5年前に引っ越ししてからガーデニングを始めました!
ピエール・ドゥ・ロンサールという薔薇に出会い
心を奪われました
薔薇を中心に
花や
家庭菜園でできた野菜などの写真をいろいろUPしていこうと
思います★
気軽にコメントしてくださいね^^!
暑いですね
皆さんは、いかがお過ごしですか?
katorinのお庭も夏バテ気味です

ローズ ド ポンパドールは、暑さに負けず咲いてくれてます

こんな時は、やっぱりハーブです

ポタジェでは、きゅうりが豊作

秋の手しごと市の石鹸も製作中
カロテン、ビタミンEが豊富なレッドパームオイルに
ヨーグルトパウダーを配合~~
サンフラワーの型で元気いっぱい

妹も、作ってますよ






てな、感じです
薔薇のお庭でランチ!
去年の秋に、ランチに行った時、春のバラの時期に
行こうと思ってたお店
に行ってきました

すご~~~い

ピェール姫のお迎え

薔薇だけじゃなく、宿根草も素敵

アンジェラは元気いっぱい

芍薬もいい感じです

裏側も、素敵

お庭で、バラを見ながらランチ

デザートは、シホンケーキ
バラの香りに包まれて、優雅な時間を過ごしました
素敵なルーフバルコニー!!!
先日、いといとさんに誘ってもらって
素敵なマダムのルーフバルコニーにお邪魔しました

ピェール ド ロンサール 4本でアーチ



この お花の数
何が違うのかしら~~~


すいません
ピントが、葉っぱにあってしまいました
アンティークな 姿と色に一目惚れ
薔薇の季節です!
夏のような暑さで、満開になっているkatorinの庭です

玄関では、グラハム トーマスがお迎えしてます

今年、グッと大きくなった3年目のエブリン

katorinのお庭にどうぞ

marinさん頂いた、レオナルド ダビンチもすっかり大きくなり
クレマチスのシロマンエとコラボ

いい香りを、はなっているナエマ

クレマチスのカシスとコラボ

庭中に、いい香りです
ホワイトニュードンの香りに包まれて
幸せなkatorin です
お久しぶりです~~~
今年初の、更新がゴールデンウィーク明けだなんて
すいません
庭のバラも咲き始めたので、そろそろ アップしないとね

フルフルも、花期が長く楽しませてくれてます
庭のバラは、次回のお楽しみにね
今週の、5月11日、12日春の手しごと市に出店しま~~~す
ほんの一部ですが妹の作品をアップしますね




katorinも、石鹸をつくりましたよ

11日 12日 福山手しごと市で お待ちしてま~~す

ありがとう~~~
サンフレッチェファンじゃない方 すいません
優勝慣れしてないkatorinは、はしゃいでます
ありがとう サンフレッチェ

サンフレッチェの優勝パレードに行ってきましたよ
人手が少なかったら、かわいそう~~
と、katorinの心配なんか吹き飛ばす程の人で


そして、昨日発表になった良太の移籍
リビングに飾ってあった 良太のユニホームを片付け
携帯につけていた、良太のストラップを外したkatorinでした
(´ー`)/~~ 良太
気分を変えなくっちゃ

庭に咲いていた、薔薇の蕾
テンション上げなくっゃ
ジンジャーシロップを作りましょう
( 2010年1月9日のブログを参考にしてみて)

ハーブティーに、小さじ1でポカポカに

ぜひ、お試しあれ~~~
きままなターシャでランチ
自宅カフェ きままなターシャに行ってきました

5月には、満開のバラが楽しめるそうですよ


少しだけ、薔薇が咲いてました

(*´`)
KATORINが注文した和のお弁当

デザートも頂いちゃいましたよ

シフォンケーキも美味しかったです
ありがとうございました!
手しごと市に、寒い中わざわざ来てくださいまして
ありがとうございました

朝一で、こられてお気に入りのバックをゲットされてましたよ
katorinの石鹸も、リピーターの方と、
楽しいおしゃべりができて、嬉しかったです

また、春の手しごと市にお会いできるのを楽しみにしてま~~~す
手しごと市に参加しま~~す
久々の更新です
11月24日 25日に、福山手しごと市に参加しま~~す

今回も、素敵なバックと小物を、妹が作ってますよ

こだわりの布とデザインで作ったバック


麻の布で作ったバックとポーチ



素敵なマダムにピッタリ


小物もまだまだ、ありますよ

帆布で作ったバックも

katorinの石鹸も、お持ちしま~す
素敵な香りに癒されに来てくださいませ
11月24日25日 ローズコムでお待ちしてま~~す
小幡 有樹子さんの肌に優しい石鹸!
先月、小幡有樹子さんの講習会に行ってきました

今回は、アメリカンスワールの石鹸を、つくりましたよ
スワールとは、マーブル模様のこと
鍋の中でざっくりとマーブルの模様を作ったあとに
表面にもマーブル模様を描くのが
アメリカで人気のある作り方だそうです

オリーブオイルとココナッツオイルとパームオイルに
苛性ソーダー水を入れて生地を作ります

ピンククレイとココアパウダーで色付け

型に流し込みます

残りの生地を表面に垂らして、竹串で模様を描きます

熟成完了した、石鹸を いといとさんが送ってくださいました
色も香りも欧米か









