信州信濃の里から、クリスマスローズ、クレマチス、バラを中心に山野草まで植物の、楽しみ発信。
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
庭で春を見つけました^^k
テーマ:クレマチス
2010/04/06 08:00
土日庭にでました~
クリスマスローズの花も最終段階になり、交配そして栽培管理のシーズンに変わってきました^^
我が家には、交配の働き者『日本みつばち君』が、天候の良い時には訪れ・・・せっせと交配を手伝ってくれます。
しかし、目標の交配を求めていくためには・・・みつばち君より先に交配をしなければなりません^^この二日間のお休みは、みつばち君と競争しながらの作業になりました^^v
そして・・・クレマチスの植え込み^^k
クレマチスは購入苗にもよりますが、1~2年程・・・鉢で管理しています。根がしっかりと張ってきた頃に植え込み・・・楽しみです^^
ふと・・・庭植えのクレマチスを見てみると、春の息吹です~
これは・・・クレマチス『プリンセス・ダイアナ』の芽吹きの様子です^^7~8本程芽が伸びています。この『プリンセス・ダイアナ』かわい~い花なんです^^
とても元気なクレマチスです~。花が咲きそろった時には《見事!》我が家では・・・庭入り口のウェルカムフラワ~になっています^^k
さとちゃんとしての栽培のポイントは・・・①たくさん芽吹いても、2~3本に整理します。②芽吹き後・・・15~25㎝位に伸びてきたら、残す芽を添え木などで固定する。この2点かな~^^v
ベル形クレマチス・・・個人的に好きです~。。
今年も、どんな表情を見せてくれるか楽しみ・・・もうすぐです^^
庭仕事・・・あ~っ腰が~!昨年12月、ぎっくり腰をやてっいるので・・・注意!注意!
久しぶりだったので、ちょっと疲れました^^
それにしても・・・クリスマスローズに差し込む陽の光が春なんだな~って思いました^^
信州も春本番になってきました~^^v
クリスマスローズの花も最終段階になり、交配そして栽培管理のシーズンに変わってきました^^
我が家には、交配の働き者『日本みつばち君』が、天候の良い時には訪れ・・・せっせと交配を手伝ってくれます。
しかし、目標の交配を求めていくためには・・・みつばち君より先に交配をしなければなりません^^この二日間のお休みは、みつばち君と競争しながらの作業になりました^^v
そして・・・クレマチスの植え込み^^k
クレマチスは購入苗にもよりますが、1~2年程・・・鉢で管理しています。根がしっかりと張ってきた頃に植え込み・・・楽しみです^^
ふと・・・庭植えのクレマチスを見てみると、春の息吹です~
これは・・・クレマチス『プリンセス・ダイアナ』の芽吹きの様子です^^7~8本程芽が伸びています。この『プリンセス・ダイアナ』かわい~い花なんです^^
とても元気なクレマチスです~。花が咲きそろった時には《見事!》我が家では・・・庭入り口のウェルカムフラワ~になっています^^k
さとちゃんとしての栽培のポイントは・・・①たくさん芽吹いても、2~3本に整理します。②芽吹き後・・・15~25㎝位に伸びてきたら、残す芽を添え木などで固定する。この2点かな~^^v
ベル形クレマチス・・・個人的に好きです~。。
今年も、どんな表情を見せてくれるか楽しみ・・・もうすぐです^^
庭仕事・・・あ~っ腰が~!昨年12月、ぎっくり腰をやてっいるので・・・注意!注意!
久しぶりだったので、ちょっと疲れました^^
それにしても・・・クリスマスローズに差し込む陽の光が春なんだな~って思いました^^
信州も春本番になってきました~^^v
コメント
-
2010/04/06 08:41さとちゃん先生、管理ポイント、参考になりました。
これが新旧両枝咲き、ってやつですか?
プリンセスダイアナは今一番欲しいクレマチスです~♪
大株になるとさぞ華やかでしょうね~。
また管理ポイントなど色々アドバイスお願いします~。 -
2010/04/06 10:41しっかりと良い株になっていますねクレマチス
私は辛抱できないので、すぐに植え込んでしまいます
さとちゃんのような根気はないですね B型です
愛情があれば庭が綺麗になる さすがです。 -
2010/04/06 13:08ふふふ、ミツバチさんと競争って楽しい♪
そうか…競争しないと自然に交配しますものね!
