<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

勉学の秋、読書の秋

テーマ:従業員シノベのブログ
こんにちは、シノベです。

一雨毎に寒さが増していくようですね。

私10月より2級造園技能士の資格を取得すべく、神奈川県造園業協会主催の講座に通わせて頂いています。

毎週土曜日9時から17時までみっちり、造園のイロハを学んでいるのですが、造園って思った以上に“ぶっとい”です。

概論、歴史から、造園施工、植栽管理、設計管理、法律、等々。

わかりやすく言うと、幅がひろーい。 奥がふかーい。
覚えることがたっくさーん。



よって教科書もでっかくて、ぶっとくて、重たいです。
(A4サイズ390ページ、厚さ22㎜、重さ775ℊの大容量!)

講師陣は樹木医の先生やそれぞれの分野のスペシャリストで、経験談(≒武勇伝)を交えた解説は深くて面白くて、ワクワクする話のオンパレードです。

そんな中、樹木医の一人の先生が、ある小説を紹介して下さいました。
みなさんご存知でしょうか。 

『ちゃんちゃら』
直木賞作家の朝井まかてさんが書いた江戸を舞台にした庭師の物語です。



タイトル 『ちゃんちゃら』
著者    朝井まかて
出版社   講談社文庫

早速購入し、読んでみたらこれがなかなか面白い!
当時の庭師の生活だったり、作庭・植栽のあれこれだったり、当時の職人の粋だったりが実によく描かれていて大変勉強になります。

小説なのに巻末に参考文献がでているところも素敵です。
難しい本ではないので割と一気に読めてしまいますよ。

秋の夜長、人情味あふれる時代小説に思いをはせてみるのも一興かもしれません。

by シノベ
庭ブロ+(プラス)はこちら

ハナミズキ

テーマ:従業員シノベのブログ
こんにちは、シノベです。

日の暮れるのが大分早くなりましたね。

ハナミズキの真っ赤な実の鮮やかさに目を奪われます。



頻繁に手入で訪れる東戸塚のマンションにたくさん植えられています。

私、“ハナミズキ” を見てしまうと、どうしても頭の中で一青窈さんが歌いだしてしまいます。

芝生を刈りながら「薄紅色の~」



灌木を刈りながら「果てない夢が~」



除草掃除しながら「君と好きな人が~」

そして悲しいかな、一度始まってしまうともうエンドレスリピートです・・・
まぁ、特にこれといって支障があるわけではないからいいんですけど。

花を歌った歌は古来よりたくさんあって、人はその花に様々な想いやイメージを託してきました。

コスモスを百恵さんが 「こんな小春日和の穏やかな日は~」



サクラを直太朗が弾き語る 「さらば~友よ、旅立ちの時~」

草花と歌は密接に関係し、たくさんの人の心を慰めてきたのでしょうね。

たくさんの花の名前を知り、それぞれの歌にこめられた作詞家のメッセージを理解できると、
きっともっとその花と歌を好きになれるのでしょう。

皆さんは、草花を見てつい口ずさんでしまう、そんな歌はありますか。

【ハナミズキ】(アメリカヤマボウシ)
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
ミズキの仲間で花が目立ったことに名は由来する。


by シノベ

クローバー

テーマ:従業員タカダのブログ
タカダです。

この間テレビで四葉のクローバーを見つける達人が出ていてました!

子供の時に必死に探した事を思い出し、休憩時間に探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。

探していて気になったので調べてみました。


和名は白詰草、学名Tifoliumripens

シャクジクソウ属の多年草。

原産地はヨーロッパです。

なぜ白詰草と呼ばれているかと言うと、1846年にオランダからきたガラス製品に緩衝材として詰められていたからみたいです。

四葉のクローバーについても調べてみました。

四葉のクローバーとは、小葉を4枚もつクローバーで、普通3枚の小葉を持つクローバーの稀な変異体のことで、これがが見つかる確立は、1/10,000ほどらしいです。

かなり珍しいので見つけたらラッキーなのは間違いないなと思いました。

四葉のほかに、五つ葉、六つ葉、七つ葉、八つ葉なども発見されているみたいです。

いつか九つ葉を見つけてみたいです!

Byタカダ

思い立ったら紅葉狩り

テーマ:社長Kのブログ
日曜日の朝は雨が降っていたが午後には晴れそうだったので
ふいに思い立って神奈川県伊勢原市の「阿夫利神社」(あふり神社、いわゆる大山)に行くことにしました。
こんな日に出掛ける人は少ないだろうと高をくくっていたが、いやどうして駐車場も満杯、結構な人出でした。


ちょうど晴れ間に当たって、ケーブルカー終点山の上の景色は最高。

紅葉の見頃としては少し早かったかもしれないが、一部では目の覚めるような紅葉が見られました。



阿夫利神社への階段下はこんな感じ。



場所によってはこんなに鮮やか。



参道のお店も盛況。・・・ルーメソって何ですの?




・・・あぁ、ラーメンね。

菊花展もやっていました。見事です。



いくら御利益があるったって、山道を歩くなんてとんでもない、

もちろん行きも帰りもケーブルカーを迷わず選択。



ヘリコプターで山の上まで持ってきたんだって。

16億円も掛けて新しくなったばかりのケーブルカーに乗りましたよ。



もちろん美味しい湯豆腐、食べて帰りました。(By K)













かげろう と くも

テーマ:社長Kのブログ
現場への移動ついでに来月手入れ予定のお宅に寄ってみると

udonko2

シラカシの生垣に「うどんこ病」がひどいなぁ、、、

udonko1

と 写真を撮っていたら

hamaki2

ハマキムシの跡もあって

hamaki1

もうサナギも割れてるから飛んで行ってしまったあとかぁ、、

と ボーッと見てたら 何やらモゾモゾと

kagerou1

なんか ゴミみたいのが動いてる!
気のせいか?  いや確かに動いてるが 何者?
アブラムシの幼虫のようにも見えるが、、、

kagerou2

老眼でよく見えない。 とりあえず写真と動画に納めて
帰ってからパソコン画面で拡大したら
立派なアゴがある! ははぁんカゲロウだな。
ゴミ背負ってるからクサカゲロウかな?


そういえばこの季節、クモの巣がよく目にとまる。
しかも電線から高い木のてっぺんに巣が張られたりするから
庭木の手入れついでに取って差し上げようと思っても容易ではない。


これもクモ(蜘蛛)のしわざ。落ち葉が空に止まっている。
kumo

陽炎(かげろう) と 雲(くも)、

蜉蝣(カゲロウ) と 蜘蛛(クモ)・・・(By K)














ドクダミ

テーマ:従業員タカダのブログ
タカダです。

この間先輩と現場に行き、除草の仕事を任され気合を入れて勢い任せに除草をしていました。

植木屋さんでなくても知っていると思いますが、こいつを見つけるとついぶち抜きたくなってしまいますね。



ドクダミです。

ドクダミ科ドクダミ属の多年草。

色々な所で目にすることが多い草です。

そして、僕が勢いよく除草をしていると、急に先輩に止められました。

理由を聞くと、こんなものが植えてありました。



これは、ゴシキドクダミと言い雑草ではなく園芸品種のドクダミです。

全然気がつかずに除草してしまう所でした!

ゴシキドクダミについて調べていると、この写真よりもきれいな物もありましたが、季節的に今はこんな感じとの事です。


普段何気なく除草作業などをしていますが、気付かずに抜いてしまわぬよう、これから気をつけようと思います!

Byタカダ



秋の七節

テーマ:社長Kのブログ
庭木の手入れを終えて掃除していたらブロックに枯れ枝が引っかかって



と 思ったら ナナフシだった。



ナナフシと言えばもっと細~いイメージだったのだが
調べてみると色々種類があるらしい。

背中にトゲがいっぱい生えていたから、たぶんコイツはトゲナナフシに違いない。



動物界で言えばナマケモノみたいな存在で
いつもジーっとあるいはノソ~っとして、昆虫のくせに羽が無くて飛べない種も多くて地味ーな虫だけど、私は何となく好きだ。
「擬態」というある意味消極的な生き残り方も面白い。卵も植物の種を擬態しているそうだが見たことは無い。

外で遊ばない現代っ子世代の若い従業員がナナフシと聞いてもピンと来ていないようだったので載せてみた。(By K)




<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

プロフィール

KTK.jpg

にわっし!

横浜の植木屋(有)木下庭園管理で働く従業員と社長による共同書込ブログ。
K、G、M、Q、シノベ、タカダ、ヒラノ。
仕事・プライベートを問わず日々のひとコマを書きためていきます。

(有)木下庭園管理のホームページ

ブログランキング

総合ランキング
201位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
4位 / 11人中 keep
ビジネス

最近のトラックバック