タカショーさんにもらったレモンバーム
テーマ:社長Kのブログ
2012/09/11 23:00
去る8/2に開催されたタカショーさんの展示会でおみやげにもらったレモンバームの種セット。
蒔き時ではなかったが、しまい込むと忘れてしまいそうだったのですぐに蒔いてみた。
膨らむ土に水を掛けてほぐし
種を蒔く。
3日後には発芽し5日でこのくらい。
現在はこんな感じ。もう植え替えてやらないとな、、、
で、その先どーしようか?
ちなみにヨーロッパでは「長寿のハーブティー」と呼ばれ
・ 高血圧、頭痛、ストレスの緩和に作用
・ 脳の活性化や若返りに効果がある
・ レモンに似た爽やかな香りでイライラを解消
・ ロズマリン酸が花粉症の症状を抑える
などの効能があるそうだが、
基本的にオレ、ハーブティーって苦手なんだよな~。(By K)
蒔き時ではなかったが、しまい込むと忘れてしまいそうだったのですぐに蒔いてみた。
膨らむ土に水を掛けてほぐし
種を蒔く。
3日後には発芽し5日でこのくらい。
現在はこんな感じ。もう植え替えてやらないとな、、、
で、その先どーしようか?
ちなみにヨーロッパでは「長寿のハーブティー」と呼ばれ
・ 高血圧、頭痛、ストレスの緩和に作用
・ 脳の活性化や若返りに効果がある
・ レモンに似た爽やかな香りでイライラを解消
・ ロズマリン酸が花粉症の症状を抑える
などの効能があるそうだが、
基本的にオレ、ハーブティーって苦手なんだよな~。(By K)
巣立ち完了
テーマ:社長Kのブログ
2012/09/11 10:59
8/18にご紹介したキボシアシナガバチの巣だが
1週間前までこんな感じだったのが
昨日は全部巣立って誰も居なくなった。
毎日すぐ脇を通りながらも殺虫剤も掛けず見守ってきたが
刺される心配から解放された安堵感と
ネタを失ったさびしさと、、、
秋だなぁ・・・(By K)
1週間前までこんな感じだったのが
昨日は全部巣立って誰も居なくなった。
毎日すぐ脇を通りながらも殺虫剤も掛けず見守ってきたが
刺される心配から解放された安堵感と
ネタを失ったさびしさと、、、
秋だなぁ・・・(By K)
オバQ
テーマ:従業員Mのブログ
2012/09/06 08:40
早いものでもう9月ですね〜。
蝉の鳴き声もいくらかおさまって、夜にはコオロギが輪唱をはじめました。
我が家の家庭菜園も夏の布陣のおかたずけ、秋蒔きの準備を始めました。
キュウリが豊作でした。2日に1〜2本収穫できていました。が、ある日を境にぜんぜんならなくなってしまい、もう終わりかなぁと思っていたんです。
整理して抜いてしまおうかと、塀の向こうに垂れたツルに手をかけるとありえない重み。
ならない原因判明が判明しました。
どーん。
おばけキュウリのオバQ(友人命名)。
身長50センチ、体重1キロ。双子ちゃんです。よくぞここまでリッパに育ってくれました。
ツルが切れずに2本ぶらさがっていたのがスゴイ。もはやキュウリじゃない。。。
キュウリとして食べるにはあまりにも無理があるので、1本は冬瓜のように煮ていただきました。
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。さてもう一本はどうしましょうかね。
追伸:秋の種まきでナゾのタネが出てきました。
自分で採取したんですけども。まったく思い出せず。おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授くださいませませ。
蝉の鳴き声もいくらかおさまって、夜にはコオロギが輪唱をはじめました。
我が家の家庭菜園も夏の布陣のおかたずけ、秋蒔きの準備を始めました。
キュウリが豊作でした。2日に1〜2本収穫できていました。が、ある日を境にぜんぜんならなくなってしまい、もう終わりかなぁと思っていたんです。
整理して抜いてしまおうかと、塀の向こうに垂れたツルに手をかけるとありえない重み。
ならない原因判明が判明しました。
どーん。
おばけキュウリのオバQ(友人命名)。
身長50センチ、体重1キロ。双子ちゃんです。よくぞここまでリッパに育ってくれました。
ツルが切れずに2本ぶらさがっていたのがスゴイ。もはやキュウリじゃない。。。
キュウリとして食べるにはあまりにも無理があるので、1本は冬瓜のように煮ていただきました。
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。さてもう一本はどうしましょうかね。
追伸:秋の種まきでナゾのタネが出てきました。
自分で採取したんですけども。まったく思い出せず。おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授くださいませませ。
木の葉をかじるバッタ
テーマ:社長Kのブログ
2012/09/03 22:00
ヤマボウシの葉が透けるようにかじられている。
毛虫はだいたい葉の外縁からかじるので
このように葉の真ん中から削り取るようにかじるのは
カナブンのような口の構造を持つ虫の仕業に違いない。
犯人の虫がいないかとしばらく見上げていると
バッタが上から降ってきた。
ファイルの表紙に載せるとシュっと手足を揃えて触角を伸ばし
死んだように動かなくなった。
アオマツムシの幼体だ。
100年ほど前に中国から渡ってきて1970年頃から増えだしたらしい。
バッタでありながら樹上で暮らす彼らには天敵が少ないのか
よく見かけるし、夜はリィーリィーとやかましい。
葉っぱに戻してやったら 得意げに擬態を見せていた。
暑い暑いと言いながらも、一夜毎に秋めいてくる。(By K)
残暑追い込み
テーマ:社長Kのブログ
2012/08/28 09:47
残暑厳しいですね。
ゴールの見えない持久走のようです。
セミたちも最後の追い込み・・・・
・・・って、どんだけたかっとるんじゃーい!(by K)
(正解:9匹)
ゴールの見えない持久走のようです。
セミたちも最後の追い込み・・・・
・・・って、どんだけたかっとるんじゃーい!(by K)
(正解:9匹)
茨城県へ移植のシゴト
テーマ:社長Kのブログ
2012/08/25 18:32
横浜から茨城県筑西市まで植木を移植して参りました。
カラッカラに乾いた土を掘ってマキを掘り上げます。
時期が良い訳はありません。仕方なくこの暑い最中の移植です。
果たして活着するのか、、、、。
茨城での植え込み作業を終えて帰り道。
国道沿いに巨大なエリンギを発見!
