うわさのトピアリー
テーマ:従業員Mのブログ
2013/04/16 07:11
トピアリーがたくさんある個人のお宅がある、という情報を
ダンナが職場の方から聞いてきました。それがスゴイんだよ、と先に見て来たダンナがいうので気になって気になって、場所も近いのでさっそく見に行ってきました。
団地を抜け、住宅街の細い路地を進むと突然現れた光景がコレです。

・・・ほんとにいっぱいある…
農家さんか地主さんなんでしょう。一面のトピアリー!
半端じゃない数です。
ただ、いっぱいありすぎてよくわからない(笑)
拡大してみました。


テディなんでしょうか、くま多いですね。お好きなのかな。

奥の右の大きいのはカッパだということですが
わたしには大仏に見えます。。。
少し離れた区画にもまだあります。

ワニかな?飛び立つ鳥も動きありますね!

敷地内には入れませんが、みなさんにも楽しんで欲しくて
外からも見えるようにしているのだとか。
ワイヤーなどは使っている様子はないので
刈り込みだけでここまで作っているようですね。すごい。
作ったご本人に会ってみたくなりました。
(by M
)
ダンナが職場の方から聞いてきました。それがスゴイんだよ、と先に見て来たダンナがいうので気になって気になって、場所も近いのでさっそく見に行ってきました。
団地を抜け、住宅街の細い路地を進むと突然現れた光景がコレです。

・・・ほんとにいっぱいある…
農家さんか地主さんなんでしょう。一面のトピアリー!
半端じゃない数です。
ただ、いっぱいありすぎてよくわからない(笑)
拡大してみました。


テディなんでしょうか、くま多いですね。お好きなのかな。

奥の右の大きいのはカッパだということですが
わたしには大仏に見えます。。。
少し離れた区画にもまだあります。

ワニかな?飛び立つ鳥も動きありますね!

敷地内には入れませんが、みなさんにも楽しんで欲しくて
外からも見えるようにしているのだとか。
ワイヤーなどは使っている様子はないので
刈り込みだけでここまで作っているようですね。すごい。
作ったご本人に会ってみたくなりました。
(by M

つくし誰の子・・・
テーマ:社長Kのブログ
2013/04/04 15:25

ツクシ誰の子スギナの子~

憎たらしい雑草ではあるけれど
朝露を蓄えてきらめく様は
なんとも美しく すがすがしい。(By K)
小旅
テーマ:社長Kのブログ
2013/04/01 16:50
4/1は結婚記念日なので、毎年この前後は会社を休みにしてカミさんと出掛けることにしている。
今回は千葉の御宿で1泊過ごした。
最近は水入らずではなく、ペット同伴のホテルに行くことが多く、
せっかくの休日なのに今朝も5時すぎに散歩の催促で起こされた。

でもお陰できれいな日の出を拝むことが出来た。

この海岸は童謡「月の沙漠」発祥の地とされている所である。

さて、また明日から仕事頑張ろうっ!(By K)
今回は千葉の御宿で1泊過ごした。
最近は水入らずではなく、ペット同伴のホテルに行くことが多く、
せっかくの休日なのに今朝も5時すぎに散歩の催促で起こされた。

でもお陰できれいな日の出を拝むことが出来た。

この海岸は童謡「月の沙漠」発祥の地とされている所である。

さて、また明日から仕事頑張ろうっ!(By K)
黄色い花
テーマ:社長Kのブログ
2013/03/22 18:58
春は黄色い花が多い。
菜の花、レンギョウ、スイセン、タンポポ、、、挙げればきりがないが
これには理由があるらしい。
黄色はほとんどの虫に受け入れられる色らしい。
虫によって好きな色、嫌いな色があるそうだが、黄色は特に嫌われることが無いんだと。
まだ虫の少ない春先は黄色にすることで虫の獲得率を上げているのだろう。
おまえもか という感じでブロッコリーの花。


水菜よ、おまえもか。


意外ときれいな花じゃん。(By K)
菜の花、レンギョウ、スイセン、タンポポ、、、挙げればきりがないが
これには理由があるらしい。
黄色はほとんどの虫に受け入れられる色らしい。
虫によって好きな色、嫌いな色があるそうだが、黄色は特に嫌われることが無いんだと。
まだ虫の少ない春先は黄色にすることで虫の獲得率を上げているのだろう。
おまえもか という感じでブロッコリーの花。


水菜よ、おまえもか。


意外ときれいな花じゃん。(By K)
お外がイイね
テーマ:社長Kのブログ
2013/03/19 16:58

いやぁ、春ですなぁ、、、。
外にいるのが気持ちよい季節です。
冬の間に激減した流れのペットたちを補充です。


とりあえず和金5匹とヤマトヌマエビ10匹。
夜中にそっと彼らを覗くのが楽しみなんです、、、。

もっとのんびり出来るようにとゴッちゃんが石貼りテラスの下地を打っています。
早く出来上がらないかな~♪
あ、もちろん仕事だってちゃんとやってますよー。
今日は人工御簾垣作ってました。もちろんタカショー製です。

(By K)
コニファーの花粉
テーマ:社長Kのブログ
2013/03/07 17:26
つらい季節になりました。
私は2年ほど前から花粉症に仲間入りした初心者で
それほどひどくは無いのですが、目がかゆくてごわごわします。

ふと玄関先のコニファー(グリーンコーン)に目をやると
おびただしい花が付いている。

よもやと思って揺さぶったらボワーっと花粉が飛散した。
あや~、敵はこんな近くに居たかぁ!
普段からお客様の庭でもこういう状況はよくあるので
ゾーっとするとかそういうことはないのですが

世間では「コニファーの花粉もヤバイ!」ってことになってるんだろーなー、、、。
お山から飛んでくる量に比べればどうってことないのに
もうコニファーは植えないっ!なんてことになっちゃうんだろなー、、、。
ツバキやサザンカと同じように毛嫌いされてしまうのか?
花粉も憂鬱だが、世間の”庭木離れ”が心配で憂鬱になる。(By K)
私は2年ほど前から花粉症に仲間入りした初心者で
それほどひどくは無いのですが、目がかゆくてごわごわします。

ふと玄関先のコニファー(グリーンコーン)に目をやると
おびただしい花が付いている。

よもやと思って揺さぶったらボワーっと花粉が飛散した。
あや~、敵はこんな近くに居たかぁ!
普段からお客様の庭でもこういう状況はよくあるので
ゾーっとするとかそういうことはないのですが

世間では「コニファーの花粉もヤバイ!」ってことになってるんだろーなー、、、。
お山から飛んでくる量に比べればどうってことないのに
もうコニファーは植えないっ!なんてことになっちゃうんだろなー、、、。
ツバキやサザンカと同じように毛嫌いされてしまうのか?
花粉も憂鬱だが、世間の”庭木離れ”が心配で憂鬱になる。(By K)
自社研修
テーマ:社長Kのブログ
2013/03/01 11:04

3日前、流れの噴水のしぶきがガマの茎にツララを作っていた。

流れている水さえ凍る寒さだったのに
今日は朝から暖房要らず、暖かい風が強く吹いている。
今日から3月。急に春になった。
現場に空きが出来たので昨日は一部社内研修。
先日の現場で出た端材を使って竹垣作りをやってみる。

ついこの間まで参加していた作業なのに
いざ自分一人で作るとなると身体が動かないようだ。
いかに親方にぶら下がって仕事してるかがわかったんじゃないかな?(By K)