実りの秋
テーマ:従業員シノベのブログ
2015/12/09 20:07
こんにちは、シノベです。
『 秋深き 隣は何を する人ぞ 』
松尾芭蕉
季節は廻り、もう晩秋ですね。
こんな私にも自然は分け隔てなく実りを与えてくれます。
今年もたくさんの実り、旬を頂きました。
ありがとうございました。
カキノキ科カキノキ属
学名:Diospyros kaki
学名に kaki の名前が使われていて、日本からヨーロッパ、アメリカへ伝わった柿。
『柿が赤くなると医者が青くなる』いう諺があるほどビタミン・ミネラルが豊富で、昔から万能薬として重宝されたとのこと。
柿の葉茶は緑茶の20倍のビタミンCや、脂肪を分解し消化を助けるタンニンなど薬効が!
息子と一緒に剥いた柿を食べながら、
“ たしか母と妹は硬めが好きで、父と兄は完熟のトロトロしたのが好きだったよなぁ。 ”
とずっと昔の記憶がふっと蘇りました。
そう言えば、栗を頂いた時も
“母と夜な夜な皮むきをしたなぁ。
テーブルに新聞紙広げて、テレビ見ながら、なかなか上手く剥けなかったな。“
銀杏を頂いた時も、
“ 父、母、兄と妹とみんなで拾いに行ったなぁ。ほんとに臭かったよなぁ。
父がフライパンでカラカラ、カラカラ煎ってくれたっけな “ と。
旬の食材はそれだけでご馳走ですが、美味しさの秘密はどうやらそれだけではないようですね。
当時の記憶、風景、匂い、温度、思い、そんなものがわっと押し寄せて、特別なスパイスが加味される。
今年は息子と栗の皮むきをし、銀杏を煎って殻を剥き串にさしました。
食いしん坊の娘は、苦虫を噛み潰したような表情をして銀杏をかじっていました。
妻は栗ご飯をたいてくれました。
父、母、兄妹が与えてくれたスパイスのように、共に過ごした経験と時間を、息子、娘に与えていきたい。
子供らの成長とともに、今度は親として共に過ごす経験と時間を大切にしていきたい。
そんなことを思う今秋なのでした。
by シノベ
『 秋深き 隣は何を する人ぞ 』
松尾芭蕉
季節は廻り、もう晩秋ですね。
こんな私にも自然は分け隔てなく実りを与えてくれます。
今年もたくさんの実り、旬を頂きました。
ありがとうございました。
カキノキ科カキノキ属
学名:Diospyros kaki
学名に kaki の名前が使われていて、日本からヨーロッパ、アメリカへ伝わった柿。
『柿が赤くなると医者が青くなる』いう諺があるほどビタミン・ミネラルが豊富で、昔から万能薬として重宝されたとのこと。
柿の葉茶は緑茶の20倍のビタミンCや、脂肪を分解し消化を助けるタンニンなど薬効が!
息子と一緒に剥いた柿を食べながら、
“ たしか母と妹は硬めが好きで、父と兄は完熟のトロトロしたのが好きだったよなぁ。 ”
とずっと昔の記憶がふっと蘇りました。
そう言えば、栗を頂いた時も
“母と夜な夜な皮むきをしたなぁ。
テーブルに新聞紙広げて、テレビ見ながら、なかなか上手く剥けなかったな。“
銀杏を頂いた時も、
“ 父、母、兄と妹とみんなで拾いに行ったなぁ。ほんとに臭かったよなぁ。
父がフライパンでカラカラ、カラカラ煎ってくれたっけな “ と。
旬の食材はそれだけでご馳走ですが、美味しさの秘密はどうやらそれだけではないようですね。
当時の記憶、風景、匂い、温度、思い、そんなものがわっと押し寄せて、特別なスパイスが加味される。
今年は息子と栗の皮むきをし、銀杏を煎って殻を剥き串にさしました。
食いしん坊の娘は、苦虫を噛み潰したような表情をして銀杏をかじっていました。
妻は栗ご飯をたいてくれました。
父、母、兄妹が与えてくれたスパイスのように、共に過ごした経験と時間を、息子、娘に与えていきたい。
子供らの成長とともに、今度は親として共に過ごす経験と時間を大切にしていきたい。
そんなことを思う今秋なのでした。
by シノベ
イルミネーション点灯
テーマ:社長Kのブログ
2015/12/06 18:10
こんな季節になりました。
弊社で植栽管理をさせていただいている東戸塚のマンション。
今日は子供会主催のクリスマス会と点灯式。
3週間前から準備していました。
まずは特注の土台(私が設計)を据えて
高さ10Mのヤマモモのてっぺんに天台を取り付けて
上下を透明な塩ビ管(タカショー製!)でつないで球体を作ります。
塩ビ管の中にLEDを通してあります。
全部で30本。
この方法だと枝に電飾を直接絡ませるより木への負担が少ないのです。
その他のイルミネーションは子供会のお母様方が思い思いに設置。
そして今夜を迎え、
いよいよ点灯!
