<<最初    <前    23  |  24  |  25  |  26  |  27    次>    最後>>

クリスマスローズが教えてくれたこと。

テーマ:クリスマスローズ
クリスマスローズが・・・大好きv(^^)vといっても、愛好歴はそんなに長~いわけでもありません^^

家内が、クリスマスローズを見に行こうと誘ってくれたのですが、余り気乗りしない気持で出かけてみました。。花はその当時好きでした。それでも・・・ガーデニングは4月からですよね~^^寒~い冬に咲く花って想像できなかったのです。。

そして・・・始めてクリスマスローズを見て「ビックリ」ビックリマークしました。。

しばらく見とれていましたが・・・山野草から薔薇までを、なぜかクリスマスローズが想像させてくれました^^v以来クリスマスローズが生活の一部になりました^^v味わい、趣きのある花だと思います。。洋風の庭にも、苔むした庭にも合う花だと思います^^v

そう思ったら・・・頑張っちゃいますぅ~^^v
愛好歴は6年ですが・・・1年を2~3年分頑張ろうって思い現在まで来ました^^これからも、この気持で頑張りますよ~~^^v

そこで・・・今日は、クリスマスローズの清楚な感じと共通する「花だより」です~。。

斑入りのヤマシャクヤクです。。

花は・・・3日と持たない、はかない花なんです~。。


こちらは・・・エンレイ草。。

白の質感が・・・きれいです。。


そして・・・エンレイ草・八重です~^^

エレガント~^^v


山野草って地味~って思う・・・固定観念をクリスマスローズが取り払ってくれたように思います。。どの花も同じ立ち位置で向き合う、大切な事だと思うのですが^^皆さんは、どうでしょうか~^^v

おかげで・・・一年中がガーデニングになりました~^^v


にほんブログ村 花ブログ クリスマスローズへ
↑にほんブログ村参加してます~

blogram投票ボタン
↑ブログラム只今参加してます~
“庭ブロ”の広告がBISESの他、ブログラムにもにも登場していました。
ガンバレ・・・”庭ブロ”






庭ブロ+(プラス)はこちら

『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.5

テーマ:クリスマスローズ
この間の・・・土曜日~^^v

飯綱へ行ってきましたよ~ん
          (ちょっとテンション高め?(^^)v)
休みのたび・・・楽しみにしているんです。。
それにしても飯綱は霜が降りて、寒かったです~^^;
(ブルブルです。)気温は、2~3℃です。。

Farmの土はこの通り・・・冷え冷えなんです~。。

おっとぉ~忘れていました。大座法師池です。

寒い時には・・・青空^^ですね~。。

出かけた時間はいつもより遅めにしました。クリスマスローズにかかった霜は、溶けて水滴になってました。この位が・・・ちょうどいいのかも。。なんて・・・
最近咲いて来ました。ホワイトssです。

葉っぱも・・・


こんな感じです。。この位の水滴があるという事は・・・けっこう霜が有ったんだと思います。。
・・・クリスマスローズは元気でした~。。


そうそう^^vジャガ・・・でてきました。

楽しみです^^高原無農薬ジャガです^^

作業をして・・・帰り道(トボトボ)ちょっと道草です^^

松林にもぐりこみ、落としてある枝をいただいてきました。。
これもエコ^^
クレマチス「プリンセス・ダイアナ」の誘引の棚を作ります
^^
杉林では・・・深呼吸(ホー!)

杉皮です。。

優しい色合・・・春の色ですね。。

自宅に帰ってきて・・・終日、庭仕事をしました^^
クレマチスの棚造りをしなくちゃね~。

自宅のスモークツリーがいい色になってきました~^^

この色が・・・好きなんです~^^v

白い壁とマッチ^^(庭ブロ:toledoさん作)


飯綱へ行って・・・午後は庭仕事・・・楽しかったです。。日曜日は、ちょっと息抜きでもしたいな~って思いました。。次回は『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.5の続編です。。
IIZUNA X'mas Rose Farmの周辺のご紹介ができれば・・・そう思っています。期待してくださいね^^v

つづきま~す

にほんブログ村 花ブログ クリスマスローズへ
↑にほんブログ村参加してます~

blogram投票ボタン
↑ブログラム只今参加してます~









クリスマスローズと静御前!(^^)!