それは、競争になりますねぇ。
さとちゃん会長の家って本当にたくさんのお花が
あるんですねぇ。
ブログレイアウトもお花いっぱいで可愛いです!
私もそろそろ…変更しようかな(笑)(Y) -
2010/04/06 16:07こんにちは!
クレマチス 綺麗ですね~♪
『プリンセス・ダイアナ』素敵です!
鉢植えがありまして 芽吹き始めや
花芽がついているものもあって
good timing の栽培ポイントでした。
参考になります!!(^^)
ぎっくり腰 気をつけてくださいね~!
私も2・3回やってしまって リハビリ通ってました(^^;)
-
2010/04/06 22:16なるほどぉ~
根がシッカリしたら・・・ですね!
お庭仕事お疲れです^^
ココも春の陽気でしたよぉ~
持病の腰痛持ちだから
ちいも気をつけなくちゃ!!
-
2010/04/06 23:33tomboさん:プリンセスダイアナ・・・強剪定で・新枝咲きになります^^
新旧両枝咲きや、旧枝咲きと一緒に絡めてしまうと、ひじょう~に厄介な事になります。
知り合いのところでは・・・ジャングルになってました^^;
強剪定か、弱剪定か確認するといいと思いますが~^^v -
2010/04/06 23:38toledoさん:こんばんは^^
ありがとうございます。すぐに植え込んで、楽しめるんですから・・・さすが上級者^^v
今年の薔薇、楽しみにしています。 -
2010/04/06 23:46hory garden Yさん:そうなんです^^競争になりますが・・・みつばち君は花粉が目的で、こちらは、花粉が展開しない花に花粉付けします。
目的が少し違うところが・・・仲良くなれるんです^^V -
2010/04/06 23:53nobiさん:ありがとうございます^^
nobiさんも気を付けてくださいね^^k
ぎっくり腰をやってしまったのは、土曜日で時間は13:00頃・・・なんとか見てくれる整骨院に行きました。家に帰ってきて寝ていましたが、深夜痛くなりだして・・・余りの痛さに、心臓がドキドキ^^救急車、呼んじゃいました~^^v -
2010/04/07 00:00ちいさん:(あはっ)ちいさん腰痛持ちですか~^^
気を付けてくださいね^^
ちいさんに寝込まれたら、家の中が暗~くなっちゃいますよ~。明るく元気なちいさんから、さとちゃんも元気をもらっていますョ~^^v -
2010/04/07 15:03ベル形クレマチス 初めて見ました~
とても可愛いですねぇ~♪
こんなに多くベル形のクレマチスがあるとは
知りませんでした!
勉強になりました☆
やっぱりツル性でトレリスに仕立てたり
してるのでしょうか?
クリスマスローズも素晴らしいですね~
こんなに花が多いとは驚きです! -
2010/04/07 21:15人によっては、チューリップ咲きとか、半鐘形、テキセンシスなどと言いますが・・・余りかしこまらずに、ベル形でどうでしょうか^^
クレマチスには、強剪定、弱剪定と大きく分かれます。性質の違うものを一緒にしないで、仕立てるといいと思います^^v
クリスマスローズの種類は無限です^^
自分の手持ちのクリスマスローズが、世界で一つの花だと思い、愛情を注いで大きく育てていくと・・・クリスマスローズは、どんな花でもみごとですよ~^^k -
2010/04/08 10:05先日、ずっと気になっていた プリンセス・ダイアナとベル形のリトル・ネルを植えこみしたばかりです。
いつも庭の話をしている友人以外にも 同じことを考えている 同じ趣味の方が遠くの地域にもいるんだなぁ~と、改めて思いました。
腰は・・芝生作業で体験済みです~
しばらく家事もできず、庭にも出れず、淋しい事になりました。
さとちゃんも無理せずお大事に。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/48343
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/48343