本番でうまく点灯するのか、この瞬間まで心配でしたが無事に点いてホッとしました。
道行く人々もいっせいにスマホを向けています。
さあて 帰って呑もうっと。(By K)
レイランディーの生垣
テーマ:社長Kのブログ
2015/12/06 14:37
今年9月に手入れしたお宅の近くを通ったので
生垣の写真を撮ってきた。
このお宅は以前はヒバの生垣だったが
歩道にはみ出してきたので10年前に弊社でレイランディー(レイランドヒノキ)に植え替えたのだ。
ヒバやカイヅカイブキは葉っぱの無い所までは切り戻せない為、葉張りを縮めることが出来ず大きくなりすぎたら植え替えるほか無い。
10年前の生垣(ニッコウヒバ)植え替え前。
植え替え直後(2006年)
私の記憶では15年くらい前にコニファー・ブームが来て、
ゴールドクレストやらエレガンテシマやらがあちこちで多く植えられた。
しかし、日本の風土に合う樹種は少なく、台風で倒れたり、大きくなりすぎて伐採されたりと彼らの定着は難しかった。
そんな中でこのレイランディーやグリーンコーンは生き残った部類ではあるまいか。
刈込にも耐え、「蒸れ」も比較的少ないのでレイランディーで生垣を作ったお宅はどこも成績が良い。
カイヅカイブキやツゲの生垣に代わって代表的な生垣材の地位を獲得したように思う。 (By K)
成人の儀式
テーマ:社長Kのブログ
2015/11/27 18:35
今日の現場は庭木の手入れ+ガケの草取り。
このガケの草取りが結構ハード。
施工前。
上から覗くとカベのような斜面!
ウチのパッカー車がはるか下に見える。
さあ、今日のチャレンジャーは・・・
Mr.しのべー!(新人)
先輩のヨッちゃんから手ほどきを受けていざ出陣。
うん、両手離せるようになればもう大丈夫だね。
これでキミも立派な大人だね!(十分歳はいってるけど)
ハイ、きれいになりました。ご苦労さん。 (By K)
このガケの草取りが結構ハード。
施工前。
上から覗くとカベのような斜面!
ウチのパッカー車がはるか下に見える。
さあ、今日のチャレンジャーは・・・
Mr.しのべー!(新人)
先輩のヨッちゃんから手ほどきを受けていざ出陣。
うん、両手離せるようになればもう大丈夫だね。
これでキミも立派な大人だね!(十分歳はいってるけど)
ハイ、きれいになりました。ご苦労さん。 (By K)
木守り柿
テーマ:社長Kのブログ
2015/11/26 23:43
先日の勤労感謝の日、家内と連れだって友人のライブに足を運んだ。
江ノ島近くの住宅地の中に古い家をそのまま生かした喫茶店。
場所によってはどこにでもあるような建物だが、この辺ではあまり見かけなくなった。
ギターとボーカルの編成が3組。
真ん中にストーブが置かれているが、およそ一酸化炭素中毒にはなりそうも無い適度な隙間だらけの店。
昔の家はみんなこんな感じだったなぁ。
心地よい音楽に癒やされながら、幼少期の生家を思い出し懐かしい気分になった。
ライブが終わってこんな空間から外に出ると、見える景色がさっきと違うから不思議だ。
門の脇の柿の木に「木守り」が何とも言えぬ風情。
今年の実りへの感謝と来年の豊作を願って、あえて最後の1、2個を収穫せずに木に残す風習、、、。
厳しい冬を迎える鳥たちへの思いやりとも。いかにも日本らしき気遣い。
まだ夕方だったのでついでに江ノ島水族館に寄ってみた。
20年ぶりぐらいだろうか、すっかりリニューアルして若いカップルや家族連れで賑わっていた。
ただ水槽の魚を見せるだけで無く、プロジェクションマッピングで演出などもしている。
この時とばかりにエイが寄ってきて腹に映像を映している。
まぁ、善し悪しは別として大したもんだ。
コレクションの多さで知られるクラゲに癒やされ
買い物以外で家内と遊ぶのも久しぶりな気がした。
(By K)
江ノ島近くの住宅地の中に古い家をそのまま生かした喫茶店。
場所によってはどこにでもあるような建物だが、この辺ではあまり見かけなくなった。
ギターとボーカルの編成が3組。
真ん中にストーブが置かれているが、およそ一酸化炭素中毒にはなりそうも無い適度な隙間だらけの店。
昔の家はみんなこんな感じだったなぁ。
心地よい音楽に癒やされながら、幼少期の生家を思い出し懐かしい気分になった。
ライブが終わってこんな空間から外に出ると、見える景色がさっきと違うから不思議だ。
門の脇の柿の木に「木守り」が何とも言えぬ風情。
今年の実りへの感謝と来年の豊作を願って、あえて最後の1、2個を収穫せずに木に残す風習、、、。
厳しい冬を迎える鳥たちへの思いやりとも。いかにも日本らしき気遣い。
まだ夕方だったのでついでに江ノ島水族館に寄ってみた。
20年ぶりぐらいだろうか、すっかりリニューアルして若いカップルや家族連れで賑わっていた。
ただ水槽の魚を見せるだけで無く、プロジェクションマッピングで演出などもしている。
この時とばかりにエイが寄ってきて腹に映像を映している。
まぁ、善し悪しは別として大したもんだ。
コレクションの多さで知られるクラゲに癒やされ
買い物以外で家内と遊ぶのも久しぶりな気がした。
(By K)
けなげ組
テーマ:従業員Mのブログ
2015/11/24 19:22
Mです。11月も後半。小春日和…とはいえだいぶ寒くなりましたね。
我が家の庭(雀の額ほどの…)もシーズンオフ。雑草や鉢の整理をしていると・・・んん?
春に植えていたビオラ。こぼれ種から発芽したものが一輪だけ花を咲かせていました。他の草の下で太陽を求めていたんでしょうね、かなり徒長してます。
うっかり他の雑草と一緒に抜いてしまったので水挿しにしました。
こちらはキンギョソウ。
こぼれ種からの発芽を期待した植栽地にはまったく出なかったのに、こんなコンクリートの隙間でたくましく育っていて、少し前には花も咲かせていました。堀り上げて植え替えることもできないのでこのまま見守ります
夏にグリーンカーテンにしていたマルバアサガオ。
シーズンも終わり、来年の分の種をとってすっかり片付けてありました。なんか芽が出てるな〜と気づいてはいましたが、じき枯れるだろうと横目に見ていたらいつの間にか花が咲いていました。
まさか今シーズン中に咲くとは。強いなぁ〜!寒くなってきたとはいえ、例年に比べて暖かいのでしょうか…?
条件さえ揃えば芽を出すし、花も咲く。植物にしたら生きるために当たり前にしていることなんでしょうけれど、何とも「いじらしい」というか「けなげ」に見えてしまいます。
某、柿の種の「けなげ組」に入れてあげたいです
(by M)
我が家の庭(雀の額ほどの…)もシーズンオフ。雑草や鉢の整理をしていると・・・んん?
春に植えていたビオラ。こぼれ種から発芽したものが一輪だけ花を咲かせていました。他の草の下で太陽を求めていたんでしょうね、かなり徒長してます。
うっかり他の雑草と一緒に抜いてしまったので水挿しにしました。
こちらはキンギョソウ。
こぼれ種からの発芽を期待した植栽地にはまったく出なかったのに、こんなコンクリートの隙間でたくましく育っていて、少し前には花も咲かせていました。堀り上げて植え替えることもできないのでこのまま見守ります
夏にグリーンカーテンにしていたマルバアサガオ。
シーズンも終わり、来年の分の種をとってすっかり片付けてありました。なんか芽が出てるな〜と気づいてはいましたが、じき枯れるだろうと横目に見ていたらいつの間にか花が咲いていました。
まさか今シーズン中に咲くとは。強いなぁ〜!寒くなってきたとはいえ、例年に比べて暖かいのでしょうか…?
条件さえ揃えば芽を出すし、花も咲く。植物にしたら生きるために当たり前にしていることなんでしょうけれど、何とも「いじらしい」というか「けなげ」に見えてしまいます。
某、柿の種の「けなげ組」に入れてあげたいです
(by M)
冬色の蛙
テーマ:社長Kのブログ
2015/11/22 23:43
日曜日の午前中は近くの公園で愛護会の奉仕活動に参加。
この時期にしては暖かいので除草作業も楽だ。
ふと枯れ葉の中に違和感を感じて 手を止めた。
枯れ葉色に同化しているニホンアマガエルだ。
まるでヒキガエルみたいな色だな。
この陽気のせいで冬眠のタイミングがわからないのだろうか。
気温が10℃以下になると冬眠するらしいが、そんな日はいまだ訪れない。
エサになる蚊はもういないが、ブヨはウヨウヨ飛んでいるから
せっせと食って欲しい。
除草作業や下掃除をしていると、このブヨ(ブト)は厄介だ。
これに食われた(実際皮膚をかじって吸血するらしい)瞬間はあまり気付かないが、1,2日してからイラっとする痛痒さがやってくる。
蚊より少し低い気温で活動する彼らにはもってこいの秋が長くて、なかなか寒い冬がやってこない。
変な天候で、私も蛙も困る。 (By K)
この時期にしては暖かいので除草作業も楽だ。
ふと枯れ葉の中に違和感を感じて 手を止めた。
枯れ葉色に同化しているニホンアマガエルだ。
まるでヒキガエルみたいな色だな。
この陽気のせいで冬眠のタイミングがわからないのだろうか。
気温が10℃以下になると冬眠するらしいが、そんな日はいまだ訪れない。
エサになる蚊はもういないが、ブヨはウヨウヨ飛んでいるから
せっせと食って欲しい。
除草作業や下掃除をしていると、このブヨ(ブト)は厄介だ。
これに食われた(実際皮膚をかじって吸血するらしい)瞬間はあまり気付かないが、1,2日してからイラっとする痛痒さがやってくる。
蚊より少し低い気温で活動する彼らにはもってこいの秋が長くて、なかなか寒い冬がやってこない。
変な天候で、私も蛙も困る。 (By K)