<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

白い蝶?

テーマ:ブログ


写真展の一枚です。

綺麗な白い羽根に、スタリッシュなクロの模様入りの蝶々。

絵本にでも飛んでそうな~

よく見ると、1羽じゃなくて二羽? ところで蝶々は匹って数えるのかな?

蝶々さん、貴方達のお名前は?
庭ブロ+(プラス)はこちら

おニュー

テーマ:ブログ

出番まちしてた『はけ目塗りのお箸』
輪島塗です。

記念品の頂きものですが、仲間と選んだ思い出の一杯詰まったお箸\(^_^)/

今日から、いつも一緒ですよ〜
o(^▽^)o

みぞれまじり?

テーマ:ブログ
突風に雨。 浅い眠りから覚めると、屋根を打つ音がいつもと違う。

もしや? ちょっぴりみぞれだったような?

朝、ナツハゼは葉をあと、少し残すばかりとなっている。

庭には、何を血迷ったか、キノコが・・・・・

雲の晴れ間で、朝日が顔をだせば、眩い光が、心から暖かい。

時雨れる日が続くこの頃、お日様が恋しいばかりです^^

茶会

テーマ:ブログ



今からのお茶会です。


お琴に、舞に、三味線、詩吟とご披露のなか、

お食事を頂きまして、


蝋燭の灯りの中、お手前が始まりました。

お軸の説明があったり、自己紹介をしたりと、足のしびれにぐらぐらしながら、日本の文化って深いなぁ~と、つくづく感心しつつ、勉強の足りない自己を反省しました。。

 ちなみにお琴はATLでオーストラリアからいらしてる男性の方で日本文化が好きで、こちらに来てからお琴を習ったとか、日本語も上手で感心するばかりでした。

道草!

テーマ:ブログ
検診の帰り道。

骨密度は、・低下・少し低下ぎみ・ほぼ普通のなかで、普通以上で優秀な成績を頂きルンルンと
小雨そぼ降る道を、ふらふらと。




薄桃色のサザンカに目が留まる。

幸いなことに、カメラはどんなに重くても鞄の中にいます^^

ちょっと、失礼してパチリ。撮影だけなので許して下さいね。

おっと、その向うには、綺麗な落ち葉のカーペット!

暮れゆく秋冷の今日ですが、傘をさして 「オ~ シャンゼリゼ~」と○○ジェンヌ気分で、道草を楽しみました。

ドキドキ

テーマ:ブログ

検診に来てます。

ちょっと、ドキドキ。

暮秋の海

テーマ:ブログ

晴れ間の、穏やかな能登の内海。

念願の

テーマ:ブログ

能登演劇堂、ロングラン公演


『マクベス』を観劇。

評判以上に素敵でした!

馬が駆け、森が動き、

暮れゆく空の変化がそのまま背景となって・・・





仲代達矢さん、若村麻由美さんの演技はもちろんですが、

能登演劇堂でしか観られない、実際の森が舞台となる演出には

思わず鳥肌が立ちました。 

多くの県外からのツアー客の皆様は、きっと、劇もさることながら能登に感動されたのではと・・・・



大勢の市民の方がエキストラやスタッフとしてこの舞台に参加しています。かくゆう私の友人の娘さんも、演劇のお勉強をしていて、今日もエキストラで森の役で参加してました。寒い外でのスタンバイは大変だと思いますが、プロのお芝居が間近で観られることはこの上ない事でしょう。


舞台後が開いて、背景がそのまま舞台と、一体化するスケールの大きさ、演出の素晴らしさ、能登の自然の素晴らしさ、押し寄せてくる外気の冷たさが、迫真の演技により迫力が加わって、舞台後ろがオープンされ、森が動いて見えるなんて、形容し難い感動でした(*^_^*)

 う~ん、今夜は眠れないかも?

能登観光

テーマ:ブログ
お休みの今日は、お隣の町で開催されてる個展を鑑賞に行って来ました。






ハンキングの華飾りを使って頂いたので、どうなってるか気になって~






午後からの短時間でしたが、ひなびた景色は、まったり心に優しく、思いがけず、紅葉もお出迎えしてくれて^^






目指すは能登町遠島山公園にある施設。とおおざっぱに聞いていたまま出掛けたら、ついた先は違っていて、むこうの建物ですが、橋を渡ると歩いてでも行けますよの言葉に、友人と「エッ~ 吊り橋? 無理かも?」と行ってたら、老夫婦が渡ってみえて、車ならぐるっと回ってくればいいけど、橋渡れば早いよと言われ、渡って行くことにしたのですが・・・








予想以上に、ムズムズしてくるほど、高い!!!!! 景色はいいんだけど~ それどころではない





橋の真ん中を、静かにそおっと~そおっと~ 揺らさないように~ 時々、ミシッっという気の音に、ドキドキしながら綱渡り気分で、漸く辿り着き、足下ふらふら胸ドキドキで芸術堪能したのです^^







 展示室から眺める能登半島の景色は、薄曇りのお天気とあいまって、ベールの掛かった神秘的な景色で、観光客気分で、芸術と自然を満喫したのでした


 遠方から、お誘いに応じてくれた友人のYさん、ありがとう~
 

”能登はやさしや土までも” 内海の波は穏やかに微笑んでいました。

しらさぎ橋

テーマ:ブログ

展覧会に行って来ました(^O^)/

書家、陶芸家、写真家、絵画。

場所を間違えて、この吊り橋を渡っていったんですが、景色は、紅葉に海が見える最高のシチュエーション!

な、なのに、高所でビビりながら、渡ったのでした\(^_^)/
<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/11      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
16位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
10位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク