり ちょっと





サザンカも咲いていました。
花だけ見ていると まるでバラのようです。

家の周りの花も寒さに負けず頑張ってます。







先日、娘と豊岡に行っての帰り 道路の横の田んぼに白いものが・・・。
あ~ 飛んでいく~。こ このとりって コウノトリ


行くときは

出そうとしてる間に はるか彼方に~~あ~~

京丹後市では 色々なとこで見ることができるのですが 残念ながらうちの近くには来てません。
一度は

飛んでいるのをず~っと目で追ってたのですが 電柱にとまりました。


遠すぎで 良く分かりません。あ~

知り合いのNさんが 近所に飛んできてたのを 送ってきてくれました。






芋掘り・豆掘り?
テーマ:ブログ
2013/11/07 23:30
夏にルピナスのような花を咲かせていたアピオス。
枯れてきたので掘ってみました。

大小さまざま
団子みたいです
数珠つなぎになって あっちにこっちにとできてるのでかなり掘りにくいです。
掘り残しから来年も芽が出て来るでしょうね。きっと。
先日、野菜の苗を貰いに実家に行ってきました。
行くってTELしたけど出ず・・・でもお昼には帰るだろうと思って お昼めがけて行ったのですが・・・。
しばらく 家の周りをごそごそ・・・(悪い事はしていません)
縁側に小豆が干してあります。
軒下には 落花生も
そういえばこの間、 落花生掘るの見に行ったんだった。


1株に80~100個出来てるそうです
う~~ん まだ帰って来ない。
スギゴケの絨毯
株元にユリが・・・
アップ
マユミ(近所の奥さんと同じ名前です 関係ないか)
ごそごそ・・・・ごそごそ・・・・ やっと帰って来ました。
野菜の苗や黒豆の枝豆、富有柿をいっぱいもらってて帰りました。ありがたや ありがたや。
皇帝ダリアに蕾が付いてきました

2012年?殿堂入りのサリー・ホルムズ


真似っ子しようと買う

枯れてきたので掘ってみました。



数珠つなぎになって あっちにこっちにとできてるのでかなり掘りにくいです。
掘り残しから来年も芽が出て来るでしょうね。きっと。
先日、野菜の苗を貰いに実家に行ってきました。
行くってTELしたけど出ず・・・でもお昼には帰るだろうと思って お昼めがけて行ったのですが・・・。
しばらく 家の周りをごそごそ・・・(悪い事はしていません)


そういえばこの間、 落花生掘るの見に行ったんだった。



う~~ん まだ帰って来ない。





ごそごそ・・・・ごそごそ・・・・ やっと帰って来ました。
野菜の苗や黒豆の枝豆、富有柿をいっぱいもらってて帰りました。ありがたや ありがたや。







冬花火
テーマ:ブログ
2013/10/28 22:26
昨夜、日本三景天橋立で冬花火があったので行ってきました。





9回目にして初めての経験。
毎年、家に居ても 風向きの影響か音が良く聞こえ、「今日は冬花火だね~」で終わってましたが、行ってきました~。無料の駐車場まで20分程で着いたのですが、帰りは1時間半ほどかかりました。(道路に出るのは有料の駐車場が優先だったみたいです)
澄み切った夜空にあがる花火は 夏の花火とはまた違いますね~。
花火があがりだすと 大きな花火の音とともに 隣で泣き出す赤ちゃん。
あまりの大きさにビックリしたんでしょうね~。
それにしても寒かった~。
花火って撮れないですね。今日、娘にそう言うと