テーマ:クリスマスローズ
休日^^わたしは・・・『IIZUNA X'mas Rose Farm』と『我が家の庭』で過ごしました。。

家内と二人で庭に出たところ・・・
家内が「咲いたよ~見て~」
背中で「ん~知ってる~」ちょっと仕事をしていたので^^;
家内が「ダブルだよ~」
・・・・・あの花(想定していた花があったのです)は、どちらかと言うと、八重と言った方がいいんじゃないのかな~^^と思いながら見てみたところ。。
         「ビックリ」しました~
クリスマスローズもブルーの時代が来たのかと・・・^^)v

ちょっと見てください^^

後ろ姿です~

横からは・・・こちら。。

この画像でお分かりになったと思います^^

そして・・・正面からはこちらです~。。


いや~驚きました。。「クリスマスローズ・ブルーdd」
かと思いましたが「オダマキ・ダブル」なんです~^^

オダマキ特有のかぎ針のような形状は後ろ姿の画像には有りませんが、よ~く見ると・・・正面の画像で確認できます。形状の変化・・・これは進化クエッションマークそれとも・・・やめときます^^
この種・・・どこからきたんだろ~不思議な事です。。
さとちゃん庭・ミツバチ交配^^と言う事になりそうです~

それにしても・・・オダマキが満開になってきました。。


クレマチスのように~


個性ゆたか~


エレガントに~


そして・・・ゴージャス^^

オダマキもいろいろです。。可愛いですね^^v

オダマキが咲くと・・・どうしてか思う事があるんです。。
それは・・・静御前の事なんです。。

「しずやしず 賤(しず)の苧環(おだまき)繰り返し                   昔を今になすよしもがな」

以前は・・・義経の事を想い、悲しみ舞い唄ったそう思っていました。ですが・・・どうも最近は、頼朝に対しての抵抗のように感じます。それも政子を味方に付けて。。
植物のオダマキとはちょっと違うかもしれませんが、来年のオダマキの咲くころは、自分としてこの歌をどのように考え、どのような心持でいるのか^^それも楽しみです~^^v

花から教えてもらう事って~
        たくさんありますね~



にほんブログ村 花ブログ クリスマスローズへ
↑にほんブログ村参加してます~

blogram投票ボタン
↑ブログラム只今参加してます~

アップクリックおねがいいたします(^^)v




 


 

クリスマスローズの種採取^^)!

テーマ:クリスマスローズ
クリスマスローズのお子様の中に^^

ちょっと元気ない葉っぱを、先日・・・発見ビックリマーク


そして・・・スポ~ン汗取れてしまうんです。


このクリスマスローズは、来年開花予定のグループでした^^;
株下(元)を見てみると・・・


匂いが有って、ネバネバする感じ!!

《軟腐病》です。。

軟腐病は、土中のバクテリアなどの繁殖により、クリスマスローズの株下(元)の痛みなどが有るところから侵入するようです。(私のバイブル・・・野々口さんの書より)
しかし・・・栽培をしていくうちに、株元の通気性が関係している事も、有るように思います。通気性が無い事で、細菌の発生が有り、バクテリアの温床を作ってしまうように思います。

クリスマスローズも花が終わって種取りの時期に入ってきます。種を付けたクリスマスローズが軟腐病などになってしまうと・・・ ショックビックリマークです。気を付けたいものです^^v