・・・キノコに見立てた大きな石灯篭(?)でした。
さすがは石匠の町。
横浜を抜け出してたまに遠出の仕事も楽しいな。(By K)
カラッカラに乾いた土を掘ってマキを掘り上げます。
時期が良い訳はありません。仕方なくこの暑い最中の移植です。
果たして活着するのか、、、、。
茨城での植え込み作業を終えて帰り道。
国道沿いに巨大なエリンギを発見!
・・・キノコに見立てた大きな石灯篭(?)でした。
さすがは石匠の町。
横浜を抜け出してたまに遠出の仕事も楽しいな。(By K)
無駄な殺生はせぬ。
テーマ:社長Kのブログ
2012/08/18 16:43
まだまだ強烈に暑い!
大雨のニュースなどを見ればまだこっちはマシかとも思えるが、どちらにしても自然との闘いだ。
弊社置き場の通路脇のソテツにキボシアシナガバチが巣を作っている。
現場で蜂の巣に出くわせばハチジェットやキンチョールを噴射してしまうが、
それは仕事を遂行するためにやむを得ない対処だ。
ここに巣があるとわかっていて、その場で何も作業しないのであれば
従業員の誰もこの巣を取り除こうとはしない。
むしろ日に日に大きくなっていく巣をほほえましく眺めているようなものだ。
刺激しなければ襲っては来ない。むしろおとなしい昆虫だ。
現場では彼らを意図せず怒らせてしまうことがある。
生い茂った枝の隙間に巣があるのだから無理もない。
剪定しようと突っ込んだ手に噛みついてくる。
あるいは気付かずに枝ごと巣を落としてしまえば一斉攻撃を食らう。
今日も現場でマサが2カ所も刺されたそうだ。
かなり荒れて茂った庭だから、「きっと在るに違いない」と皆覚悟して作業しているはずだが、事前に巣を見つけることがなかなか難しい。
でっかい巣が現場にころがっていた。
ハチも気の毒だが我々だって命がけだ、下手をすれば死ぬ。
だから現場ではかわいそうだからと放置するようなことはない。
お客さんが刺されでもしたら大変だし。
そんな憎っくきハチではあるけれども
やっつける必要が無ければ放っておいてやりたい。
「無駄な殺生はせぬ。」現場を離れれば心優しい従業員たちなのだ。
(あるいは面倒臭いだけか、、、?)
キボシアシナガバチ(スズメバチ科)体長14~18センチ。
コアシナガバチに似ている。巣のフタが黄色いのが特徴。(By K)
大雨のニュースなどを見ればまだこっちはマシかとも思えるが、どちらにしても自然との闘いだ。
弊社置き場の通路脇のソテツにキボシアシナガバチが巣を作っている。
現場で蜂の巣に出くわせばハチジェットやキンチョールを噴射してしまうが、
それは仕事を遂行するためにやむを得ない対処だ。
ここに巣があるとわかっていて、その場で何も作業しないのであれば
従業員の誰もこの巣を取り除こうとはしない。
むしろ日に日に大きくなっていく巣をほほえましく眺めているようなものだ。
刺激しなければ襲っては来ない。むしろおとなしい昆虫だ。
現場では彼らを意図せず怒らせてしまうことがある。
生い茂った枝の隙間に巣があるのだから無理もない。
剪定しようと突っ込んだ手に噛みついてくる。
あるいは気付かずに枝ごと巣を落としてしまえば一斉攻撃を食らう。
今日も現場でマサが2カ所も刺されたそうだ。
かなり荒れて茂った庭だから、「きっと在るに違いない」と皆覚悟して作業しているはずだが、事前に巣を見つけることがなかなか難しい。
でっかい巣が現場にころがっていた。
ハチも気の毒だが我々だって命がけだ、下手をすれば死ぬ。
だから現場ではかわいそうだからと放置するようなことはない。
お客さんが刺されでもしたら大変だし。
そんな憎っくきハチではあるけれども
やっつける必要が無ければ放っておいてやりたい。
「無駄な殺生はせぬ。」現場を離れれば心優しい従業員たちなのだ。
(あるいは面倒臭いだけか、、、?)
キボシアシナガバチ(スズメバチ科)体長14~18センチ。
コアシナガバチに似ている。巣のフタが黄色いのが特徴。(By K)