確かにそうです。でも、しょぼい

寒空で見た でっかいでっかい花火でした。 感激~
朝、家の周りを一周。






癒されます
怖い所
テーマ:ブログ
2013/10/23 23:01
年に数回行くのですが、山道をトラックで進むと山の下にこんなものがあります。

開けるとこんなんです。
中に入るの 暗いし嫌なんですよね~。
でも、入らないと出来ないので 虫よけの帽子を被って入ります。
が
こうなって 沢山ぶらさがってて 開けるとボトボトとびっくりしたのか落ちてきます。
暗くて怖い+気持ち悪い でも入って行きます。
「気持ち悪いで先行ってえな~」
「ワシだっていらんわ~ おみゃあが先行け!」
オッチャン 言ったら聞きません。(チッ 結局私かい)
コンテナ?が2つ
ジャガイモが入ってます
芋掘りが終わってしばらくしてから ここに持ってきました。
そのままにしておくと 夏の間に芽が伸びるので 涼しいここに持って来たのです。
これからは寒くなるので 反対に外の方が芽が出にくいらしいのです。
一昨年、義母が亡くなる前に入れておいたのですが 亡くなり 秋に外に出すのを知らずにそのままにしてて 去年、春に出したら なんと モヤシになってました。
すでに芽が出てます
ジャガイモを出したら 今度は暖かいのが好きなサツマイモや里芋を持って来て入れます。
中は、Tの字になってて 先は2mの5mくらいですかね。誰が掘ったんでしょうか
昔の人はよく考えましたね~。
怖くて気持ち悪い話はここまでにして・・・
秋のバラがまたポツポツ咲いてきました。
春より色が濃いです




似てるけど こっちのほうがバラより綺麗な気が・・・。
左からのこぼれ種からか 蕾が付いて咲きそうです
パイナップルリリーの種も出来てて 知らない間に種が落ちてます。発芽するんですかね
まだ 残ってるのもあったので種を残しておいてみようかな。
貰って来たチビちゃんも ちょっと大きくなりました。
5円の実?アハハ
カラスウリ まだ熟してませんね
千両の実もたくさんついてます
あ~ 台風が 心配


中に入るの 暗いし嫌なんですよね~。
でも、入らないと出来ないので 虫よけの帽子を被って入ります。


暗くて怖い+気持ち悪い でも入って行きます。


オッチャン 言ったら聞きません。(チッ 結局私かい)


芋掘りが終わってしばらくしてから ここに持ってきました。
そのままにしておくと 夏の間に芽が伸びるので 涼しいここに持って来たのです。
これからは寒くなるので 反対に外の方が芽が出にくいらしいのです。
一昨年、義母が亡くなる前に入れておいたのですが 亡くなり 秋に外に出すのを知らずにそのままにしてて 去年、春に出したら なんと モヤシになってました。

ジャガイモを出したら 今度は暖かいのが好きなサツマイモや里芋を持って来て入れます。
中は、Tの字になってて 先は2mの5mくらいですかね。誰が掘ったんでしょうか

昔の人はよく考えましたね~。
怖くて気持ち悪い話はここまでにして・・・
秋のバラがまたポツポツ咲いてきました。













あ~ 台風が 心配
美味しい
テーマ:ブログ
2013/10/17 23:21
先週の話になるのですが・・・届きました。

3連休は、丹後地方のあちこちで祭りで作るのですが 実家から届きました。
これ、作れないんですよね~。ありがと~おかあちゃん。美味しかったよ~。
餅米、栗、小豆、小豆は母が作ったものです。
この辺りでは、今収穫の真っ最中です。



小っちゃい頃、畑に連れて行かれて 小豆を取るの手伝わされたんですよ~。嫌で嫌でしょうがなかった。
2年前、収穫を前にして義母が亡くなり・・・それで私が取ることになり・・・しました。
でも 嫌じゃなかった。大変だったけど・・・。大人になったね~私。 アハハ。
その年に 義母のサトイモを掘ったりもしたけど、今日は自分で作ったのを2株掘ってみました。



小川で土を流して ステンレスのようなざるに入れて 小川で転がすようにコロコロします。
だいたいのまわりの毛?みたいなものは取れます。そのあと 包丁でキレイにするのですが、炊事用の手袋をしてないと 掘りたてはかゆくなるんですよね~ とっても。手を100箇所くらい蚊に刺されたって感じかな~。今日は手袋をしてたので平気でした。

ERの花びらって 美味しいんでしょうか




ERのしかも黄色っぽいものばかり・・・。おかげで・・・・花びらボロボロです。




美味しい ですか~

食欲の秋 ですね~