そこで、クリスマスローズの手入れと、種取りの袋掛けをしました~^^
ホワイトスポットsdです。

いまは・・・種が付いています。

葉っぱもたくさん・・・通気性がよくありません。

古い葉を切りました。種取りしない、花もカットしました^^


古い葉を切る作業と種取りの袋掛けについては・・・
コミュニティー『さとちゃんの花づくり』を参考におねがいしま~す^^v  こちらから⇒『古葉切りと袋掛け』

終了しました~^^v

これで・・・こまめに株下(元)の様子を見ながら殺菌を繰り返して行けば、元気に種取り・・・そしてこれからの梅雨の時期を乗り切れると思います~。。

病気もなく元気でいてもらいたいですね~
^^v

種取りが出来ましたら、アップしますのでよろしくお願いします~チョキ


にほんブログ村 花ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村
アップクリックおねがいいたします(^^)v












『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.4

テーマ:クリスマスローズ
休みだ~というわけで^^)v  
『IIZUNA X'mas Rose Farm』へ行ってきました。。

あさ早くのFarmご出勤です^^;えへっ音符
早朝の大座法師池です。。正に・・・山水画の世界。。
なんちゃって^^


昨年植えた・・・クリスマスローズ「チビ苗」です。。

ついこの前まで、土しか無かったのですが・・・葉っぱが出て来ました。。
この苗は・・・ひょっとすると^^来年開花予定苗。この苗も昨年の定植です。

新しい葉っぱが、展開してきました^^先日、掘り上げてブログでご紹介しましたが、株もまずまず^^v
なんとか、夏を超えると・・・楽しみ~です晴れ

ここFarmに来た時の重要業務は・・・・
           草取りです。。
昨年は・・・4月~10月まで、来るたび草取り、開けても暮れても草取り、草取り人生まっしぐら~でした(えへっ)。。なんとか~いい畑にしたかった・・・一心助けです~(笑)

その草取りをしていて・・・気が付いちゃいました~チョキ
ウドちゃんです。。
ウドちゃんて・・・
あのウドちゃんじゃなくてこのウドちゃんです~^^
顔を出しました~。(チョットよりすぎ?)

雰囲気でて来ました。(マイク片手に歌ってます~)

こんな感じの葉っぱが付きます~。。

これは・・・ウドの実です。
小さな白い花が咲き、このような実を付けていました~。。

(昨年秋です^^)
草取りのおかげで・・・こんなことにも気が付きました~^^
「飯綱・・・なう」^^
「楽しい・・・の~」おじいちゃん?

時間は・・・そろそろ9:00。。帰宅です~。。
(あの~何時にFarm入り?。あさ6:00ころです^^;)

帰りの途中・・・桜が^^

あら~!!葉っぱ!!
この桜の木・・・5月5日は超満開でした。

ピンクが濃い・・・八重でした~。。



そして・・・いつもの水芭蕉くんです~。。


しろ~い妖精たちが・・・隠れました~^^
信州も、これから緑が濃くなってくる・・・
         季節の移り変わりなんですね~。。
『IIZUNA X'mas Rose Farm』
                からでした~^^)vv


・。、・。☆、・。、・。、・。、・。、・☆。、・。
そして・・・この間の、
   八ヶ岳散策でお持ち帰りしたのは~v(^^)v
こちらなんです~

フェチダス・「ゴールド・ブリオン」でした~^^
マニア系かもです。。

この葉っぱの色が何ともいえませ~ん^^
ここだけの話・・・白州の道の駅で購入です。。
(さとちゃんの、お小遣いで買える価格でした~超安^^)
・。、・。☆、・。、・。、・。、・。、・☆。、・。


にほんブログ村 花ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村
アップクリックおねがいいたします(^^)v













<<最初    <前    23  |  24  |  25  |  26  |  27    次>    最後>>

参加コミュニティ一覧

フリースペース

↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ クリスマスローズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
ブログラム参加中v(^^)v

人気ブログランキングへ
↑↑ありがとうございました。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
57位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
14位 / 187人中 up
ガーデニング

HTMLページへのリンク